「こんにちわッ、テディちゃでス!
ふうゥ~…つらいィみちのりィ~…」
「がるる!ぐるるる~!」(←訳:虎です!めげそう~!)
こんにちは、ネーさです。
どうやら熱中症の後遺症が
ぶり返してしまったようですので、
はい、本日の読書タイムも《名作再読》ですよ。
さあ、こちらの御本を、どうぞ~♪
―― MM9 ――
著者は山本弘(やまもと・ひろし)さん、
単行本は2007年に、
画像の文庫版は2010年6月に発行されました。
MMとは、MONSTER MAGNITUDE(モンスターマグニチュード)、
そしてもちろん、
MONSTERとは怪獣のこと――
「わわッ! きょだいィかいじゅうゥ、しゅつげんッ!」
「ぐるるるがるる~!」(←訳:たすけて気特対~!)
地震や台風などと同様に、
自然災害の一種として
怪獣が襲い来る現代。
日本は世界でも有数の怪獣災害発生国であり、
怪獣がもたらすさまざまな災害現象に対応すべく、
或る機関を設置していました。
気象庁特異生物対策部、
すなわち《気特対(きとくたい)》。
「きんきゅうゥ~しょうしゅうッ!」
「がるるるぐるがる!」(←訳:小笠原沖にて反応!)
今日は休日だからデートだ♪と
待ち合わせ場所に向かっていた
《気特対》所属の灰田涼(はいだ・りょう)さんは、
ああ、無情にもデートのキャンセルを強いられ、
哨戒用ヘリで
怪獣出没現場へ急行する羽目に。
というのも、
《気特対》本部の計算では、
この怪獣のMMは8、
いや、もしかしたら、
MM9の可能性も……?
「ひいいィ! ひなんッしなくちゃッ」
「ぐるがるる!」(←訳:すぐ警報を!)
南の海から
ひたひたと日本列島に迫りつつあるこの怪獣の、
正体とは?
そして対処法とは?
《気特対》は全力を挙げて
解析に臨みますが……?
「あッ! みえましたでスゥ!」
「がるる……ぐる!!」(←訳:あれが……怪獣!!)
怪獣といえば、
松本直也さん作のマンガ『怪獣8号』?
いえいえ、『怪獣8号』に先立って、
ヒトと怪獣との対決&闘いを
世に知らしめた怪獣文学の傑作
『MM9』がある!のです。
怪獣好きな方々はもちろん、
仮面ライダーやサイボーグ009、
ウルトラマン、アトム他、
SFエンタ作品を愛する活字マニアさんに
激おすすめの逸品ですよ。
ぜひ、手に取ってみてくださいね~!
えーと、それでですね、
画像を撮影していて気付いたんですけど……
ええっ?
『MM9』ってドラマ化されていましたっけ??
うわああ、高橋一生さんと松重豊さんが出演してる?
「みたいィ~!」
「ぐるるるる!」(←訳:観てみたい!)
思えば私ネーさ、
現在と違って、
以前はあまりTVドラマを見ていませんでした……
ドラマ『MM9』、探してみま~す♫