goo blog サービス終了のお知らせ 

知らなかった 英単語今日の発見

映画、ドラマ、小説、ニュース。
毎日たくさん出会う知らないことば。
忘れないようにブログに残していきます。

You are my only hope

2008年09月27日 | 映画・ドラマ
セルラー

アミューズソフトエンタテインメント

このアイテムの詳細を見る

 

レンタル屋さんのワゴンセールで見つけた980円の「セルラー」。

買った!

だって定価だと3990円。

廉価版出ないかなー、出ないかなーと待ってたんですよ。

軽すぎる性格でガールフレンドからも愛想を尽かされたライアン(クリス・エバンス)が誘拐されたジェシカ(キム・ベイシンガー)を携帯電話だけを頼りに救うという全編一瞬も気が抜けない、それでいてけっこう笑えるところもあったりという、

これはもう見なきゃ損の傑作

だんだん、ただのお調子者じゃないところを見せてくれる、クリス・エバンス、機械にも科学にも強いキム・ベーシンガー、いつもながらいい味出してる、ウィリアム・H・メイシー、悪い奴だけど、やけにかっこよいジェイソン・ステイサム。

ほらね、ほらね、見たくなってくるでしょう。

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元気が出る映画

2008年09月21日 | 映画・ドラマ
ペネロピ

ウォルトディズニースタジオホームエンターテイメント

このアイテムの詳細を見る


久しぶりに、幸せな気分に浸れる映画でした。

先祖の呪いで豚の鼻と耳を持って生れてきたペネロピ。

この悲劇のヒロインのはずのペネロピがポジティブでかっこよい。

豚鼻のクリスティーナ・リッチは可愛過ぎて、どこがモンスターだ?と突っ込みをいれたくなるらい。

25年間、家から一歩も外に出なかったペネロピがついに街に飛び出します。
この後マフラーで顔を隠したペネロペは目だけしか見えてないんですが、ここのクリスティーナ・リッチの演技がよかったなあ。
きらきらした目で、初めて見る外の景色に酔いしれているペネロピに泣けました。

共演のジェームズ・マカヴォイ素敵でした(いい役ですもんね)。
初めて見ました、、、と思っていたら「ナルニア国物語」のタムナスさんだったんですね。

ペネロピの家でピアノを弾いていたタムナスさん、じゃなくてマックスの指はけっこうずんぐりで爪も短かったのに、その後自分の部屋で上手に弾いていた指はもっと長い爪だったなあ、、、、

いけない、いけない、こういう無粋な話でおとぎ話に水を差しちゃだめだって。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そばかすエテル君

2008年09月07日 | 映画・ドラマ
ウォーター・ホース コレクターズ・エディション

ソニー・ピクチャーズエンタテインメント

このアイテムの詳細を見る


伝説のネッシーと少年の物語。
こういうのもう無条件に好きです。

しかも主役のアンガス少年を演じるのが「ミリオンズ」のアレックス・エテル。
「ミリオンズ」の3年後なので少し大人っぽくなってましたが、あの愛くるしいそばかす顔は健在でした。

こういうユニークな顔の少年はこの後どんな風に変わっていくんでしょう。
子役の行く末をいつも心配してしまう、大きなお世話のばっちもんがらです。


こちらが「ミリオンズ」

ミリオンズ スペシャル・エディション

アスミック

このアイテムの詳細を見る
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スターとデート

2008年07月30日 | 映画・ドラマ
カイロの紫のバラ

20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン

このアイテムの詳細を見る


久々に手持ちのビデオライブラリーから映画鑑賞。

失業中の夫の代わりにカフェで働くセシリア(ミア・ファロー)の唯一の楽しみは映画を見ること。

もう何度も通っている「カイロの紫のバラ」という映画。カフェを首になったその日もまた映画館へ。
傷心のセシリアに映画のわき役トム(ジェフ・ダニエルズ)が話しかけ、ついにはスクリーンから抜け出してくる。

ラストシーンのミア・ファローのスクリーンを見つめる表情。
何だか、最近こんな風にきらきらした顔で映画を見てないような気がする。

憑かれたように映画を見ていた中学、高校の頃を思い出しました。


最近Podcastで「ジェフ・ダニエルズはシンガー・ソングライターでもあるんですよ」という話を聞いて、へーっと思ったんですが、この映画の中でちゃーんと歌っているではありませんか。全然覚えてませんでした。

IMDbで調べたら、出演者のリストの中にヴィゴ・モーテンセンの名前が。
ただし"scenes deleted"となってました。

惜しい!!


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレビっ子

2008年07月19日 | 映画・ドラマ
BONES ―骨は語る― vol.1

20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン

このアイテムの詳細を見る


ローズマリー&タイム BOXセット1

ビデオメーカー

このアイテムの詳細を見る


いやあもう面白いドラマが目白押しでどうしよう。

「CSI:」、「ザ・ホワイトハウス」、「デッド・ゾーン」の他に最近はこの

「BONES」と「ローズマリー&タイム」も加わりました。嬉しい悲鳴だけど、一つだけ困っているのが、このせいで映画を見る時間がほとんど取れないってことですね。

「BONES」は人気シリーズなのでもうとっくに見てるよという人も多いと思います。

「ローズマリー&タイム」は二人の中年女性が活躍するミステリー。

見どころは毎回登場する見事なイギリスの庭園と主人公二人の年相応(?)のおばさんぶりでしょうか。

年を取るのを忘れたようなハリウッドの若々しい女優さんを見なれた目には、かえってこの年相応というのが新鮮です。

まだまだ夜更かしが続くなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同窓会

2008年07月11日 | 映画・ドラマ
ブレックファスト・クラブ (ユニバーサル・セレクション2008年第3弾) 【初回生産限定】

Universal Pictures Japan =dvd=

このアイテムの詳細を見る

 

