goo blog サービス終了のお知らせ 

今日も人生はライフ

60代主婦の日常はけっこうビジー。

役員決め

2019年02月21日 | 音訳(点訳)

この日の会合は役員を決めるための集まりだということを
みんな承知していた。でも、休んだ人はゼロ。それぞれ
事情を抱え、できれば引き受けたくないと思っている人
だって
いたはずなんだけどね。

ずるいヤツと思われたとしてもかまわない。そこは割り切って
「欠席します」と開き直れる人がいなかっただけのことなのか?
いやいや、真面目で責任感のある人ばかりだったのだと思う。

過去の役員経験者を外すと、残った人数は7。役の数も7だった
から揉めようもない。すんなり決まりました。


にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へ

コメント (2)    この記事についてブログを書く
« どこが変わった?------覚え書き | トップ | 95歳の伯母、逝く »

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (あらいぐま)
2019-02-22 15:45:36
こんにちは あらいぐまです またおじゃましております。
本日 見つけたツイートです。
私がツイッターで白杖の方と繋がったのが今年になってからなので このツイートも昨年のものなのですが 
ツイートは埋もれてしまうので こちらにも貼らせていただくことにしました。

今はスマホで乗り換えや時刻表、料金をすぐに調べることができますが、困るのが事故や延着などのとき。
電光掲示板や張り紙は見えず、放送もわかりにくい場合が多いのです。
そんなときに周りの白い杖を持っている方は、状況を説明してもらうと助かる場合がたくさんあるかと思います。

私も気がついていなかったことだなーと 思ったのですが 私がこういう場面に出会うことは なかなかないような気もします。
返信する
Unknown (べに丸)
2019-02-23 00:02:14
あらいぐまさん、

ツイートの記事がわかりませんので、的外れでしたらごめんなさい。

確かに、ただでさえ混乱の中、交通機関の事故の際に正しい情報を
入手するのは大変です。そういう時、視覚や聴覚に障害のある方の
ことを考える余裕はなかなかないかもしれません。

でも、想像力を働かせることは大切ですね。
返信する