goo blog サービス終了のお知らせ 

テディちゃとネーさの読書雑記

ぬいぐるみの「テディちゃ」と養い親?「ネーさ」がナビする、新旧の様々な読書雑想と身辺記録です。

笑いと思索の《裏ノーベル》?

2018-09-05 21:36:36 | ミュゼ
「こんにちわッ、テディちゃでス!
 ろーどれーすもォ~がんばッてるゥけどッ」
「がるる!ぐるるがる!」(←訳:虎です!テニスもね!)

 こんにちは、ネーさです。
 ブエルタ・ア・エスパーニャ2018は2週目に入りましたが、
 その一方で盛り上がってきたのは……テニスですね!
 猛暑のNYへ声援と拍手を送りながら、
 はい、週の半ばの本日は展覧会情報を御紹介いたしましょう。
 こちらを、どうぞ~♪

  



       ―― イグ・ノーベル賞の世界展 ――



 東京ドームシティ内のGALLERY AaMo(ギャラリー アーモ)にて、
 会期は2018年9月22日~11月4日(会期中無休)、
 『Ig Nobel Prize Exhibition』と英語題名が付されています。

「へんてこォでスゥ!」
「ぐるるるるがる!」(←訳:ヘンテコが来た!)

  

 イグ・ノーベル賞――

 1991年に創設されたこの賞は、

   “人々を笑わせ、そして考えさせてくれる研究”

 に対して贈られるもので、
 《裏ノーベル賞》
 とか呼ばれちゃったりしています。

「へんてこォ、うぇるかむゥ!」
「がるるるぐるる!」(←訳:ヘンテコ大歓迎!)

 それって例えばどんな研究なのかというと、

   《キツツキはなぜ頭痛がしないのか》

   《ガスマスクに変形できるブラジャー》

   《悪臭のガス(おなら)を防ぐ気密性下着の発明》

 などの論文が受賞しています。
 しかし、
 私ネーさのセンサーにビビビッと引っ掛かったのは――

  

  《バッタが映画『スター・ウォーズ』をみるときに
   興奮することに対して》

 という研究です!

 そもそも……バッタって映画を観るの?

「うゥ~んッ??」
「ぐっるるるるるる!」(←訳:わっ分かりません!)

 バッタは映画を観るのか。
 映画鑑賞が可能な視覚を持っているのか。
 いや待った、その視覚力って人間と比べてどうなの?
 ヒトと同様に色彩を見分けられる?
 紫外線や赤外線も見られるとか?
 線や形の認識力は?
 どのシーンにどう興奮したんだろう?
 あ、そうそう、それにね、
 バッタってどの種類のバッタなのかしら?
 
「むふふゥ! わなにィかかッたでスねッ!」
「がるるぐる・がーるるるるぐる!」(←訳:これがイグ・ノーベル賞の哲学!)

  

 おっと、私ネーさも
 まさに術中にハマってしまったようです。
 笑わせて、考えさせる――
 このニクい賞を作り出したのは、
 ↑こちらのマーク・エイブラハムズさん。

 科学雑誌『風変わりな研究の年報』の
 共同設立者であり編集者さんでもあるとか。

「へんてこのォ、りかいしゃッ?」
「ぐるるるるがるるるぅ!」(←訳:ヘンテコにシンパシィ!)

 日本人研究者さんによる、
 『カラオケ』『たまごっち』『バウリンガル』なども
 受賞したこともあるイグ・ノーベル賞。

 我こそは好奇心の塊である、と
 自信をお持ちの方々は、
 さあ、《笑&考》の展覧会へ、
 ぜひ、お出掛けを♪
 



    では、ここで美味なるオマケ画像も、どうぞ~♪
   
    『明治』さんの
    《THE Chocolate 4つの味わいセレクション》は、
    2種のビターチョコと
    2種のミルクチョコが組み合わされた
    《THE Chocolateの入門篇》。
   「どれもォ、にんきのおあじィ!」
   「がるるるぐるるる!」(←訳:それぞれ美味しい!)
    ショコラマニアさんにおすすめです♫