天文・宇宙探査ニュース:画像を中心とした「新しい宇宙探査情報」のページです。

NASA、ESAを始め主に外国の宇宙探査情報を
ハッブルから宇宙ステーションまで、幅広く、毎日
提供しています。

9月 8日(日):キューブサット地球軌道に展開

2024年09月08日 06時00分00秒 | 天文・宇宙

◇ 表示方法の変更を試しています。 ◇

スマホの方は以下のリンクからもお試しください。

 最終更新日 9月 2日  宇宙科学の話題 ----総合的な話題
 最終更新日 9月 8日  今日の宇宙 ------下の記事と同じ
 最終更新日 9月 5日  火星探査情報 -----火星探査情報
 最終更新日 9月 5日  地球観測 -------温暖化対策として
 最終更新日 9月 6日  ハッブル宇宙望遠鏡  --最新の発表
 最終更新日 9月 3日  ジェムスウェブ宇宙望遠鏡  -最新の発表
 最終更新日 7月18日  アルテミス2 ------有人月周回への準備
 < 待 機 中 >     宇宙ステーションは今 --日本人飛行士滞在期間
このページに戻るときは、ブラウザーの“戻る”ボタンか、閲覧先記事の“BLOG”ボタンから。

  ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 

<今日のテーマ>: キューブサット、地球軌道に展開される

キューブサットとも呼ばれる小型衛星が、国際宇宙ステーションの「きぼう」実験棟の外側にある小型衛星軌道展開装置から、地球軌道に展開された。このキューブサットは、ノースロップ・グラマンの宇宙貨物船シグナスに搭載されて届けられ、世界中の公的機関や民間組織のさまざまな教育・研究目的に役立てられる。

<ひとこと>: キューブサットと呼ばれている小型衛星は、日本の誇れる技術の一つである。記事にある「きぼう」実験棟の外の小型衛星軌道展開装置は、国際宇宙ステーションの初期から日本の「きぼう」実験棟の外に用意された。放出される小型衛星は、「きぼう」の内部で展開装置に装着され、外部に出されて宇宙に放出される。これらの小型衛星は、独自では打上が難しい国や企業、学生達に期待され、実際に使われてきた。この装置のキューブサットは10センチメートルの3次元構造を基本としており、最近では用途によって大小さまざまではあるが、10センチメートル(またはその倍数)という基準は今でも通用している。また、これに限らず、最近では、キューブサットの技術が大型衛星を凌ぐ実用性を発揮している。--- 大判はイメージをクリック(タップ)。

<出典>:  Gary Daines(著者名です)

コメント