待ちに待った沖縄行きである。友人3人と羽田第一ターミナルで待ち合わせた。搭乗券を受け取りさっそく荷物検査ゲートへ向かうが、そこでちょっとしたトラブル発生。
最年長のSさんがゲートのところで引っかかっている。キーホルダー代わりにつけていたごく小さい折りたたみナイフが持ち込み禁止で取り上げられてしまったのだ。刃渡り2センチちょっとの刃物だけど、見逃してはくれないんだ。那覇空港で返してくれるということなので、ひとまず安心。
那覇で現地添乗員と合流してまず向かったのが『DFSギャラリア・沖縄』という免税ショップ。着いていきなり買い物ですか~と、大してブランド品に興味のない私たちはちょっとしらけ気味。
でも、豪華できらびやかなフロアの雰囲気はなかなかのもの。化粧品やバッグのお店をのぞいて歩くだけでも楽しい。そして、お土産気分でつい手提げバッグを買っちゃった。
ここで買い物をするには、沖縄から本土方面に向かう航空券を持っているか、予約していることが条件。ただし、商品は沖縄を出発する時に空港のカウンターで受け取る。だから、初日のしょっぱなに『DFS』なのね。
ツアーバスは満席、第一希望も第二希望もいっぱいだったはずだわ。まずは、沖縄自動車道を北上して、うるま市にある『ビオスの丘』へ向かいます。
最年長のSさんがゲートのところで引っかかっている。キーホルダー代わりにつけていたごく小さい折りたたみナイフが持ち込み禁止で取り上げられてしまったのだ。刃渡り2センチちょっとの刃物だけど、見逃してはくれないんだ。那覇空港で返してくれるということなので、ひとまず安心。
那覇で現地添乗員と合流してまず向かったのが『DFSギャラリア・沖縄』という免税ショップ。着いていきなり買い物ですか~と、大してブランド品に興味のない私たちはちょっとしらけ気味。
でも、豪華できらびやかなフロアの雰囲気はなかなかのもの。化粧品やバッグのお店をのぞいて歩くだけでも楽しい。そして、お土産気分でつい手提げバッグを買っちゃった。
ここで買い物をするには、沖縄から本土方面に向かう航空券を持っているか、予約していることが条件。ただし、商品は沖縄を出発する時に空港のカウンターで受け取る。だから、初日のしょっぱなに『DFS』なのね。
ツアーバスは満席、第一希望も第二希望もいっぱいだったはずだわ。まずは、沖縄自動車道を北上して、うるま市にある『ビオスの丘』へ向かいます。