goo blog サービス終了のお知らせ 

テディちゃとネーさの読書雑記

ぬいぐるみの「テディちゃ」と養い親?「ネーさ」がナビする、新旧の様々な読書雑想と身辺記録です。

キューピー、水木ワールドへ?

2007-11-29 22:52:48 | ブックス
「こわいッ!
 こわすぎるでスよッ、ネーさッ」

 ネーさも怖ろしゅうございますよ、テディちゃ。
 コスチュームキューピーちゃん、ついにここまで……。

「きたろうさんに、なッちゃッてるでス!」

 一反もめんさんと、
 ネズミ男さんにもなっちゃってるんです。
 造形は割と精巧で、
 いえ、
 それだけじゃありません!
 画像には写っていないのですが、
 なんと、
 笑うせえるすまんキューピーちゃん、
 ウナギイヌキューピーちゃん、
 サンダーバードキューピーちゃんまでいるんです。

「さんだァばーどッ??」

 あの英国製SF人形アニメ『サンダーバード』のキャラに
 キューピーちゃんが扮しているんです。
 いえ、ちゃんと正規に許可を得ての
 コラボ作品みたいなものらしいんですけど。

 観光地のおみやげコスチュームキューピーちゃんたちはね、
 ぷふふッて笑える愛嬌がありますでしょ。
 でも、ここまで行くと、なんだか怖くなってきます。
 はたして、
 次にキューピーちゃんがその身にまとうのは――

「すたァーうォーず、とかァ?」

 うーん、
 ルーカスさんは版権にうるさい御人ですからねー。

「すーぱーまん、とかもォ?」

 あれも著作権と版権がややこしいのよねー。

「んーと、んーとォ……もなりざッ!」
 
 ひいぃッ!
 それがいちばん危ないわ!
 ルーブルのおじさんたちにブッ飛ばされちゃいますよッ!

ルート66の光とみどり。

2007-11-29 13:26:26 | ブックス
「るーと、ッて……どうろ、のことでスか、ネーさ?」

 そうなんですよ、テディちゃ。
 ROUTE66とは、アメリカの旧街道。
 シカゴとロサンジェルスを結び、以前は賑わった道でした。
 本日は、そのルート66がテーマの御本をどうぞ!


 
         ―― ルート66で行こう! ――


 
 著者は亀井亜佐夫さん、’06年10月に刊行されたものです。

 亀井さん、アメリカ暮らしの経験が有り、
 御自身のHPにアメリカ旅行記と写真を掲載したのが縁で、
 この御本を出版する運びになったそうです。

「ぷろのォ、どらいばーさん、なのでスかァ?」

 プロドライバーさんではないんです。
 ルート66も『ほとんど走ったことがなかった』といいますが、
 この写真の美しさはどうでしょう!
 アマチュアさんなのに、なんて言っては失礼になるくらい、
 道沿いの風景が色彩豊かに写し取られているんです。
 
「にじィ!
 にじの、しゃしん、あるのでスよ!」

 虹を撮った一枚をはじめ、
 光を閉じ込めたような各章の写真にはため息してしまいますね。
 御本のサイズが大きくないのが
 残念に思われるほどです。
 
 ルート66は多くの映画やTVドラマに登場しました。
 『イージーライダー』、
 近年では、ピクサー&ディズニーの『カーズ』にも。
 埃っぽい道、というイメージがあったのですが、
 丹念にこの御本を見てゆくと……
 おお、緑もありますね!
 国定公園のたくましくも初々しい樹々、
 ニューメキシコの明るい樹々、
 目に沁みます。

 かつて繁栄した66も、
 高速道路の開通で交通量は減少しました。
 ですが、ドライブ旅行を愛してやまない人、
 モーターバイクでの旅行が大好きな人は、
 数葉の写真を見ただけでもう、
 ぐらッと来ちゃうのではないでしょうか。

「ぐらぐらぐらッ、でス!」

 あたたかな光に満ちた旧道旅行記、
 車好きさん&バイク好きさんに、お勧めいたします!

「ぜんぽうゥちゅういィ~ッ!」