彗星レオナルドの尾は何故やたらと動くのだろう? 示されたコマ落しのビデオは、先月早くに変化した、10日間の、彗星 C/2021 A1 (レオナルド)のイオンの尾を示している。このビデオは、大雑把に太陽と地球と同じ距離の軌道をとる、NASAの STEREO-A 宇宙船でとられた。この29度のフィールドのそれぞれイメージは、違いに焦点を当てるフレームをつくるように処理されている。このビデオは、太陽から流れ出る高速で動くイオンの流れ、殊の外太陽風によってふくれた、広がりまた激しく動く、彗星レオナルドの長いイオンの尾をはっきりと示している。このビデオがとられたとき、彗星レオナルドは太陽に向かって飛び続け、水星と金星の軌道の間の太陽への最接近に着いた。それは、壊れることなくこの最接近で生き残り、今、我々の太陽系の外に向かって消えつつある。
<出典>: 「今日の天文写真(Astronomy Picture of the Day)」
<ビデオ>: イメージをクリックして Youtube (4秒)をご覧ください。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
<火星探査>
今日のテーマ: パーサビアランスのサンプルを撮る (パーサビアランス)
ホームページの「火星の話題(Mars Topics)」から。