まだ7月というのが信じられないくらい今年の夏は長い・・
気温35、36度が続くなんて明らかに異常なのに、驚かなくなっている。身体も思考もマヒ状態。
それでも食欲は落ちないのは幸い・・でも日々の献立にはいつも以上に頭を悩ますこの季節。
お腹はすくけれど食べたいものが浮かばない・・火を使いたくない・・葛藤。
そんな7月の料理教室は嬉しいアジアンご飯。確かに夏はエスニック!
蓮茶とココナツクッキーをいただいて、レッスンスタート。
ベトナムでよく食べられるという、甘く煮た魚を汁ごとご飯にかける料理。
今日の魚はカレイ。脂がのった時期の鰆も美味しいそう。
グラニュー糖でカラメルを作って、ニョクマムで風味付け。
和食の煮魚とはまったく違う。
こんな風にタイ米の上にのせて食べる。
生春巻きには茹で豚と海老、ブン(ベトナムの米の麺)、大葉とミントが入っていて見た目も香りも爽やか。
もやしときゅうりの和え物2種はハーブが決めて。ニョクマムの香りが食欲をそそる~
デザートはベトナム式プリン。
コーヒとコンデンスミルクといえばベトナム♪ こっくり甘くて美味しい~~
上にトッピングされた氷がよく分からないけれど(先生もよく分からないとおっしゃってた(笑)・・本当はもっとクラッシュされた氷らしい。
ベトナムの定食屋さん気分で楽しかったなぁ。