山のあれこれ

山の楽しみのあれこれを紹介していきたいと思います。

奥会津・田代山

2013-06-19 | 山行
6月19日 梅雨前線が台風に押されて真一文字に引かれたその日にぶち当たってしまった。40年も前の学生時代の山仲間との同窓会のような集まりを今年も奥会津の湯ノ花温泉で開くついでに田代山に登ることになった。

余裕のある連中は前日の午後に宿に着き、その他のメンバーは前夜を「道の駅たじま」で過ごした。明るくはなったものの小糠雨の湯ノ花温泉・末廣の玄関前には懐かしい面々が揃った。

風情のあった湯ノ花の集落のド真ん中の不必要に広い舗装道路をまっすぐ走ると、道路は狭くなり林道になったが、さすがに猿倉集落の先でダートになった。まもなく昔、鬼怒川方面に抜けられた悪路の田代林道はゲートで閉じられており、ヘアピンカーブ手前の猿倉口Pへ着いた。

皆んなは色とりどりの雨支度をして雨降りの森を登って行く。後ろでピーチク賑やかだったのが、しばしシ~ンと静まりかえっている。急登を登りきると木道が始まった。

1800m圏の頂上台地の端で小田代という小湿原に出ると小粒のワタスゲがしっぽり濡れていかにも寂しそう。もう一度、樹林を登り切るといよいよ広い湿原に歩を進めることになる。





細かい霧雨の風が冷たいがほてった身体には気持ちがよい。ワタスゲ始めチングルマ、モウセンゴケ、ピンクの玉っころを吊ったヒメシャクナゲ、藪に入ればアヅマシャクナゲ、小流れにはミズバショウ、帝釈山周辺にあるらしいオサバグサは確認できなかった。

地図に弘法大師堂とある避難小屋は樹林のなかにあった。隣の立派な小屋は今年出来たてのトイレ棟とか。小屋内で大休止してると馬坂峠から来た4人連れが入ってきた、これで大混雑。

湿原の木道は一方通行で迂回路に入るとチングルマが一面に咲き乱れていた。何度がシャッターを切った積もりだったのにまともなのが一枚しかない、Ohさんの画像をいただく。



下りの登山道で賑やかな一団が登ってきた、尋ねると中2の野外授業でなんと137人4クラスだとか、早めに降りてきて大正解。上で出会ったら田代湿原の幻想的なロマンチックな雰囲気がブチ壊しだった。それにしても冷たい霧雨の吹きすさぶ山頂であの子供らを如何にして休ませるのだろうか?小屋にはスシ詰めでも数10人だろうし。

昔から通称 南会津 で通っていたのに「南会津」が町名になってしまった。それで代わりに奥会津と言ってるのだが、イマイチ 私にはピンとこない。

田代山・猿倉登山口P 9:15…小田代10:30…田代山山頂標識11:00…避難小屋(弘法大師堂)11:20,45…(中2の団体137人の通過待ち)…登山口P着13:30        



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする