
先日モラタメで当たったなかから、
今日はクッキーミックスを使ってみた。
当たったときの記事:
共立食品株式会社の手づくり米粉スイーツセット
クッキーミックスで必要なのは、
無塩バター70gにMサイズ卵1つ。
粉の袋にはオーブン用と書いてある。

室温に戻したバターに、溶いた卵と粉を入れる。

ポソポソになったところで手でまとめ、
ラップにくるんで棒状にして冷蔵庫に入れた。
30分ほど冷やしたところで取り出し、
5ミリ幅に切って180度のオーブンで15~20分焼く。

できました!
さっそく1枚お味見してみると、
ほろり、ザクザクとした口あたり。
もうちょっと手で練ってもよかったかな?
ふだん自分で作るときは、アーモンドプードルを混ぜたりと
好みに合わせて調整しているので、
今日のように袋の説明どおりに作ると
いささか物足りなくもあるけれど、
とにかく簡単にできあがるのは便利だと思う。
デコペンチョコとカラフルスターシュガーでお絵かき。

細かい作業に目の前がクラクラしてきたので、
デコペンの口をザクリと切り落とし、
出口を太くしてクッキーに塗りたくる。
スターシュガーを敷き詰めたところにペタリと押し付け出来上がり。

サイケデリックですなあ。
この米粉クッキーミックスは焼き上がっても
焼く前に比べてあまり大きさが変わらないので、
(私が自作するとたいがい焼く前より大きく広がってしまう)
型抜き、それも家の形に抜いて組み立てるようなときに便利そう。
残りのクッキーには梅ジャムをつけて食べるんだ。

今日はクッキーミックスを使ってみた。
当たったときの記事:
共立食品株式会社の手づくり米粉スイーツセット
クッキーミックスで必要なのは、
無塩バター70gにMサイズ卵1つ。
粉の袋にはオーブン用と書いてある。

室温に戻したバターに、溶いた卵と粉を入れる。

ポソポソになったところで手でまとめ、
ラップにくるんで棒状にして冷蔵庫に入れた。
30分ほど冷やしたところで取り出し、
5ミリ幅に切って180度のオーブンで15~20分焼く。

できました!
さっそく1枚お味見してみると、
ほろり、ザクザクとした口あたり。
もうちょっと手で練ってもよかったかな?
ふだん自分で作るときは、アーモンドプードルを混ぜたりと
好みに合わせて調整しているので、
今日のように袋の説明どおりに作ると
いささか物足りなくもあるけれど、
とにかく簡単にできあがるのは便利だと思う。
デコペンチョコとカラフルスターシュガーでお絵かき。

細かい作業に目の前がクラクラしてきたので、
デコペンの口をザクリと切り落とし、
出口を太くしてクッキーに塗りたくる。
スターシュガーを敷き詰めたところにペタリと押し付け出来上がり。

サイケデリックですなあ。
この米粉クッキーミックスは焼き上がっても
焼く前に比べてあまり大きさが変わらないので、
(私が自作するとたいがい焼く前より大きく広がってしまう)
型抜き、それも家の形に抜いて組み立てるようなときに便利そう。
残りのクッキーには梅ジャムをつけて食べるんだ。


カラフルスターシュガー可愛いですね。
金平糖見たいな感じですか?
梅ジャムクッキーもおいしそう~~。
チョコやジャムをつけて食べると美味しいですよ。
スターシュガーはまさにミニマムサイズの金平糖です。
いちおう、指でつまんでのせられますが、ピンセットがあったほうがラクかもしれません。
作業が細かくてキーッとなりましたが
やってみるとけっこう楽しかったです。
やはり物足りない感は否めませんが
ジャムサンドにすれば
きっとOKですよ!
どうかな・・
私もクッキーを作るとふくれるのですが
これは切ったとおりにできるのね
不思議?米粉だからかしら。。。
バターは超久しぶりにカルピスバターを使いましたよ!
クッキーって焼いているうちにふくらんできますよね。
小麦粉だと、混ぜようとしてコネてしまい、
グルテンが出てそれで、なのかなあと勝手に思っています。
特に 猫タン 素敵
米粉というと
もっちりした イメージがあるのですが
>ホロリ ザクザク
いい感じの 食感と イメージしています
そらちゃんにあやかって青い目のネコにしました。
この米粉クッキーですが、食べたかんじは
ちょっとザクザクしすぎまして、たぶんもう少しだけ
練っておいたほうが馴染んでよかったのではと…。