goo blog サービス終了のお知らせ 

ぽごしっぽよ

“ぽごしっぽよ”は韓国語で「会いたい」という意味です。心ときめく人・もの・食べものとの出会いをつらつら書いています

やまない雨

2021年08月14日 | おうちごはん



4連休のお盆休みに入ったけれど、対馬への帰省はキャンセル。
人生初のシーカヤックの予約もしていたので残念だけれど、今は帰らないのが最善の選択だと。

しかも連日の雨で、山に登ることもできない。
これがただの雨ではなく、一日中降り続けているから不気味。
けっきょく2日間は一歩も外へ出なかった。

こんな日はUber系のサービスは大流行りかな。
でも配達の人、大変だな・・、などと思いながら、我が家は家にあるもので、二人酒宴の日々。

先日、えしぇ蔵があえて多めに作ってくれたゴーヤ入りのミートソースを使って・・



茄子のラザニア風。
とろとろになった茄子とソースとチーズが混然一体となって・・美味しい~。

ミートソースの作り置き、またお願いします(←自分で作る気なし)



ワインに合うつまみ、ということで、きのこのソテーをリクエスト。
直前に「オリーブを入れたら絵的にいけてるかも」と追加。見た目だけではなく、味的にも格段に美味しくなった1品。



そして和の宴の日は、えしぇ蔵が初めて銅の玉子焼き器を使って、だし巻き卵に挑戦。
綺麗に層になって、お出汁がじゅわっ♪ 
&Localsの真似をして、柚子胡椒を添えて味変を楽しむ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スパークリングSAKE

2021年08月07日 | おうちごはん



金沢で買ったスパークリング日本酒を開けて宴の夜。

ハーフのシャンパンそっくりで、注意しないとポン!とコルクが飛んでしまうところも同じ。
辛口で、フルーツの香りのかわりに米麹の風味。
シャンパン並みのしゅわしゅわに、これはぐびぐびいけてしまう!
フルーティな白ワインより、断然こちらのほうが好み♪ 
これは海外でも受けそう。

手前の味醂干しは、同じ福光屋さんで購入したもの。
のどぐろ!美味しいなぁ。

えしぇ蔵が作った今夜のつまみは、『ペペロンチークワ』
ペペロンチーノの要領で、オリーブオイルとにんにく、唐辛子でちくわをソテーしたもの。
簡単で美味しいので、時々リクエストして作ってもらう。パスタにしても美味しい。



あとは横浜土産の崎陽軒のシュウマイ、野菜料理もろもろ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

pizza party

2021年07月25日 | おうちごはん



金沢からデラウェアが箱で送られてきた。
10房以上入っていたかな・・。九州は巨峰が好まれるのか、あまりデラはメインで売られていないような・・しかも高い印象がある。実家では葡萄といえば昔からデラだった。最近は、高額で毎年話題になるルビーロマンが石川ブランドとして有名になっている。
ちなみに今年の初値はひと房140万円だったとか・・1粒4万7000円!!

さすがにそのまま食べるのも飽きたころ、フルーツピッツァにするのが我が家の定番。
この日は全粒粉入りのクラストも作ったので不格好・・しかも真ん中が膨らむ~~(汗)

ぶどうを載せて、ローズマリーを散らし、オリーブオイルをたっぷりかけて焼くこと15分。
皮もとろとろになって食べられるので、皮を出しながら食べるのに疲れたえしぇ蔵は
「デラウェアはピザで食べるのが一番や」と。



チーズものせないハーブピッツァは朝食用に。



メインは、オイルサーディンとトマトソース、4種のチーズのピッツァ。
ズッキーニにパン粉をかけて焼いた、ワインに合うつまみはえしぇ蔵作。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ステーキ弁当

2021年07月02日 | おうちごはん



噂には聞いていたけれど
写真でも見ていたけれど
いざ目の前にすると、そのボリュームにおののいた。

六本松の田中精肉店のステーキ弁当。
これで680円!?びっくり。



家で皿に移して並べてみたら、さらにすごいボリュームで
えしぇ蔵も1人分完食できず、二人の二食分ぐらいになった。
まぁ若い人はこれくらいペロリなのだろうけれど
50台夫婦の胃袋にはややヘビーだった。

量が多いというだけで、お肉自体は期待以上に美味しかった。
硬いものもあったけれど、柔らかすぎる肉が嫌いな私には、かみしめ甲斐のあるこれくらいのワイルドな肉がちょうどいい。

500円の焼き肉弁当も一度はトライしてみたい。
でも消化不良が怖い・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白ワインと

2021年06月26日 | おうちごはん



冷凍庫に眠っていた秘蔵っこの対馬のウニで、冷製パスタ。
あぁああー、美味しい。

茄子のパルミジャーノ



イサキのアクアパッツァ

アクアパッツァには欠かせないアサリがどうしても手に入らず旨味に欠ける。
しかもイサキの骨がじゃまで食べるのが大変。



ソラリアのディーンアンドデルーカで買ったnicoのグレープフルーツのタルトが、これまたさっぱりとして、今日のディナーのしめくくりにぴったり。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国食堂的な

