goo blog サービス終了のお知らせ 

天文・宇宙探査ニュース:画像を中心とした「新しい宇宙探査情報」のページです。

NASA、ESAを始め主に外国の宇宙探査情報を
ハッブルから宇宙ステーションまで、幅広く、毎日
提供しています。

1月29日(土): デクスタを取り付けた Canadarm2 ロボットアーム/火星探査

2022年01月29日 06時00分00秒 | 天文・宇宙

国際宇宙ステーションの長さ 17.5 メートルのロボットマニピュレータシステム、 Canadarm2 ロボットアームが、特殊目的微細操作機またはデクスタ(SPDM または Dextre)を取り付けて撮られた。このロボットアームは、ステーションの重い装備等を動かし、船外活動の間に宇宙飛行士達を運び、ステーションへの貨物船の訪問を捕え、また解放することができる。微調整されたロボットハンド・デクスタは、バッテリやカメラを含む、より難しい保全タスクを行なう。

<出典>: 「宇宙ステーション(Space Station)」

<大判>: 大判はイメージをクリック。

<ひとこと>: デクスタは Canadarm2 ロボットアームに着脱することができ、細かな作業を行うときに使われる(右図の白い線で囲まれた部分:デクスタは“器用な”の意)。共にカナダ製。

   ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 

<火星探査>

今日のテーマ: ジョビス・チョルス火山とその周辺 (マーズエクスプレス)

ホームページの「火星の話題(Mars Topics)」から。

コメント