花のたより☆山のふみ~青森県立名久井農業高等学校~

農業と環境の研究グループ「チームフローラフォトニクス」と弟分である「ハンターズ」の取組みを紹介します!

挑戦者たち

2024年06月23日 | 環境システム科
ここは名農が誇る大型水耕温室。
この温室は2つに仕切られていて、手前が養液に根をたっぷり浸すDFT方式、
奥は少しの養液をかけ流すNFT方式と2つの代表的システムが備えられています。
何十年も前にできた温室ですが、今も健在。
水耕栽培と工業技術を学ぶユニークな環境システム科の学習を支えています。
さてそんなNFT栽培室に現れたのはFLORA HUNTERS AQUA。
活動の紹介ビデオを撮影するのが目的ですが、
彼らは学校設定科目「起業チャレンジ」で、
この温室でも自分たちの野菜を栽培しているとのこと。
何を栽培しているのか尋ねると案内してくれたのがインゲン。
なんとサヤインゲンをDFTで栽培していました。
一般にマメは水耕栽培しませんが、
FLORAでは世界大会に向けて果敢にチャレンジしています。
もしかしたらその影響を受けたのでしょうか。
経営の質を争う超実践的学習でも彼らはチャレンジしていました。
でも大丈夫。2018年のFLORAもDFTで栽培したところ大豊作でした。
彼らのインゲンもサヤがたくさんついているので
今月中には収穫販売可能だと思われます。
FLORAのインゲンはサヤではなく子実として収穫予定。
4月上旬に植え付けたので、こちらもまもなく収穫です。

コメント    この記事についてブログを書く
« 相棒  | トップ | コンビはM1&M2  »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

環境システム科」カテゴリの最新記事