「こんにちわッ、テディちゃでス!
あはァ! もふもふゥ~!」
「がるる!ぐるるぅる!」(←訳:虎です!ごろにゃん!)
こんにちは、ネーさです。
はい、本日の読書タイムの主役は、
御本の表紙でこちらをじ~っと見つめているネコちゃんですよ。
まるまる一冊、いや一冊では到底語り足りない
その魅力を知るために、
さあ、↓こちらの御本を、どうぞ~♪
―― 明日も一日きみを見てる ――
著者は角田光代(かくた・みつよ)さん、
2023年2月に発行されました。
『今日も一日きみを見てた』に続く猫エッセイの最新作には、
猫愛あふれる24篇の”事件”が収録されています。
まず、最初の事件は……お引越し!
「ひいいィッ!」
「ぐるる~!」(←訳:ヤバい~!)
ええ、そうですね、
猫と暮らしている方々は引越しと聞いて気絶しかけたことでしょう。
ワンコは人につく、ニャンコは家につく。
なんて言いますものね、
著者・角田さんも
引っ越し準備の間ずっと案じていたに違いありません。
トト。
2010年1月6日生まれ、
アメリカンショートヘアーの女の子。
集合住宅の10階から一軒家への移動に、
トトは耐えられるだろうか……
新しい住まいに、適応できるだろうか……。
「むむゥ、むずかしィそうゥだけどォ~」
「がるっるぐるるぅる!」(←訳:頑張ってトトちゃん!)
大量の段ボール箱と一緒に
引っ越し先のお家に着いてみれば、
ああ、やはり……
トトちゃんはお風呂場の浴槽の隅にはりついて
ぶるぶる震えています。
しかし、角田さんたちが黙々と荷物の整理を進めるうち、
そろ~り、そろり、と。
「あッ、でてきたでス!」
「ぐるるる~!」(←訳:歩いてる~!)
実は、トトちゃんが生まれたところは、
漫画家の西原理恵子さんのお宅でした。
生後三ヶ月まで西原家で過ごした経験を持つトトちゃん、
一軒家で暮らすコツを思い出したのか、
あたらしい住居にしっくりと馴染み、
角田さんはホッとひと安心したのですが、
早くも……次の事件が?
「きゃあッ!」
「がるぅ~!」(←訳:虫だぁ~!)
一軒家には、出るんです。
クモに、テントウムシに、羽虫に、
Gで始まる名の怖ろしいヤツ。
それに加えて、
窓の外には、地域猫たちも出没?
窓際に居心地よい特等席を作ってもらったトトちゃんは、
ガラスの向こうを歩いてゆく茶トラ猫や、
サバトラ猫ちゃんを、
じいいぃ~っと。
「こうきしんッ?」
「ぐるるる?」(←訳:無言の圧?)
うろつく地域猫に角田さんも度々気を取られたりして、
或る日、とんでもない事件が起こります。
ドアの隙間から、
トトちゃんがスルリと。
「だだだッ、だッそうゥ~???」
「がるぐぅるがっる~!」(←訳:トトちゃん待って~!)
トトちゃん捜索の顛末や、
ハム盗み食い事件。
コロナ禍と緊急事態宣言は
ニャンコの生活にも影響するのか。
なぜか健診のため病院へ行けば”無言”になってしまう。
いま話題の
猫の腎臓病を改善させるAIM活性化成分のお話と、
そのAIM成分入りのカリカリを
トトちゃんのごはんに混ぜてみたら……
あー、残しちゃった?
「んもうッ!」
「ぐるるるるがるぐぅる!」(←訳:食べようよトトちゃん!)
数多の事件にもまったく減じない、
トトちゃんへの愛、猫たちへの愛。
巻末の『あとがき』に記されている一節は、
全愛猫家さんの心の叫びでしょうか。
《一匹の猫と出会うと、
人は全世界の猫の幸福を願うようになる》
「にゃんこもォ、わんこもォ、そのほかもォ~」
「がるぐるるるる!」(←訳:みな幸せであれ!)
トトちゃんの写真も
多数掲載されているフォトエッセイ作品は、
猫好きさん必見&必読です。
本屋さんにお出掛けしたら、ぜひ、探してみてくださいね~♪