goo blog サービス終了のお知らせ 

知らなかった 英単語今日の発見

映画、ドラマ、小説、ニュース。
毎日たくさん出会う知らないことば。
忘れないようにブログに残していきます。

少量

2013年11月20日 | 英語

このところケネディ関連のニュース多いですね。

The Japan Times On Sunday も関連記事が多いです。

There has not been one scintilla of proof tying the assasination to anyone but Oswald.

scintilla は微量という意味。

少量とか微量って、すごく色々なことばあるような気がします。しかもどれも難しめ。

 

これまでにチェックした、「少量、わずか」は

modicum

morsel

paucity

pittance

smidgen

shade

 

使い分けてみたいわあ。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 狐の嫁入り | トップ | succinct »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Lily)
2013-11-21 13:50:54
うわ~、こんなにあったんだぁ~と思って英辞郎でチェックしたら、本当にたくさんあるんですね。snip,spoonfulはどこかで見た記憶がありますし、,paucityはボキャビル本に出てきたような。メンタリストには"Please give us a morsel, anything."というセリフが出てきました。何が少量なのか、主語によって使い分けをしないといけないんでしょうけれど難しそう。
返信する
Lilyさん、 (ばっちもんがら)
2013-11-21 23:05:40
pittance だけはおほぼ間違いなくお金に関することに使われていると思うんですが、それ以外はとりあえず意味がわかれば良しとします。使い分けはまだまだ先ですね。

morsel はごちそうという意味でもメモしてました。

個人的にはmodicum が気に入ってます。
大好きな映画「いとこのビニー」に

Excuse me, but I think a modicum of gratitude would not be outta line here.

というビニーの皮肉たっぷりなせりふがあります。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

英語」カテゴリの最新記事