goo blog サービス終了のお知らせ 

テディちゃとネーさの読書雑記

ぬいぐるみの「テディちゃ」と養い親?「ネーさ」がナビする、新旧の様々な読書雑想と身辺記録です。

南洋風味のチョコレート♪

2007-11-15 23:06:00 | 美味
 いただきもので~す♪

「いッただいたのでェたべるでェ~スッ♪」

 テディちゃ、その前に写真撮らないと……はいッ、パチリ!

「んではァ、ねーさ、いただくでスッ!
 えーとォ、なんかァかいてあるけどォ」

 商品名ですね、『(メリー)クリスマス島の塩』。
 チロルチョコの新製品、だそうですよ。
 サンタさんとイルカトナカイくんの描かれたパッケージ裏に
 説明文がありますね。

 クリスマス島は、キリバス共和国に属する島。
 かつてキャプテンクックがクリスマスイブにこの島を発見、
 それが島の名のもとになりました。
 そして、島で作られている天日塩を使用し、
 『クリスマス島の塩』チョコが出来た、とか。

「ネーさ、おあじの、ごほうこく、でスよォ」

 ふむ、肝心のお味ね。
 上段に塩キャラメルチョコ、
 メイプルビスケットを挟んで、
 下段にメイプルチョコ……。

「あンまいでス~」

 おー、ホントだわ。
 これは容赦なく甘いチョコですね。
 メイプルの香りの奥に、塩味を感じます。
 うん、美味しゅうございます。
 このチョコにはこの甘さが必要なんだ、
 って気がしますから、
 甘くても大いによろしいんじゃないかしら。

「うぴぴィ、もォいッこォ♪」

 疲れちゃって、ほんの一口だけ甘いものが欲しくなった……
 そんな時にお奨めのチョコですね。
 ココロとボディに糖分補給、
 ただし甘いの苦手な御方は覚悟の上で、はい、どうぞ。

「ごちそォさまでしたァ、でスッ♪」

 ……え。 もうなくなっちゃったのぉ?

関西スイーツ界のライジング☆スター、レシピお披露目。

2007-11-15 14:05:52 | ブックス
 先日、関西の雑誌『SAVVY』を御紹介いたしましたね。
 テディちゃは憶えてますか?

「すいーつ、とくしゅうだッたでスよ、ネーさ!」

 そうです、力の入った三都――京都・大阪・神戸の
 スイーツ特集号でした(2007年12月号/現在発売中)。
 本日は、『SAVVY』誌上でも拝見した
 あるパティシエさんの御本を覗いてみましょう。こちらです!


    ――  THE SWEET TRICK     Collabo Mind ――
      (ザ スイート トリック   コラボ マインド)

 著者は小山進さん、’07年10月に発行された新刊です。
 副題に
 『パティシエ コヤマススム流
  スイーツにおける素材のコラボレーション30』とあります。
 
「けェーき! けーきのほんッ!」

 そうです、これは小山さんのレシピを公開した御本なんです。
 どのページも、本当にもう……

「おいしそッでスゥ!」

 小山進さんは、京都生まれのパティシエさん。
 TVチャンピオンのケーキ職人選手権で何度も優勝した御方、
 といえばスイーツマニアはピンと来るでしょう。
 神戸地区を中心にお店を展開しておられる小山さん、
 現在は兵庫県三田市に
 《パティシエ・エス・コヤマ》という大きなお店を持ち、
 カフェや、ショコラブティック、ブーランジェリー、
 コンフィチュール&マカロンブティック、
 そしてバウムクーヘン工房も作っちゃいました。
 すごい! 関西スイーツ界の大スターさんです!

 この御本には、小山シェフのレシピが、
 これでもか!とばかり、載っています。
 スイーツだけではなく、キッシュや、
 基本の生地やクリーム、
 デコレーション用の飾りチョコレートを作る方法までも。

「おおばんぶるまいィ、でスねッ♪」
 
 写真が見事です!
 この写真だけでも!見る価値はありますよ!
 パティシエ志望の方々は絶対に見なくちゃダメです。
 スイーツには詳しくないんだけど、という御方、
 またお仕事でスイーツに係わっているビジネスマンさんも
 小山さんの名前を心に刻んでおきましょう。
 関西に、こんなにすごいシェフがいるのだ、と。
 
 残念ながら、小山シェフのお菓子、
 特に生ケーキは、
 遠方に住むスイーツファンは食べることが出来ません。
 いつか東京圏でも《エス・コヤマ》のケーキを
 味わえる日は訪れるのでしょうか……。
 
「たべたァい、でスッ!」

 小山さんは、この『コラボ マインド』の他にも、
 『THE SWEET TRICK』('04年)、
 カフェメニューの御本、
 焼き菓子レシピの御本も出版しています。
 興味がある方はそちらもぜひ!