goo blog サービス終了のお知らせ 

ぽごしっぽよ

“ぽごしっぽよ”は韓国語で「会いたい」という意味です。心ときめく人・もの・食べものとの出会いをつらつら書いています

りんごのケーキ

2020年11月08日 | おうちごはん



1日家を出ないと決めた日は、ノーメイクに部屋着にめがねで、ゆるゆると過ごす。
基本的にインドア派なので(1週間くらい家にじっとしていても大丈夫。というかじっとしていたい)、外に出ないでいい日は至福の時間。 

でも、オネットのインスタを見た瞬間、これ食べたい~~。
マスクがあればまぁノーメイクでもいいとして、服を着替えるのが面倒(←どんだけズボラ)
そこで、えしぇ蔵に買ってきてもらうことにした(←そこまでして食べたい?)

帰ってきたえしぇ蔵の話を聞いて、大うけ。 

えしぇ蔵が扉を開けた瞬間、「りんごのケーキですか?」と言われたらしい。
でもえしぇ蔵は、「いいえ、タルト・タタン2つください」と答えた。

そこで店主、厨房に向かって「りんごのケーキ2つ出してー」笑笑

タルトタタンがりんごのケーキと知らなかったえしぇ蔵、赤面。 

じつはこのケーキ、あとでよくインスタを見ると、「タタン風りんごのケーキ」だった(笑) 

ケーキの話から、いきなり蟹という・・
今年も解禁となった加能カニが金沢から送られてきた。



もうこれは日本酒でしょ。
先日の旅でファンになった、九重の地酒。
ゆでた蟹は酢醤油もいらない。蟹味噌だけで悶絶の美味しさ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初Uber Eats

2020年11月07日 | おうちごはん



アプリは春から入れているものの、利用したことがなかったUber Eats
頻繁にクーポンのお知らせが届き、今回は2000円オフというから、それならほとんど無料じゃない?
ということで、久しぶりにイルソルレヴァンテのピッツァが食べたくなって、初Uber! 

予約ができないところがUberと配達の違うところかな。 
食べたいときに、食べたいお店がUber対応しているかどうか保証がないところも気になる。

6時にチェックすると、やってた♪ 
注文すると、「10分で配達します」と出て、お届け状況が逐次確認できる。
どうやらヴェトナム人の男の子が自転車で配達してくれるようす。

自転車とは思えない猛スピードでけやき通りをのぼってくる。 
もう少しで到着~、あ、マンションの前だ、ということろで、通りすぎてしまった。 
うちのマンションは配達員泣かせで、入口が分かりにくい。 
慌てて電話したら(すぐに電話できるところが便利!)裏口に行ってしまった様子。
正面に行ったり、裏にまわったり、なかなか会えなくて5分ほどロスしてしまった。

ピッツァの5分は大きい(涙)



それでも一生懸命配達してくれたから、やっぱりチップをあげちゃうよね。
今度は迷わず来てね~。

水牛のモッツァレラのマルゲリータと、フレッシュトマトとバジルがのってるカパトスタを注文。 
ちょっとしんなりするのは仕方ないとして、やっぱりナポリピッツァは美味しい~♪ 

ペロリと完食。
 


初Uber体験は、思っていた以上に簡単だった。

便利な時代になったものだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の味覚

2020年10月03日 | おうちごはん



無花果と茗荷の相性のよさにはまった2020年秋。



オネットのモンブランとニューヨークチーズケーキ(だったかな?)、おいすぃ~。 



ブログの時差が1か月以上に広がり、いっそのこと写真だけアップしようかと思っている今日このごろ。。って、もともと文章少ないか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひとりキッシュ

2020年09月09日 | おうちごはん



一人の夜は楽しちゃえ! 
閉店間際のオネット惣菜店にかけこんだら、キッシュが残ってた~♪
昼間に焼きあがったインスタ写真を見て、ずっとキッシュモードだったので
心の中でガッツポーズ。

いつもは前菜としていただくけれど、今夜は主菜。
というか、ひたすらキッシュだけ堪能する宴。

サラダくらい添えなさいよ、という心の声は無視しちゃおう。

昨日の花を愛でながら、あっという間に一人ごはん終了。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休校の月曜日

2020年09月07日 | おうちごはん



台風10号が通過するのが月曜日と予測されていたので、金曜日の時点で勤務先の休校が決まっていた。
結局、夜中のうちに通過してしまったので、午前は少し風がある程度。
ぜんぜん出勤できるのだけれど、一度決まった休校は変わらない。

ということで、ぽっこり休みになった月曜日。
昼はいろいろ家で作って、夜は大濠公園へパトロールへ。

スワンボート、無事でなにより。
ライトアップがいつも以上に美しく映る。



昼にちょこちょこ作ったのは・・
朝炭パウダー入りの全粒粉パン。



中まで真っ黒くろすけ。


昼食は、西新の横山商店で購入したインスタントのチャジャンミョン(ジャージャー麺)



調味料が粉ではなくて、液体タイプ。



肉と野菜を増量すれば、韓国で食べるチャジャン麺に近くなる。
もっちり麺が美味しい!1袋250円とインスタンにしては安くはないけれど、これはまた買うな。



夕食は大量のオクラ消費のためにチキンガンボ。
クレオール料理だからクスクスにも合うかな。。と添えてみたら大正解。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ローストポーク

2020年08月29日 | おうちごはん



オネット惣菜店のローストポークを広げたら、いっきに前菜がアップグレード。
ザワークラウトとタレがついていて、それが麦味噌?麹?和風で不思議なタレだった。
ビジュアルも不思議だけれど、これが絶妙にお肉に合う!

