Aruiのスペース

自分の身の回りで起こったことの記録であったり、横浜での生活日記であったり・・・です。

ご自分の年金番号知ってますか?

2008-12-04 06:47:44 | Weblog

ご自分の年金番号知ってますか?     2008-12-04

これは、年金を貰ってる人はもう良いでしょう。年金なん
て遠い先のことだと思っている方、とても大事なことです。
年金を貰うのが、うんと先の話でも、元がしっかりしてな
ければ、貰うときになって慌ててもダメです。若いときに
年金を払い始めたときにしっかり見極めておきましょう。

会社に勤めて、一度でも給料を貰った方、給料の明細に
厚生年金の引き落とし額は載ってますか?載っていれば
貴方は、既に厚生年金の加入者です。公務員の方は、共済
年金になりますが、まず何の心配をしなくて大丈夫です。
官公庁は厚生面はしっかりしてますから。但し、公務員を
辞めて会社員になったり自営業者になる時は注意して、年
金のことを、いろいろ考えないといけませんが、それまで
は心配しなくて良いです。

一流企業に勤めていて、福利厚生課とか係りがしっかり
しているところも、まあ大丈夫でしょう。そうではない
会社に勤めていて、会社の資金繰りが苦しく、福利厚生
担当も居るには居るが、よく顔ぶれが変わるような会社の
人は、是非自分の年金手帳を、一度手にとって(通常は
会社の厚生課等が保管してます)自分で開いて見てくだ
さい。年金記号番号と貴方の名前が書いて有るのを確認
してください。これが始めの一歩です。これが無いと、お
金は毎月取られたが、年金に加入してないかも知れない
からです。

そして、この年金記号番号をしっかりと手帳などに記録
して、見ようと思えばいつでも見れる、言えるようにして
おくことを、お奨めします。特に、会社を辞める、くびに
される可能性の有る方には、絶対にそうしておくことを
薦めます。

厚生年金手帳に、自営業者の国民年金番号と船員保険の
番号を書く欄も有ります。一人で複数の年金に加入する
可能性が有るからです。もしそういう道を実際に歩いて
きたり、これから歩く可能性のある人は大事に記録し保管
しておかないと自分が損をします。

会社の資金繰りが・・・・と書いたのは、貴方が1万円を
年金として払ったのに、貴方の会社は5千円しか社保庁
に払わないということが良く起こるからです。それは年
金手帳を見てるだけでは判らないのですが、一応注意が
必要です。

理想としては、日本人として生まれたら、出生届けと
引き換えに年金番号が付与され、その赤ちゃんが、将来
公務員になろうが会社員になろうが、自営業者になろう
が、農業者になろうが、それを渡り歩こうが、自分の
年金番号で年金記録がぴしっと記録されるのが一番良い
と思います。が、今の日本はそうなっていません。

では何故私がこんなことを書くのか。それは次回に説明
します。あ、私自身は、もう年金を貰っていますので、
何の心配もしてません。何十年か先に年金を貰う人、是非
若いうちに、自分の年金記録の確認(年金特別便に返信
すること。私はコピーを取って残してあります)と自分の
年金番号の確認をしてください。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