ぶちょうほうの画(え)日記(一語一画(え))

亭主「ぶちょうほう」の身の周りのいろいろな風物を「画(え)日記」ふうに綴っています。

6/23日 鞍掛山と無名の763m峰 その5:この山にもヤマヒルが出るようになりました。

2013-06-30 06:46:15 | 草花
三河の山はヤマヒルの出ないところだと思っていましたが、それは大間違いでした。

東海自然歩道のベンチで昼食休憩していたご夫婦がいたので、時間が丁度良かったので、小生もそこで休みを入れました。
ところが隣でご夫婦がただならぬ気配で慌て始めました。
夫婦揃ってヤマヒルに噛まれたようで、主に下肢に集中していました。
奥様はふくらはぎ近くで、ご主人のほうは3箇所もやられていて、血が止まらないようでした。

小生はアドバイスをして、噛まれた箇所の悪い血を出来るだけ絞り出すことと、その後効くかどうか判りませんが、ムヒを貸してあげました。
そして、今後ヤマヒルに寄り付かれないよう、虫除けスプレーを靴とズボンにたっぷり振りかけておきました。

この山にもヤマヒルが出るようになったのですね。ということは鹿と一緒に移動するようですから、今後は三河のどの山にもヤマヒルは出るということを肝に銘じて対処しなければならなくなりました。
ダニと言い、ヤマヒルと言い、厄介なものが蔓延してきたものです。

身包み剥がれて ↓

リョウブの木の外皮が剥がされて痛々しい姿になっています。鹿による食害でしょうね。



ミヤマシキミ ↓

まだ実は青いですが、粒は大きくしています。



昼食中のお二方 ↓

小生もここで(非常食ですが)昼食です。ご夫婦は違うところに行くはずでしたが、道を取り違えてこちらに来たようで、これから先の地図を持っていませんでしたので、小生の地図を差し上げました。お礼にチョコクッキーを頂きましたが、これは貴重な栄養源になりました。
この後に冒頭記述のヤマヒル騒ぎとなりました。



三ツ瀬明神山 ↓

東の方角に、三ツ瀬明神山が、迫力のある姿を見せています。



エイザンスミレ ↓

エイザンスミレのような葉が出て来ました。エンシュウハグマではないかと推量もしましたが、そちらでは無理が多いようです。



送電線の鉄塔 ↓

送電線が東海自然歩道の尾根を跨いで行きます。この地点に地図上では705mの水準点があるようですが、それは見つけられませんでした。



ヨウシュヤマゴボウ ↓

鉄塔がある場所は定期的に草刈などをして見晴らしも良い場所です。こういう場所で一休みしたいのは人間ばかりでは無さそうで、このヨウシュヤマゴボウもここで一休みした野鳥の糞から発芽したものでしょうね。



ウツギ ↓

この山に来て季節なのにもかかわらず一度も出会わなかったウツギがここでだけ見えました。



ホソバキリンソウ ↓

鉄塔の下の岩のところにホソバキリンソウが咲いています。



テンナンショウ属 ↓

花は終わって、実を大きくしている最中のようです。



木の階段 ↓

ここでもやや過剰気味に安全配慮がされています。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする