天文・宇宙探査ニュース:画像を中心とした「新しい宇宙探査情報」のページです。

NASA、ESAを始め主に外国の宇宙探査情報を
ハッブルから宇宙ステーションまで、幅広く、毎日
提供しています。

6月10日(月): エウロパの高精細な氷の殻を提供する/ミッション別ページ

2024年06月10日 06時00分00秒 | 天文・宇宙

NASAのジュノ、エウロパの高精細な氷の殻を提供する

太陽を動力源とする探査機からのこのイメージは、氷に包まれた木星の衛星の、いくつかの興味深い特徴を示している。

NASAのジュノ(Juno)探査機に搭載されたジュノ・カメラ(JunoCam)からのイメージは、木星の衛星エウロパの北極と南極の氷の地殻が、かつてあった場所と異なるという理論を裏付けている。この探査機の恒星基準装置(SRU)による、この氷の月の別の高解像度イメージが、プルーム(噴煙)活動の可能性のある兆候と、最近、塩水が表面に泡立った可能性のある氷殻の破壊領域を明らかにしている。 エウロパの氷の外側の下には巨大な海が存在すると考えられており、これらの表面の特徴は、エウロパの外側の氷殻が本質的に自由に浮遊して移動しているという理論である「真の極地彷徨い」と関連している。

惑星科学研究所で JunoCam の計画を主導する科学者は、「エウロパの氷の殻が岩石の内部から切り離され、その結果、殻に高い応力レベルがかかり、予測可能な破壊パターンが生じると真の極地徘徊が起こる」と述べている。「南半球でこれらの破砕パターンがマッピングされたのは今回が初めてであり、エウロパの表面の地質に対する真の極域の彷徨の影響が、これまで同定されていたよりも広範囲に及んでいることを示唆している」

--- 中間略 ---

エウロパ・クリッパー(Europa Clipper)は、この氷の衛星が生命に適した条件を持つかどうかの調査など、エウロパに焦点を当てている。2024年秋に打ち上げられ、2030年に木星に到着する予定である。2023年4月14日に打ち上げられたヨーロッパ宇宙機関の木星氷衛星探査ジュースミッションは、2031年7月に木星に到達し、特にガニメデに焦点を当て、木星の三つの大きな氷の衛星、燃えるようなイオおよび小さな衛星、惑星の大気、磁気圏、リングなど多くのターゲットを調査する。

ジュノは5月12日に61回目の木星への接近フライバイを実施した。6月13日に予定されているガス惑星の62回目のフライバイには、高度約 29,300 キロメートルでのイオのフライバイが含まれている。

<ひとこと>: 大判はイメージのリンクから。

<出典>: Jet Propulsion Laboratory

   ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 

<ミッション別ページ>

各ページへのリンク(ペ-ジ欄をクリック: スマホの方は横位置でご覧ください)

ページ
最終更新日
参   考
掲載情報
宇宙科学の話題
 6月10日
主要記事掲載の都度
地球観測
 5月28日
気象を中心とした地球観測
火星探査の今
 6月10日
多数の火星探査衛星の情報
ハッブル宇宙望遠鏡
 6月10日
週の初めに掲載
ジェームスウェッブ宇宙望遠鏡
 6月 6日
週の初めに掲載
アルテミス2
 4月22日
2025年有人月周回準備

 

コメント