goo blog サービス終了のお知らせ 

外苑茶房

神宮外苑エリアの空気を共有し、早稲田スポーツを勝手に応援するブログです。

週ベ今週号

2012-05-08 22:54:07 | 大学野球
四回戦にもつれ込んだ法明戦は明治が勝ちました。
これで、早法慶明の4校が勝ち点2で並ぶという状況となりました。

それにしても、熱い熱い法明戦でした。
両校は、4試合・39イニングを戦い抜きました。
四回戦の8回、すなわち、延長戦を含めて通算38イニングを終わった時点で両校は3対3の同点。
4連戦の最後の最後、39イニング目に勝ち越し点を取った明治が、勝ち点を奪取しました。

-------

我らがオフ会の重鎮・mytochigiotokoさんから、メッセージが届きました。
「法明の両校、お疲れ様。」
「法政には疲れを癒してもらい、万全のコンディションで早法戦を戦おう!」

全く、その通りだと私も思います。

勝ち点2で並んだ法政、明治、そして慶應に、グラウンドの野球部、スタンドの学生応援団、卒業生が、全力でぶつかりましょう。

それぞれの立場で力一杯ぶつかって、突き抜けた先に、私たちの望む理想の王座が待っています。
-------

さて、週刊ベースボール今週号は、2012ドラフト特集(第三弾)。

東京六大学からは、次の11選手がリストアップされています。(掲載順)

三嶋(投手、福岡工業-法政)
福谷(投手、愛知・横須賀-慶應)
小室(投手、都立日野-立教)
岡部(投手、立教新座-立教)
竹内(投手、中京大中京-慶應)
山崎(内野手、慶應高-慶應)
上本(内野手、広陵-明治)
杉山(内野手、東総工業-早稲田)
松本(内野手、横浜-立教)
多木(内野手、坂出-法政)
佐々木(外野手、早実-早稲田)

有力な選手を各校が揃えているという現在の状況が、このリストからも分かるという感じがします。

なお、極めて個人的に注目しているのは、石川歩投手(中部大学-東京ガス)

何と、出身校が富山県立滑川高校!
私が1歳から7歳まで過ごした滑川市の出身です。

夏はどこまでも蒼く、冬は銀色に輝く立山連峰を望む、実にゆったりと時間の流れる滑川から頭角を現したドラフト候補というのですから、問答無用で応援いたします。

差し入れはホタルイカ、もしくは昆布巻きのカマボコで決まりです!
(*^_^*)
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする