練習参加者12名。中学3年1名、中学1年3名、6年3名、4年4名、3年1名。
今日から第7回菊川市健康駅伝競争大会の嶺田チームの練習が開始されました。
嶺田地区は、今年からコミュニティー協議会が設立され、その中のスポーツ・レクリェーション部会を中心に駅伝チームの人選をしてきました。嶺田地区は小笠地区で最小の地区ですが、30名以上が集まり3チームが参加できそうです。1チーム10区間10名で女子のフリー、男子のフリー、40歳以上男子の区間がなかなか見つかりませんでしたが、体育指導員の安藤、宮内さんや各地区のスポーツ委員のおかげで最強のチームが組めそうです。
7年連続、今年も私が監督としてやらせていただきますが、そろそろ若い人に"たすき"を渡すことが出来ればと思います。
練習メニュー!
①600mジョック
②体操・ストレッチ
③30分間ジョック(クロカンコース)
④100m流し5本
⑤600mダウン
⑥体操
先週は市町駅伝の練習の為、練習が中止になり出来ませんでした。今日は久しぶりの練習でしたので、30分間ジョックを実施しました。
今日から第7回菊川市健康駅伝競争大会の嶺田チームの練習が開始されました。
嶺田地区は、今年からコミュニティー協議会が設立され、その中のスポーツ・レクリェーション部会を中心に駅伝チームの人選をしてきました。嶺田地区は小笠地区で最小の地区ですが、30名以上が集まり3チームが参加できそうです。1チーム10区間10名で女子のフリー、男子のフリー、40歳以上男子の区間がなかなか見つかりませんでしたが、体育指導員の安藤、宮内さんや各地区のスポーツ委員のおかげで最強のチームが組めそうです。
7年連続、今年も私が監督としてやらせていただきますが、そろそろ若い人に"たすき"を渡すことが出来ればと思います。
練習メニュー!
①600mジョック
②体操・ストレッチ
③30分間ジョック(クロカンコース)
④100m流し5本
⑤600mダウン
⑥体操
先週は市町駅伝の練習の為、練習が中止になり出来ませんでした。今日は久しぶりの練習でしたので、30分間ジョックを実施しました。