久留百合子の生活者視点

仕事、旅行、日常のちょっとしたことから得た情報、生活者として感じたことなどを綴ってみます。

福岡県立水産高校に行ってきました!

2012-01-27 18:15:36 | Weblog
  昨日は、福岡県立水産高校に、県の教育委員会の学校視察で行ってきました。2年前、福岡、長崎、山口3県の水産高校が共同で作った「海友丸」の就航式に博多港に行ったのを思い出しました。この船が昨年もハワイ沖に2か月も鮪漁獲に行ってきたという話に、その時船内も見せていただいたので、とても懐かしく思いました

 午前中は通常の教育委員会会議をし、その後、校長先生から学校説明。昼食後、いよいよ見学です。まず初めに見せていただいたのは、船の操縦練習の部屋。正面の窓からは海が広がっています。レーダーの機械や操縦機などの説明をいただきました。ここで操縦の練習をするそうです。お話をしていただいたのは、以前海友丸の船長をされていた方で、このような機械がない時代は、太陽、星、月などの位置から進路を図るという目視の機械も見せていただきました。

 その後、船の部品の溶接訓練の所やダイビングの練習をするプール、缶詰作業場、鯵の開き・わかめを作っている所などたくさんの作業授業を見せていただきました。

 初めにあった校長先生の話の中で説明があったのですが、海洋科の中に①航海コース②マリン技術コース③機関コース、食品流通科の中には①食品開発コース②食品科学コース、アクアライフ科には①バイオ技術コース②漁業経営コース、そして高校を卒業した後2年行ける専攻科など多彩なコースがあるのにびっくりしました。
 その一部ですが、実際に授業風景を見て、本格的で実践的な内容にさらにびっくりしました

 視察の後、先生方との懇談で、さらに、学校内の組織や課題などの話を聞き、まず組織では、教務部、生徒指導部というように3つの部があって、その下に6つの課があるというように、これまでのフラットな学校組織のイメージとは随分違っていて驚きました
 卒業生の進路については、進学3:就職7、年によっては4:6の時もあり、進学希望者にはしっかり受験対策をし、国立大学にも合格しており、また就職率は100%だそうです。商業高校や工業高校もそうでしたが、このような厳しい時代にも係わらず、就職指導員の先生や先生方が大変がんばって成果を出されているということでした

 小雪の舞う寒い中での学校視察でしたが、お土産には生徒たちが作った缶詰やぎょろっけ、わかめなどをたくさんいただいて嬉しかったのと同時に、見学の説明をしてくださったり、懇談会で話された先生方のきびきびとした、そして熱心な教育姿勢に、とても感激し、心温かい気持ちで帰路につきました


最新の画像もっと見る

コメントを投稿