何時も苗を買うのですが数年ぶりにイタリアトマトを種から育てて見ました。缶詰で十分と思ってました。世間様の環境は何か違う気配です。
ハウス前トレリス脇セリンセが咲いてます。
東側からハウス方向
食べたい野菜は栽培出来るならやって見ます。
冷凍庫が半分なんて冷蔵庫を買いました。多分単身赴任用、野菜室がほぼ無い。メインの冷蔵庫は野菜室は貯蔵品庫になってます。2日分程度の野菜を毎日収穫して食卓に並べられる所まで来ました。
冷蔵庫の最新物は更に省エネです。
オクラ2種に本葉、意外に根が張らないので今回は本葉3枚まで待ちます。10日の母の日の後でも十分、15日頃までに植え付ければ何とかなります。それ以降は活着率が落ちるので水やりの手間が掛かります。数年やって見た結果です。
紫色のトウガラシは葉も紫、実は赤くなるらしい。
下旬はバラの花をボーーーっと見て居たい。
畝の準備はしました、1週間程度放置します。今回は側に堆肥も有ったので忘れずに入れてもらいました。
頑固なのか野菜により畝の高さや幅が違うたびにやり直してます。作物により収穫しやすさが違うのにイメージ出来無いらしい。
本日も最後までお付き合い頂き有難うございます。