2021年06月19日 | おうちごはん



Yesmartの冷凍クルビと、キムチ入りマンドゥ、チャプチェのごはん。

クルビとは、日本ではイシモチという魚を塩漬けにして干したもの。
白身で脂がのっていて、上品な味わい。
韓国では贈答品として扱われる高級魚。




こんなふうに藁でつないで、箱詰めされたり、店先で吊るされているのを、市場などでよく目にする。
見た目はぜんぜん高級魚っぽくないけれど、食べてみると納得!これは美味しい♪ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イタリアトマト

2021年06月13日 | おうちごはん



先日抱えて帰ってきたイタリア産の瓶詰トマト。
まずは生で味わおうと、えしぇ蔵シェフに”冷製トマトのカッペリーニ”をオーダー。見た目から濃厚なトマトの旨味が伝わってくる。
皮がけっこう厚く、口の中に残るので生で食べるときはむいてから使うほうがよさそう。

お客様と軽食でワインを飲みましょう♪の夜に、カプレーゼをたっぷりと。
ベランダで元気に生育中のイタリアンパセリをそえて。



残りはミネストローネにしたり、煮詰めてトマトソースにしてパスタとピザに・・と、2週間で食べ尽くした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

漬け丼

2021年05月22日 | おうちごはん



釣りが趣味の域を超えている生徒の旦那様から、今度は”ヅケ”をいただいた。
前回のイカの刺身とパスタが、私史上最高に美味しかった記憶も冷めないうちに、今度は漬け丼の夢がかなう!

釣れたてのイカを船の上で醤油漬けにしたもの。

週末に日本酒をスタンバイして・・
「なにこれ、甘い~、香ばしい~、美味しい~」

とろとろ!



別の日に、教えてもらったとおり、卵を投入。
醤油の辛さがマイルドになり、これまた絶品!



生徒の家には「イカ用の冷凍庫がある」らしく、イカは冷凍して1年中生食できるので
いつでも新鮮なイカが食べられるそう。

それにしても、漬け丼、美味しかったなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いか墨リゾット

2021年04月24日 | おうちごはん



フェルマータで購入したシチリア産のイカ墨ソースが優秀で・・
えしぇ蔵のイカ墨パスタも絶品だったけれど、リゾットも美味しいに違いないと。

アルデンテの具合も絶妙でもはやお店レベル(自画自賛)

このソースシリーズ、どれも気になる。



そしてメインはオネット惣菜店の牛肉の赤ワイン煮。
もはやこれは作るより買うほうがはるかに美味しく、そしてリーズナブルではないかと。



珍しくデザートだけは手作りした。
凝ったものは作れないので、かき混ぜて焼くだけのキャロットケーキ。
トッピングは定番はクリームチーズだけれど、マスカルポーネにしてみたら
ふんわり柔らかく、コクのあるミルキーな仕上がりで大成功。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鍋パーティ

2021年02月26日 | おうちごはん



生徒が遊びにきてくれたので鍋パーティ。
久しぶりにチャプチェを作ったら、大好評でよかった~。
相変わらずのコミョン(飾り)の切り方が雑だ・・(汗)

yesmartで買えるようになって、常備している生マッコリと、初めて買ったマスカット味の焼酎でお出迎え。

Aさんが、ご主人が釣った魚(鯛、ヒラマサ、ブリ)とヤリイカをたくさん持ってきてくれたので
急遽、魚介の鍋に変更。私が魚をさばくのが得意ではないことを伝えてくれたみたいで、ご主人がすべてさばいて、骨をとって、食べやすい大きさの切り身にしてジップロックに入れて持たせてくれたという(涙) 
お手数かけて申し訳ありません・・おかげさまで、めちゃくちゃ贅沢な鍋!

ロゼと白、ワインも2本あいて、えしぇ蔵もついていけない飲みっぷり。
チェイサーは1滴ものまずに、顔色もまったく変わらない。どれだけ強い!?

ヤリイカは「ぜひパスタに!」とのリクエストで、えしぇ蔵が腕をふるった。
半分はお刺身に。

せっかく新鮮なヤリイカなので、火を入れすぎて固くならないように慎重に・・
これ、本当に美味しかった。また食べたくても、まずこんな美味しいヤリイカはなかなか手に入らないのでは。
家には魚用の冷凍庫があるくらい、趣味の域を超えているAさんのご主人の将来の夢は「漁師」だそう。
かっこいい! 



お土産に持ってきてくれたフルーツたっぷりのタルト。
仲良く4等分して、ペロリ。
よく食べて、よく笑って、楽しい夜だった。

卒業してもまた遊びに来てね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする