goo blog サービス終了のお知らせ 

知らなかった 英単語今日の発見

映画、ドラマ、小説、ニュース。
毎日たくさん出会う知らないことば。
忘れないようにブログに残していきます。

韓国ドラマ ミッシング

2022年10月17日 | 韓国語
[MV] 먼데이 키즈 (Monday Kiz) - 듣고 있나요 나의 목소리 [미씽:그들이 있었다 OST Part.1(Missing: The Other Side OST Part.1)]

韓国ドラマ「ミッシング」

12話、久々にほとんど一気見しました。

オカルトっぽいのかと最初こわごわ見始めたら、これはSFとミステリーにいつもの「泣かせる韓国人情ドラマ」も加わって最後まで全力疾走。

他の人には見えない死んだ人が見えるキム・ウク(コ・ス)、失踪した婚約者を探すシン刑事(ハジュン)。そして失踪した娘を探し続ける父親チャン(ホ・ジュノ)。

脚本がよくできているので、どの役も演じがいがあっただろうなあとおもいます。
特にウクは一見チャラ男だけど、ここぞという時は男気を見せるなかなか複雑なキャラクター。

主演のコ・スさんもすごくよかったんですが、あまりにも魅力的なキャラだったので、お気に入りのあの人、いや、あの人だったらどんな感じのウクになったかな、なんて色々妄想してしまいました。

ホ・ジュノさんが演じる、父親役は誰か他の人が演じたら、なんてことは一瞬たりとも考えられないくらいはまってました。
娘を思う父親の気持ちが切なかった。


日本語はほとんど母音で終るので、外来語表記が長くなりがちですが、英語のように子音で終る音がある韓国語は、日本語よりずっとコンパクトな表記になることがあります。

「ミッシング」
日本語だと5文字。

韓国語は
「미씽」と2文字。


考えてみると、「シグナル」「トンネル」も好きなドラマだったなあ。
SF、ミステリー、どちらも好きなんだから、二つが合体したようなドラマなら好きになる確率は高い。

「トンネル」の正確な邦題は「愛の迷宮-トンネルー」
韓国ドラマのタイトルはけっこうべただなあというのが多いですが、これは「터널」(トンネル)とシンプル。
「愛の迷宮」という、どう考えても「ドロドロ系ドラマ」だろうと誤解される邦題だと、「ドロドロ系」が苦手な私のような韓国ドラマファンを相当逃してますよ、きっと。







ベランダの花はすっかり咲き終わって、まだ咲いているのはこのペンタスだけになりました。
春先に買った鉢がまだ咲いているという、信じられないくらいコスパのいい花です。

こんなに長く咲くなら、来シーズンはこれをたくさん買うことにしよう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

語呂合わせでもなんでもいいからとにかく覚えよう

2022年08月31日 | 韓国語
 
図書館から借りてきました。
阪堂千津子先生が担当していたNHKの韓国語講座って、けっこうぷぷっと笑っちゃうことがあったけど、この本もやっぱりそんな感じです。

とにかく韓国語の単語が覚えられないという人のために、語源から覚えていこうという方法。

語源、その単語を使った例文(これも阪堂先生らしく、どことなく可笑しい)、そして語呂合わせでも覚えてしまおうというトリプル構成。

例えば 「살」(サル)という単語は 動物や人間の肉体、肌のこと

「군살 」(クンサル)だと
 군 (よけいな)+  살 (肉) → ぜい肉

これをさるほどあるぜい肉 という語呂合わせでも覚える。


私が覚えなきゃいけないのは、ハングル検定4級あたりのもっともっと基本の単語なんだけど、こういうの読んでるだけでちょっとがんばってるなって気になる。







今年も行きつけの直売所にパッション・フルーツが入荷しました。
去年のブログを見たら、9月25日だったので、今年は早目。

他にも秋らしい果物が色々。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

筋金入りの「捨てられない」派

2022年08月12日 | 韓国語
『ウ・ヨンウ弁護士は才肌』オフィシャル予告編 - Netflix

韓国ドラマ今のお気に入りは「ウ・ヨンウ弁護士は天才肌」ですが、あと残り2話になりました。

見物していない寺の拝観料3000ウォンを返還してほしいという依頼を受けたウ・ヨンウ弁護士。それを聞いた同僚の弁護士がこう言いました。

「腹よりヘソがでかい」

この表現聞き覚えがある。

韓国語では
배보다 배꼽이 더 크겠네.

ずーっと前のハングル講座で習った気がする。
本棚を探したらありました。

ことわざや面白い表現を紹介する「いきいきハングル」というコーナーでした。

배보다 배꼽이 더 크다 
「腹よりもへそが大きい」
日本語の「本末転倒」に近い表現だそうです。「本末転倒」よりイメージがつかみやすい。

これ、韓国語を習い始めたばかりの2009年のテキストで、やっとハングル文字を覚えた超初心者にこんなことわざ教えてもらってもなあ、と思った記憶があるんですが、こうしてドラマで遭遇しました。
チャン・ウニョン先生ありがとう!!

それにしても2009年のテキストをまだ捨てられない私、、、

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

倒れそう、を韓国語で

2022年05月15日 | 韓国語
 
ドラマ仕立ての韓国語教材。
60シーンで構成された「冬のソナタ」風のストーリー。
各シーンごとに「覚えておきたい表現」が一つ含まれています。
著者の木内先生のお勧め勉強法はこの「覚えておきたい表現」はまず覚える。
できればシーン丸ごと全部暗記すればもっと良し!

ということで私はこの「全部暗記」に挑んでいますが、おかげでなかなか先へ進まない。

今日韓国ドラマの「私の解放日記」を見ていたら、覚えた文章が出てきました。

仕事が終わって暑さでぐったりしている主人公が送ったテキストメッセージ。

쓰러질 것 같애.  倒れそう。


テキストに出てきて覚えた表現は、

너무 피곤해서 쓰러질 것 같아요. とても疲れて倒れそうだわ。

ドラマでは 같애 ですが、같아 が正しい言い方らしい。
でも会話や歌詞では같애 がよく使われているそうです。

このまま丸暗記続けよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

単語が覚えられない!どうする!

2022年05月08日 | 韓国語
韓国語と日本語はよく似ているので、単語を置き換えるとほぼ同じ意味の文になることもよくあります。
そうなるともっともっと語彙があったらなあと、当然思う。

でもこれがね、60の手習いの辛い所で、恐ろしく覚えが悪い。

韓国語の語彙を増やすには?というYouTubeの映像があったので、見てみたら、最初にあまりお勧めしないという3つの方法を挙げていました。

そのうちの一つが「書いて覚えること」でした。

ふーん。そうかあ。

でも、私は「書いて覚える派」。

これをやれば絶対覚える、という方法はないんじゃないだろうか。
一人一人、その人に向いている方法があるはず。
と、結局自分のやり方を変えない私。

ただ、書いても書かなくても、とにかく復習が大事というのは感じます。
復習しても忘れるんですが、復習しないときれいさっぱり忘れる。


 
10年前に買ったこのテキストをしつこく使っています。
難しくても自分のレベルより上の教材を使いたがるのも私のやり方。
これもお勧めしませんと言われそうな気もするけど。


『私の解放日誌』オフィシャル予告編 - Netflix  

お気に入りのドラマが終わってがっかりしていると、すぐにまた面白そうなドラマが始まります。
最近の韓国ドラマの充実度はすごい!

今は「私の解放日誌」が一押し!

無口な登場人物が多くてセリフは少な目です。
じっくり韓国語の会話を聞き取る練習にはかえっていいかも。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

語学講座で習う、そしてドラマで再会する。

2022年03月25日 | 韓国語
毎週配信を楽しみにしている韓国ドラマ「39歳」。あと残り2話です。
12話だとあっという間だなあ。

第2話から拾ったせりふ。

자고 깨서 다시 고백할게.

日本語字幕は
「酔いが覚めたら もう一度告白する」
でしたが、最初の푹 자고 の部分が省略されています。
正確には、

「ぐっすり寝て 酔いが覚めたらもう一度告白する」

、という一文字の単語が並んでリズムがいい。

"푹 자고"  ゆっくり寝ては、韓国語講座からメモしてました。

푹 자고 났더니 많이 나아졌어.
ぐっすり寝て起きたらずいぶんよくなったわ。 (2012年 まいにちハングル講座) 

やっぱりドラマで同じ表現に出会うのが定着への秘訣!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国語中級者への入り口は見えるか

2022年03月07日 | 韓国語
韓国語の本を2冊紹介します。

 
韓国語のテキストではなく、勉強法。

まず、亀のような私の韓国語の進歩について大きな発見がありました。

それは、

韓国語万年初心者は私だけじゃない!

ってこと。

10年以上初心者のまま、それでも続けてる私って結構偉いかも、なんて思えてきた。

でもこの本を読んでいくうちに、どうやら私は今「初級の真ん中あたり」にいそうな気がしてきました。
ここでもうひと頑張りしたら、初級の最終段階。そして、もしかしたら、もしかしたら、憧れの中級の入り口が見えてくるのかも。

