「こんにちわッ、テディちゃでス!
けッせんはァ~かようびィ!!」
「がるる!ぐるるー!」(←訳:虎です!勝つぞー!)
こんにちは、ネーさです。
今季CL(チャンピオンズリーグ)準々決勝、
ユヴェントス対モナコのマッチは現地時間の火曜日開催!
12年ぶりの準決勝進出を目指すユーヴェを応援すべく、
本日の読書タイムは、こちらの御本を、どうぞ~♪

―― イタリア謎解き散歩 ――
著者は森実与子(もり・みよこ)さん、2014年11月に発行されました。
『世界遺産数最多、芸術王国14都市の謎めぐり!』と
副題が付されています。
「んもうッ、いたりあァまるごとがァ~」
「ぐるがる!」(←訳:世界遺産!)
そうね~、お国のほぼ全土を世界遺産登録しちゃっても
全然オッケーっていうくらいなのがイタリア、ですね。
北はアルプス、
東はアドリア海、
南はシチリア島と地中海、
西はサルデーニャ島とコードダジュール、
そして!
美味しいものがい~っぱい!!
「うきゃきゃッ♪」
「がるるっ♪」
いや、もっと大事なのは
レオナルドさんとかラファエロさんとか、
ドナテッロさんとか――
「じぇらーとォ♪」
「ぐっるぅ!」(←訳:ピッツァ!)
……まあとにかく、眼にも舌にも美味なイタリアは
長い歴史を誇る国でますから、
知ることが楽しい国でもあります。
この御本で紹介されているのは
《謎解き》というよりは、
イタリア各都市の雑学的知識、でしょうかしら。
ローマの遺跡や建築、
フェイレンツェでルネサンスが生まれた背景、
ミラノの教会と運河、
ヴェネツィアの行われた橋の設計コンペ
(なんとミケランジェロさん敗退!)、
ナポリの地下空間……
「わァ! ひろいッ!」
「がるるぐるる!」(←訳:古代の水路が!)
パリの地下が迷路になっていたり、
イスタンブールの地下には湖のように水が溜められていることは
聞き知っていましたが、
ナポリにも広大な地下空間がある、んですねえ。
見学も出来るんですって。
その名も『ナポリ・ソッテッラネア』ツアー♪
「おぷしょなるゥつあーでスかッ?」
「ぐるるがるるるる!」(←訳:現地で申し込もう!)
観光の定番となっている大都市の他に、
小さめだけれど人気の高い街々のお話にも
わくわくさせられます。
画家カラヴァッジョさんが名付けた
シラクサの洞窟『デュオニソスの耳』、
アッシジの聖フランチェスコ聖堂……
マジョーレ湖に浮かぶベッラ島の宮殿は
旅行好きさんならきっと御存知でしょう。
それにしても、どこを切っても金太郎飴、
いえ、どこを撮っても絵になるお国だわ、イタリアって。
「からーしゃしんがァ」
「がるるる!」(←訳:まばゆい!)
文庫サイズの御本にはカラー写真も多数掲載、
イタリアの歴史やアートに気負いなく接することのできる
愉しい一冊です。
本屋さんで見かけたら
手に取ってみてくださいな~♪♪
「うちまかせッ、もなこをォ!」
「ぐるるる、がーるぅ!」(←訳:がんばれ、ユーヴェ!)
決戦は火曜日!
皆さまも、気が向いたらぜひ応援を!!
けッせんはァ~かようびィ!!」
「がるる!ぐるるー!」(←訳:虎です!勝つぞー!)
こんにちは、ネーさです。
今季CL(チャンピオンズリーグ)準々決勝、
ユヴェントス対モナコのマッチは現地時間の火曜日開催!
12年ぶりの準決勝進出を目指すユーヴェを応援すべく、
本日の読書タイムは、こちらの御本を、どうぞ~♪

―― イタリア謎解き散歩 ――
著者は森実与子(もり・みよこ)さん、2014年11月に発行されました。
『世界遺産数最多、芸術王国14都市の謎めぐり!』と
副題が付されています。
「んもうッ、いたりあァまるごとがァ~」
「ぐるがる!」(←訳:世界遺産!)
そうね~、お国のほぼ全土を世界遺産登録しちゃっても
全然オッケーっていうくらいなのがイタリア、ですね。
北はアルプス、
東はアドリア海、
南はシチリア島と地中海、
西はサルデーニャ島とコードダジュール、
そして!
美味しいものがい~っぱい!!
「うきゃきゃッ♪」
「がるるっ♪」
いや、もっと大事なのは
レオナルドさんとかラファエロさんとか、
ドナテッロさんとか――
「じぇらーとォ♪」
「ぐっるぅ!」(←訳:ピッツァ!)
……まあとにかく、眼にも舌にも美味なイタリアは
長い歴史を誇る国でますから、
知ることが楽しい国でもあります。
この御本で紹介されているのは
《謎解き》というよりは、
イタリア各都市の雑学的知識、でしょうかしら。
ローマの遺跡や建築、
フェイレンツェでルネサンスが生まれた背景、
ミラノの教会と運河、
ヴェネツィアの行われた橋の設計コンペ
(なんとミケランジェロさん敗退!)、
ナポリの地下空間……
「わァ! ひろいッ!」
「がるるぐるる!」(←訳:古代の水路が!)
パリの地下が迷路になっていたり、
イスタンブールの地下には湖のように水が溜められていることは
聞き知っていましたが、
ナポリにも広大な地下空間がある、んですねえ。
見学も出来るんですって。
その名も『ナポリ・ソッテッラネア』ツアー♪
「おぷしょなるゥつあーでスかッ?」
「ぐるるがるるるる!」(←訳:現地で申し込もう!)
観光の定番となっている大都市の他に、
小さめだけれど人気の高い街々のお話にも
わくわくさせられます。
画家カラヴァッジョさんが名付けた
シラクサの洞窟『デュオニソスの耳』、
アッシジの聖フランチェスコ聖堂……
マジョーレ湖に浮かぶベッラ島の宮殿は
旅行好きさんならきっと御存知でしょう。
それにしても、どこを切っても金太郎飴、
いえ、どこを撮っても絵になるお国だわ、イタリアって。
「からーしゃしんがァ」
「がるるる!」(←訳:まばゆい!)
文庫サイズの御本にはカラー写真も多数掲載、
イタリアの歴史やアートに気負いなく接することのできる
愉しい一冊です。
本屋さんで見かけたら
手に取ってみてくださいな~♪♪
「うちまかせッ、もなこをォ!」
「ぐるるる、がーるぅ!」(←訳:がんばれ、ユーヴェ!)
決戦は火曜日!
皆さまも、気が向いたらぜひ応援を!!