金沢マラソンのために金沢入り!
博多→新大阪→敦賀→金沢
山陽新幹線→特急サンダーバード→北陸新幹線を乗り継いで約5時間半。
仕事をしたり,本を読んだり,寝不足を解消したりであっという間とはいえ,
以前は1回でよかった乗り換えが2回になったのが面倒・・。
金沢駅はランナーと思しき老若男女がたくさん。
そこに観光客も混じって,いつもの150%くらいの混雑具合。
昼過ぎに着いたので立ち食いの白山そばをさくっと食べて,マラソンの受付会場へ。
前日からお祭りムード。
金沢マラソンのイメージカラーのレモンイエローが爽やか。
いろいろなブースで,プレゼントをもらったり,グッズを購入したり・・
参加賞のトートバッグとキャップは,つくりがしっかりしていて,使えそう。
完走するとスポーツタオルとメダルがもらえる。
参加者全員の名前が載っているボード。
金沢マラソンは,エードのフードメニューが豊富なことも人気のひとつ。
もちろん人気の観光地を走れるというのが一番の魅力。
最後のほうには金沢カレーのスポットが。
フルマラソンの途中にカレーを食べれるって,かなりのツワモノじゃない!?
受付を終えてから,母と合流して県立図書館へ。
えしぇ蔵も素晴らしい図書館に感動していた。
館内のカフェで,明日のコースや各自の応援スポットを確認しながら作戦会議。
その後はホテルにチェックインして夜までゆっくり。
私はワーケーション。
夜は駅西のキャナリィ・ロウでカーボローディング。
チェーン店なのでそれほど期待していなかったけれど,パスタやピザを頼むと,前菜とソフトドリンク,ビュッフェが食べ放題で,前菜がどれも美味しかった。パスタが来る前にあれこれ食べていたら,肝心の炭水化物が入らない。
まあ,走るのはえしぇ蔵だから,私までカーボローディングする必要はない(笑)
ゆっくり休んであとは走るのみ!