色々な勉強法が書いてあるんですが、多分、やっぱりこれだなと思ったのは、

アウトプットの大事さ。

これは別に誰かと韓国語で話すとかじゃなくても、覚えた韓国語を口に出してみる、書いてみるという「復習」の作業が大事ということ。

でも、もちろんそれはインプットがあってこそだけど。




 
(河)、(水)のように、ハングル一文字のことば310個の一文字辞典。

詩人らしい独特の感性で書かれた短い文章は、時にはユーモラス、時にはどきっとするような鋭さで、ことばの面白さを味わえます。

もともとは漢字だったことばも多いので、日本語の音に近いものもかなりあります。

詩人らしいこんな定義。

(背)
動物は平穏で、魚は青く、人は哀れである。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あしながおじさんと始祖鳥

2022年03月02日 | 韓国語
『社内お見合い』予告編 - Netflix

今週から始まった韓国ドラマ「社内お見合い」
Netflix 配信の韓国ドラマにしては珍しく、財閥の御曹司、身代わりお見合い、という「王道韓国ドラマ」という感じです。

韓国語の勉強のためなら、こういう王道ドラマの方がいいのかもしれない。

第1話を見た感想は、
「似たようなドラマあったな」。

他の韓国ドラマで忙しいし、もういいかなあと思ったんですが、2話目の出だしが可笑しくて続きが見たくなりました。

プロポーズを断られた財閥の御曹司、カン・テムが自分のどこが嫌いなんだと質問すると、いくつも理由を挙げられて、最後にはこう言われます。

또 시조새 닮은 그 얼굴도 싫어요.

始祖鳥みたいな顔も。

「始祖鳥!」





こんなのです。


主役のアン・ヒョソプさん、もちろんイケメン俳優さんなんですが、始祖鳥って、、、

でも、似てるんですよ、確かに。
(この予告編の映像でも確認してもらえるかと)

どうやらこの先もずっと「始祖鳥」ネタでからかわれそう。
アン・ヒョソプさん、ご本人はどんな気分なのかちょっと聞いてみたい。


ちなみに英語は。

and how your face looks like an archaeopteryx.

"archaeopteryx" 始祖鳥

動物系の名前はかなりの確率で「もんがら辞書」にメモしているので、これもあるかも?と思ったらやっぱりありました。しかもこの本からでした。

 
そうだ!
ジュディがあしながおじさんにこんな風に言っていたんでした。

Do you know what an archaeopteryx is?



 
古い本なので、Kindleなら無料版もあります。
「始祖鳥」がどこに出てきたか確認してみたい方はぜひ!(いないか)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

39歳、始まりました

2022年02月19日 | 韓国語
[sub|티저] 그녀들은 언제나 로맨틱하고 함께해서 행복하다│〈서른, 아홉〉 2/16(수) 밤 10시 30분 첫 방송│서른, 아홉 Thirty-Nine

「その年 私たちは」が終わってしまって、あああと思っていたらまた楽しみな韓国ドラマが始まりました。

39歳の3人の女性を3人それぞれの恋愛を絡めて描く、楽しいドラマ?
みたいに思っていたら1話目の冒頭から「えっ?」。
そして第2話は「この先どんな展開になっていくんだ!!」という衝撃的な終わり方。

実は一番の楽しみはソン・イェジン の相手役を演じるヨン・ウジン。


「内省的なボス」の対人恐怖症とか、
「プリースト」の悪魔払いの神父様も悪くはないんですが、今回のような優しくて誠実という「普通の男性」役が見たかったんですよ。



「内省的なボス」のフード姿が気に入ってます。


「その年 私たちは」はひねりのきいたせりふが多くて、韓国語の勉強に使うにはハードルが高過ぎました。

「39歳」は何とかついていけるせりふもありそうなので、今回はもうちょっとメモとるよ。


나, 불어도 못하고 영어도 못해.

私 フランス語も英語もできないわ。

韓国で「フランス語」は프랑스어と覚えたけど、불어という言い方もあるそう。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

その年、私たちは 残りあと2話

2022年01月22日 | 韓国語
『その年、私たちは』 オフィシャル予告編 - Netflix

毎週2話の配信を楽しみにしてきた韓国ドラマ「その年、私たちは」
あと2話で終わり。

「愛の不時着」が終わった時「愛の不時着ロス」になった人がたくさんいたらしいけど、私は来週からきっと「その年、私たちロス」だろうなあ。

こんなに気に入ったドラマならきっと韓国語の勉強に役立つだろうと思ったんですが、教材には伝統的な「こてこて恋愛ドラマ」の方が向いているようです。
脚本がうますぎて(!)初心者にはハードルが高過ぎる。


それでも繰り返し見ていれば多少は覚えるだろう。


第2話のヨンスが酔っぱらうシーンが傑作で、何度見ても大笑いしちゃいます。

지금 누군가가 팀장님의 차를 훔치 고 있는 거 같습니다.

今 見知らぬ人がチーム長の車を盗もうとしています。

I think someone is stealing your car right now.

훔치다(盗む) という単語、覚えてはすぐ忘れるといういつものパターンだったけど、これで定着するかも。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする