goo blog サービス終了のお知らせ 

知らなかった 英単語今日の発見

映画、ドラマ、小説、ニュース。
毎日たくさん出会う知らないことば。
忘れないようにブログに残していきます。

sick

2013年11月04日 | 英語

ラジオ講座はインターネットを利用しているので、いつも1週間遅れですが、車に乗っている時にラジオからリアルタイムの放送が偶然聞こえてくることがあります。

何だか得した気分になります。

 

聞こえてきたのは遠山先生のラジオ英会話。

吐くという意味でsickを婉曲的に使うという説明でした。

 

ちょうど今日読んでいたこれに出てきました。

The Curious Incident of the Dog in the Night-time
クリエーター情報なし
Vintage

And when I saw the van I was sick again. And then I cleared the sick away from my mouth.

あれっ、でもこれを書いているのは15歳の自閉症の少年クリストファー。婉曲表現なんて使わずに、vomitかthrow up を使う方が逆に自然じゃないの?

辞書を調べてみると、sick というのは英米でちょっと使われ方が違うみたいです。

(英)では、動詞、形容詞、で「吐く」「吐いて」という意味で、婉曲ではなくずばり使われるんですね。

ここでは形容詞で使われていて、もちろんまた吐いちゃいました。

そしてさらに名詞もあるので、the sick です。

 

この"The Curious Incident of the Dog in the Night-Time"、233章まであります。

児童文学でこの長編?

いえいえ、実はこの本ではチャプターにprime number、素数を使っているからです。

2,3,5,7,11..... という風に続きます。

さて、これを普通に1,2,3としていったら、本当は何章?

主人公のクリストファーは数学にとっても強いのです。

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ローキー! | トップ | 気楽な暮らし »
最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Lily)
2013-11-04 23:53:04
この作品は英語学習者がよく手にしている人気の作品みたいですね。いい本だと聞いているし、主人公に興味はあるのですが、数字が苦手なもので(^_^;)

私の記憶違いでなければ表紙が赤のものもあって、イギリス版とアメリカ版の違いだとどこかで読んだような。

キャッスルから生まれた本、最初は読みやすいだなあ~と思っていましたが、特に惹きつけられるものが今のところ私にはなくてちっとも進みません。確かにキャッスルとベケットを思わせる人物が出てくるのですが。続編からの抜粋が後ろに入っているのですが、それを除いても4分の1くらいを読み終わったくらいです。もっと時間を取って集中して読めばいいのですが。
返信する
Lilyさん、 (ばっちもんがら)
2013-11-05 23:25:35
私も数学は全くだめですが、主人公のクリストファーが語る数学は面白かったです。

クリストファーは話すときに、絶対に省略しないで、それを何度も繰り返すので、基本的な英語のセンテンスを勉強するのにすごくいいかもと思いました。

キャッスル、しばらく見てません。あの、ぼーっとした顔懐かしくなってきました。
返信する
Unknown (Lily)
2013-11-07 01:01:40
得意分野ではなくてもチャレンジするところが素晴らしいです。ばっちもんがらさんは途中で投げ出すことはないのですか?ラジ子さんのところで知ったのですが、クリスティの短編も読まれているのですね。これを読了してからスタートされたのかな?私もTriangle at Rhodesが300円くらいだったのでKindleに入っています。難しそうだなあ。Kindleは味気ない、前に出てきたフレーズなどを探すときに面倒な感じがします。アマゾンからのメールで短編の発売のお知らせがその都度きたのですが、50くらいまとめたものが発売になっているのを知りました。読めもしないくせに少し気になっています。

キャッスルは私もしばらく見ていません。NCIS:LAを中断してメンタリストを見ています。終わったらNCIS:LAに戻って、それから他に気になるものがなければキャッスルを見るかも。こういう時は1日48時間と体力が欲しいです。輸入もののメンタリストのシーズン5がリージョンコード2で珍しくアマゾンにあったので、注文をしてしまいました。シーズン4は英語字幕で見て、気になるセリフや分からないセリフは日本語にしているのですが、輸入ものに手を出したのは無謀だったかもと少し不安になったりもしています。映像で流れを大雑把につかんで、来年あたりに日本語版が出たらゆっくりレンタルします。本国ではシーズン6放送中ですが、大きな動きがあるようです。ネットサーフィンをしていてうっかりネタバレを目にしてしまうかも。

あ、先日久しぶりにドラマではなく映画「マリーゴールドホテルで会いましょう」を借りて見ました。なかなかよかったです。オール英国人キャスト(たぶん)でした。内容から中高年のウケがよかったのでしょうか、続編が作られるという噂をエンタメサイトで読みました。アメリカ人のリチャード・ギアがキャストに加わるという話があるらしく、1作目を見た私としてはイギリス人だけでいいのにと思いました。
返信する
Lilyさん、 (ばっちもんがら)
2013-11-07 22:19:53
途中であきらめた本は本棚にずらっと並んでます^^
クリスティは長編も短編も並行して読んでいます。ミス・マープル、トミーとタッペンス、ポワロ、パーカー・パインと短編も面白いものがたくさんあります。

クリスティの短編のお知らせが1編づつ届きますが、短編1話で高い!とちょっとびっくりしてます。短編集で買った方がずっとお得だと思うんですが。

このところTVシリーズは見てなくて、「メンタリスト」と「ビッグバン・セオリー」を来週くらいから見始めようかなと思ってます。

「マリーゴルドホテルで会いましょう」は「老人物」大好きな私は楽しみにしてました。ジュディ・デンチのキャラクターがちょっと好きになれなくて、残念でした。
返信する
Unknown (Lily)
2013-11-07 23:42:18
ばっちもんがらさんほどの方でもあきらめ本があるわけですね。それじゃあ私がギブアップするのは仕方ない!と言い訳して次に移ろうかな(^_^;)

クリスティの短編は147円でした。でもそうやって1編ずつ買うよりも短編集で買った方がいいですね。50入っていて確か1400円くらい。クリスティくらい古いと辞書に載っていない単語もあるでしょう?そういうのはネットで検索するのですか?イギリス英語に慣れていないもので、sun-brownedっていうのが出てきて、まあこれは載ってないけど日焼けかしら?と想像がつくのですが、短編でも苦労しそうです。ミス・マープルは日本語で見たり読んだりした限りでは苦手なんです。トミーとタッペンスは知りませんでしたが、パーカー・パインの名前は聞いたことがあります。ばっちもんがらさんは時間をうまく作って読んでおられるのですね。

「ビッグバンセオリー」はアメリカのサイトでちょっと見て、そのジョークがろくにわからなくて苦労しました。Huluは契約してないのですが1話無料で見られるので、吹き替えではありますがさきほどちょっとだけチェックしたら、これじゃ分からないよね英語では・・・と思いました。レンタルショップに並び始めたので、そのうちに数話くらいお試しするかもしれません。手元には「アルフ」も「サードウォッチ」もあるのに。いつでも見られると思うとダメですね。日本版にしてはお手頃なので「プッシングデイジー」も手に入れたのですが、いつになるやら。

ジュディ・デンチの役よりマギー・スミスの演じた役の方が私は好きです。
返信する
Lilyさん、 (ばっちもんがら)
2013-11-09 17:28:08
クリスティは確かに辞書で調べてもよくわからないことばがあります。特に現在ではもう使われてないようなものとかはイメージ検索してます。まあそれも限界がありますが。

今日は「ビッグバンセオリー」借りてきました。「メンタリスト」も借りたかったですが、空いてませんでした。ないと思うとよけい見たくなりますね。
映画は「オブリビオン」を借りてみました。Lilyさんはもう見ました?



返信する
Unknown (Lily)
2013-11-09 23:57:56
やはりそうですか。現代ものでも分からずにモヤモヤしたまま終わることもありますけどね。

「オブリビオン」は夫が見ました。私は苦手ジャンルかなと思って手を出していません。ばっちもんがらさんは映画も本も幅広いですよね。「メンタリスト」はこちらもでほぼすべて貸し出し中でした。「ビッグバンセオリー」の感想をお待ちしています。ラジ子さんじゃないですが、吹き替えだと物足りなくて(一応勉強にならないってことで!)Huluで1話だけ無料で見られるのですが途中でやめちゃいました。面白い単語が拾えそうなコメディですよね。
返信する
Lilyさん、 (ばっちもんがら)
2013-11-11 20:25:06
「オブリビオン」夕べ見ました。
私はこういうジャンル好きなんですが、これは何だかストーリーが全然わからないまま終わってしまいました。あまりに??だったので、ネタバレサイトを読んでやっと理解できました。もう1回見てみます。

「ビッグバンセオリー」なかなか面白いです。オタク4人のキャラクターが強烈で、夢に出てきそうです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

英語」カテゴリの最新記事