創造のよろこび♪♪

書、表装、水墨画、つまみ絵、写真、洋裁など自分の創作活動を娯しんでいます。。。

洋裁 ブラウス

2010-06-25 18:29:03 | Weblog
洋裁 ブラウス

 スタンドカラーのブラウスを縫いました。

以前から自分の着る物、家族の着る物は殆ど縫っておりましたが
最近は表装に時間が取られてご無沙汰勝ちでした。

二十代のころから使ったミシンは職業用やロックミシンも入れて、
八台目のミシンを先ごろ購入しました。

最近は既製服が手ごろな値段で購入できますが、規格に合わない
体型だと手直しに時間がかかってしまいます。
つい一から縫った方が楽なのと自分の好みの布で縫えるのが気に入って
います。したがって高級な布で外出着が縫えるのがうれしく、ついつい
布地のストックが増えてしまいます。

これはコットンですが、スタンドカラーで裾がワイシャツのように脇に
そってカーブしているのが気に入って作りました。

歳を重ねるにつけ身支度は、シンプルで着やすくちょっぴりおしゃれでも
いたいと思います。


写真 オカワカメ

2010-06-19 10:52:27 | Weblog
カメラ散歩

  「オカワカメ」

今年初めてオカワカメをプランターに植えてみました。
みるみる蔓が延びて2mを超えました。
頂点の蔓先を切り取るとあちこちから脇目が出てきました。
緑のカーテンで日よけになるそうです。

マグネシウム、カルシウム、亜鉛、銅などのミネラルやビタミンA豊富に
含むそうですがワカメと同じような調理法で良いそうです。
おひたし、胡麻和え、サラダなどためしてみようと思います。


表装作品集

2010-06-12 21:31:28 | Weblog
軸装

 写経「般若心経」

「般若心経」を風帯を付けて本格的な佛表装に仕上げました。

先々週に載せた軸装も同じ自筆の写経ですが、風帯の有無や軸装の様式で趣が大いに
異なります。

着物という裂地の取り合わせで表具が変ってきます。その人の持つセンスで表装の
仕上がりが様々に変るのが醍醐味です。

奈良国立博物館で開催中の「大遣唐使展」を鑑賞しました。
書道を嗜む者は一度は臨書する九成宮醴泉銘(欧陽詢)、雁塔聖教序(褚遂良)、
集字聖教序(王羲之)の各拓本を見ることが出来ました。
中国の皇帝の太宗、高宗、武則天、玄宗の自筆の拓本に感動しました。
中でも玄宗の力強い隷書は素晴らしいものでした。

法華経の写経の文字は画数の少ない文字を他の文字より太く書いてあることを
発見しました。今度の写経の時に試みて見たいと思います。

墨遊 俳句

2010-06-04 11:07:26 | Weblog
墨遊 俳句

Kの俳句二句書く。

 塩焼きに煮付けに鯖の夕餉の膳

  深い海の色を背に鯖が一本届いた。鯵、鰯、かつおなど
  海の幸で賑わう季節。日本人の食膳には魚が欠かせない。
  早速、潮の香に包まれて捌いた。旬の味覚を堪能した。

 人生は選択なりき七変化

  人は生を全うするまで選択の連続の宿命から逃れられない。
  無数の選択肢から一つを瞬時に選び今の自分に到達したのだ。
  あの時あの道を行っておればもっと幸せだったのでは?
  凡人には迷いはつきものだが、所詮生かされていると思えば
  それでよし。

今から百歳に近づいた母を病床に尋ねるところです。
生まれる時も一人、死んでいくのも一人。人生の哀歓を身に感じる
昨今です。
大きな宇宙のちっぽけな一人でも周りの人の愛に包まれ、ささやかな幸せに
感謝する人生でありたいと思います。