あとは作るのが簡単なものばかり。
パプリカのマリネ、ズッキーニのソテー&チーズ、トマトと玉ねぎのサラダ

すっかりローストポークにもっていかれたけれど、いちおう本日のメインはグラタン。
うっかりマカロニを買い忘れたけれど、かえってグルテン控えめにできて、その分パンを食べられたのでよかった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末の家呑み

2020年08月26日 | おうちごはん



えしぇ蔵は晩酌の習慣はなく、飲むのは土日だけ。

餃子など中華のときはビール
魚や野菜中心のときはビールか日本酒、たまに焼酎
イタリアンや洋風総菜を買ってきたときはワイン 

この日は料理教室の復習を兼ねて、無国籍居酒屋メニュー

鯛のあら炊き(圧力なべでじっくり炊いたら、骨まで食べられた。鯛の骨が!びっくり)
鶏むね肉ともやしのワサビタレ
ししとうの韓国風蒸し和え
鯖ピーマン(缶詰の鯖をほぐして、ナンプラーなどで調味してピーマンに詰めて焼いたもの)
オクラ、アボカド、プチトマトの和え物
枝豆

そして〆に、ニラダレたっぷりの麺。
トッピングの揚げ卵とフライドオニオンがいい仕事をしてくれる

一見品数が多くて大変そうに思われるかもしれないけれど、基本的に作るのは簡単なものばかりで、残りものの野菜も一掃できるので、週末家呑みは欠かせない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オネットのおかげですご飯

2020年08月09日 | おうちごはん



こう暑いとキッチンに立つのも億劫で・・
食べたいものも思いつかず・・

そんなときの我が家の救世主、オネット惣菜店。

有機バジルのペーストが1回分のポーションで150円!
今年はベランダに植えそびれたので、自分で作るのはやめて
まとめ買いして冷凍しようかな。

前菜に1品欲しい...そういうときにも大助かり。
この日はエスカベッシュ。
手間のかかる料理を食べきりサイズで買えるのは本当にありがたい。



メインは合鴨のロースト。
これはOisixの冷凍食品。解凍して袋から出してスライスするだけ~。
冷凍と侮るなかれ・・鴨がジューシーでソースの味もよく、お値段以上だった。 



デザートまでそろってしまう、オネット惣菜店♪
お惣菜だけでなく、ケーキ類も頻繁に新作が並ぶので、全制覇したいと思っても追いつかない。
イチジクのシュークリームはキャラメルクリーム!
マンゴー杏仁、絶品。 

マンゴー杏仁を半分とられたえしぇ蔵、「こういうのは1個ずつ買おうよ」とぼやいていた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母来る

2020年07月23日 | おうちごはん



連休を利用して金沢から母が福岡に来ることに。
新幹線の到着を待つ間に、KITTEのとり田で担々麺。

久しぶりの担々麺。
鶏出汁のきいた濃いけれど、後味のよいスウプ。やっぱり美味しい~

母の来福の目的は、入院中の義母のお見舞いだったけれど、退院が早まり
お見舞いではなく、我が家で一緒に食事をすることができた。
もし病院だったら、このご時世で5分しか滞在できないので、ゆっくりと食事をしながら
話ができてよかった! なにせ二人が会うのは私たちの結婚式以来・・27年ぶり!?
(ではなかった.. 結婚式の後、金沢で一度会っている..らしい。まったく記憶にないけれど)

義姉も交えて5人で囲む食卓。
メインはえしぇ蔵のパスタ(海老とトマトのペペロンチーノ)

昨日から作っておいたラタトゥイユ、炊飯ジャーで作るローストビーフ、
料理教室で習ったキウィとモッツアレラのサラダと人参とオレンジのサラダ、
オネットのパンと季節のキッシュ(茄子とモッツアレラ入り)、糠漬けクリームチーズなど。

二人の母は美味しいと食べてくれて嬉しかった。
母はえしぇ蔵パスタのアルデンテ具合に何度も「茹で具合がちょうどいい」と言ってたくさん食べていた。




デザートは五島のお饅頭

よき夜でした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何を食べても

2020年07月13日 | おうちごはん



近所の惣菜店オネットさん。
何を食べても美味しいし、ジャンルにとらわれない料理が並んでいて
今日は何があるかな~という楽しみもある。
人気のお弁当やおにぎりは並んだ瞬間に売り切れることもあるとか。
この間もキッシュを買いに行ったら、「冷ます暇もなく売れてしまったんですよー」と。
でも夕方にまた焼いてくれるという嬉しさ。なにせ徒歩1分なので、いつでも取りにいける♪

先日はショーケースにオイルサーディンがあって即決!
太った小イワシがたっぷり入っていて、オリーブオイルの量も惜しみない。
少し焼いて醤油をたらしてワインのあてにして、後日えしぇ蔵がサーディンパスタにして(←史上最強のサーディンパスタだった)、さらに残ったオイルで生のイワシをソテーするという展開料理も楽しめてしまう。 

和食のお惣菜は「あと一品」というときの救世主。
とにかく具だくさんで、シェフのサービス精神があふれている。



忘れてはいけないのが、ケーキや焼き菓子。
最近ではパンも並ぶようになり、シェフの引き出しの深さに驚かされる。
そのパンがまた美味しいから、買わずにはいられない。

↓ ピスタチオのムース、桃のロールケーキ・・スバラシイ美味しさ。 
 わざわざケーキ屋さんに行かなくてもいいし。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする