goo blog サービス終了のお知らせ 

テディちゃとネーさの読書雑記

ぬいぐるみの「テディちゃ」と養い親?「ネーさ」がナビする、新旧の様々な読書雑想と身辺記録です。

静岡が大原に?

2015-04-18 21:40:34 | ミュゼ
「こんにちわんだふるゥ~しゅうまつゥ!
 テディちゃでス!」
「がるる!ぐるるがる!」(←訳:虎です!黄色の週末!)

 こんにちは、ネーさです。
 菜の花とタンポポの黄色が眩しい週末は、
 読書をサボって恒例の展覧会情報ですよ♪
 さあ、こちらを、どうぞ~!

  



           ―― 大原美術館 展 ――



 静岡県静岡市の静岡美術館にて、
 会期は2015年4月18日~5月31日(月曜休館、ただし5/4は開館)、
 『名画への旅』と副題が付されています。

 静岡市美術館開館5周年記念の特別企画展は、
 大“お引越し”展です~♪

「おかやまけんッくらしきしィからァ~」
「ぐるるるがるるる?」(←訳:期間限定お引越し?)

  

 1930年に開館した岡山県倉敷市の大原美術館の基礎を築いたのは、
 実業家・大原孫三郎さん(1880~1943)と
 洋画家・児島虎次郎さん(1881~1929)。

 この展覧会では、
 ↑上の画像にありますように、
 児島虎次郎さんの作品や――

  

 ↑児島さんが欧州で収集した西洋絵画作品――

「おほゥッ♪ いんしょうはッ♪」
「がる!」(←訳:点描!)

  

 ↑近代の日本の画家さんたちの作品――

「きしだりゅうせいィさんッ!」
「ぐるがるるぐる!」(←訳:梅原龍三郎さん!)

  

 ↑また、民藝運動の作家さんたちや――

「ふむゥ!みんげいィ?」
「がるるるぐる!」(←訳:芹沢介さん!)

  

 そして、現代の作家では、
 山口晃さん、北城貴子さんの作品も
 展示されていますよ。

 関連イベントでは
 画家モディリアーニさんの生涯を描いた映画
 『モンパルナスの灯』が上映されるのですが、
 映画中に登場するモディリアーニさんの作品
 『ジャンヌ・エビュテルヌの肖像』も
 この展覧会に出品されるそうですよ♪

「ふァ~♪ よいィえいがァでス!」
「ぐるがるぐる!」(←訳:美男美女主演!)

 静岡市美術館……東京からは、ちょっと遠いなぁ~…
 東京に来てくれないかしら~?

「ごーるでんうぃーくゥのォ~」
「がるるぐる?」(←訳:旅行にどう?)

 というわけで、
 フットワークの軽いアートマニアさんは
 ぜひ、静岡市へお出掛けしてくださ~い♪





   では、こっちも恒例、オマケ画像をどうぞ!
   
   『カルビー』さんの
   《じゃがりこ 期間限定 明太チーズもんじゃ》!
   「しょッぱいィおかしもォ~」
   「ぐるる!」(←訳:いいね!)
   「もぐぱくッ♪」
   
   では皆さま、お天気は不安定らしゅうごさいますが、
   穏やかな休日を。