goo blog サービス終了のお知らせ 

今日も人生はライフ

60代主婦の日常はけっこうビジー。

沖縄旅行(1)出発

2007年04月22日 | 
待ちに待った沖縄行きである。友人3人と羽田第一ターミナルで待ち合わせた。搭乗券を受け取りさっそく荷物検査ゲートへ向かうが、そこでちょっとしたトラブル発生。

最年長のSさんがゲートのところで引っかかっている。キーホルダー代わりにつけていたごく小さい折りたたみナイフが持ち込み禁止で取り上げられてしまったのだ。刃渡り2センチちょっとの刃物だけど、見逃してはくれないんだ。那覇空港で返してくれるということなので、ひとまず安心。

那覇で現地添乗員と合流してまず向かったのが『DFSギャラリア・沖縄』という免税ショップ。着いていきなり買い物ですか~と、大してブランド品に興味のない私たちはちょっとしらけ気味。

でも、豪華できらびやかなフロアの雰囲気はなかなかのもの。化粧品やバッグのお店をのぞいて歩くだけでも楽しい。そして、お土産気分でつい手提げバッグを買っちゃった。


ここで買い物をするには、沖縄から本土方面に向かう航空券を持っているか、予約していることが条件。ただし、商品は沖縄を出発する時に空港のカウンターで受け取る。だから、初日のしょっぱなに『DFS』なのね。

ツアーバスは満席、第一希望も第二希望もいっぱいだったはずだわ。まずは、沖縄自動車道を北上して、うるま市にある『ビオスの丘』へ向かいます。

沖縄旅行計画(2)

2007年03月18日 | 
【パックツアーを申し込む】

パッケージ・ツアーにすると決めた途端に、何だかのんびりしてしまった沖縄旅行計画。日程は4月8日(日)出発がいいわね、と話し合い、とりあえず旅行会社へ問い合わせてみた。

それが2月の半ば頃のことだったのだがーーー

ところが、4月8日出発は満席、15日出発もいっぱい。「なんで?まだ2ヶ月も前なのに」と焦りまくって、とにかく22日出発を押さえた。沖縄ってそんなに人気エリアなのか、と今ごろ気がつく迂闊なわたし。

このツアーのポイントは、2泊3日の日程で同じホテルに2連泊というところだ。何せ、熟年レディ4人のグループだから忙しいのはかなわない。そして、私が何より気に入っているのは「美ら海水族館」に180分滞在というプランニング。

こればっかりは、他社のツアーを探してもなかなか見つからない優れものだと思う。そもそも沖縄旅行を思い立ったのは、海博記念公園にある、この水族館へぜひ行きたいと思ったことがきっかけなのだから、ぜったい外せないんだもんね。


沖縄旅行計画(1)

2007年02月10日 | 
【沖縄旅行を思い立つ】

勤めていた頃の先輩や同僚と一緒に、初めての沖縄旅行を計画している。ガイドブッックを買い、旅行会社のパンフレットを集めまくった。

メジャーな観光地だから、良さそうなパックツアーがたくさんある。春休みをやり過ごしゴールデンウイークに入る前の平日に設定すれば、2泊3日のツアーは5万円でおつりが来る。

楽勝っ!と思っていたら、最年長のSさんからこんな提案がーーー

  「せっかくこの4人で行くんだから、レンタカーを借りて
   自由に回りましょうよ。私、けっこう車で旅行すること
   があるし、運転の交代はOさんに頼めるんじゃない?」

  「パックじゃなくてフリー旅行ですか…大丈夫ですかぁ」

  「だいじょぶ、だいじょぶ。その方が絶対楽しいから」

Sさんのやる気満々に感化されて、私もすっかりその気に。他のふたりOさんとYさんも賛成。それじゃあ、早めに航空券を買わなきゃね。プランを立ててホテルを決めなくちゃ。それとも、飛行機と宿とレンタカーのセットを旅行会社に手配してもらうのがいいかな。などと、ウキウキ気分で準備を開始した。

ところが、今日になってSさんがある重要なことを思い出したのだ。

   「今日思い出したんだけど、私マニュアル車しか運転
    出来ないの。レンタカーでもマニュアル車あるわよね」

   「あると思いますけど……っと、だめです、Sさん。
    レンタカー計画は中止かも。Oさんはオートマ専門
    なんです」

   「あらー、そうなのぉ? じゃあ駄目ねぇ」

とのんきなリアクションのSさん。「もう~Sさんたら、早く気づいてよ~」と心の中でずっこける私。やっぱりパックツアーにしますかね。