「デッド・ゾーン」シーズン2の第11話「神の真似事」のゲストはアリー・シーディーでした。

アンソニー・マイケル・ホールとアリー・シーディーと言えば、昔、昔「ブレックファスト・クラブ」で共演していました。

 「ブレックファスト・クラブ」の出演者5人のうちアンソニー・マイケル・ホールだけがかなり年下で高校生の役を実年齢で演じていました。

この時の気の弱そうな、ひょろんとしたブライアンのイメージが強いので、いまだに「デッド・ゾーン」のジョニーが同じ人だと思えないことがあります。

このドラマの中でもジョニーが自分のことを

I was just another skinny geek.

と言ってました。 まさにこの映画のキャラクターですよ。

このジャケットの真ん中がジョニーです。

若かったなあ。

そしてこれを見ていた私も若かったなあ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

機長さんはウェールズ訛り?

2008年07月10日 | 映画・ドラマ
デッド・ゾーン シーズン2 コンプリートBOX

パラマウント ジャパン

このアイテムの詳細を見る

 

デッド・ゾーン21話「恐怖のフライト」は未来が見えてしまうジョニーの能力を最大に活かした面白いエピソードでした。

自分の乗った飛行機が墜落する未来が見えたらそりゃあ怖いよなあ。

機長、副機長、客室乗務員、航空警察官、それぞれキャラクターの設定もよくできていました。

ジョニーの能力を信じない機長はずーっと小憎らしいセリフを吐くんですが、彼の英語がイギリス訛り。
こういう時のブリティッシュ・アクセントは尊大に聞こえて効果ばっちり。
このキャスティングは計算済みなんでしょうか。

機長役のピーター・ウィングフィールドはウェールズ出身なんですね、
ということは彼の英語はウェールズ訛りなんだろうか。イギリス英語ということはわかってもどこらへんの訛りかというのはさっぱりわかりません。


 

お詫びの印にアップグレード・クーポンをあげましょうと機長に言われたジョニーはこう答えます。

I won't be needing it.

 飛行機が墜落しちゃうんだから、クーポンなんてもらっても使えませんよ。

"will be ~ing"は未来進行形。

こういう高度な表現がさらっと口にできるように、

 

なってやる!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

28週後...

2008年06月13日 | 映画・ドラマ
28週後... (特別編)

20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン

このアイテムの詳細を見る

 

ホラーは苦手と言いながら、前作「28日後」はいたく気にいってしまったので、やっぱりこれも見ちゃいました。

うわーん、やっぱり怖いよー。

 ホラーには全然詳しくないけど、「28日後」より、正統派ゾンビもの(そんなのがあるならば)という気がします。

いつものレンタル屋では「28週後」と一緒に「28日後」も並べてありました。

これは店としては当然でしょう。 続編が出れば前作も見てみようという人はきっといますよね。

だからって、「7泊8日」の旧作を急遽

 

「3泊4日」にしてあるのはせこい!

 レンタル屋の便乗値上げだ。

 

これまでも作品の並べ方から「センスのない店だ」とは思っていたけれど、「営業ポリシー」にもセンスがなかったか。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだまだ、みたいですね、、、

2008年06月01日 | 映画・ドラマ
LOST シーズン3 COMPLETE BOXウォルトディズニースタジオホームエンターテイメントこのアイテムの詳細を見る



やっと、"LOST"のシーズン3、レンタルで全部見ました。

今頃やっと見終わったということはかなり勢いが落ちてるなというのがわかりますね。

シーズン3の最後も「おいおい、どうなってるんだよー」という展開でした。

文句を言いつつも、見始めるとやっぱりやめられない。
でも今となっては、シーズン1の墜落直後の混乱が懐かしいなあ。

早く全部の謎を解決して、皆を家に帰してやってくれ。
頼むよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

警察署長

2008年05月25日 | 映画・ドラマ
警察署長ジェッシイ・ストーン 暗夜を渉る

ソニー・ピクチャーズエンタテインメント

このアイテムの詳細を見る



酒に溺れてロス警察からマサチューセッツのパラダイスという町の警察署長になったジェッシイ・ストーンをトム・セレックが演じています。

昨日のインディー・ジョーンズのハリソン・フォードと同じく、60代でアクションものの主役を張るってすごいなあ。

いやあ、トム・セレック、相変わらずというか、ますます渋くなってきました。
何を言っても、大きな懐で包んでくれそうなあの雰囲気は、演技でしょうか、地でしょうか。

この「暗夜を渉る」はシリーズとしては2作目で、2005年に「コールド・ケース」という作品が作られています。これが好評だったためシリーズ化されたそうです。

IMDbをチェックしてみると、今のところこ4話作られています。2008年にも製作が予定されているようなので、DVDが出るのが楽しみです。

ジェッシイの飼っている老犬ブーマーがしっかり演技をして(いるように見えます)可愛い。



原作も面白そうなので、注文することにしました。

Night Passage (Berkley Books)

Berkley Pub Group (Mm)

このアイテムの詳細を見る
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする