ふみさんの日々雑感

生活の事、家族の事、大好きなサッカーの事・・・日々いろいろ

今年も花を食べに鳥さんが…

2010-01-10 21:29:59 | Weblog
去年の今頃、朝、花に水をやりに行ったら、花々がちぎれていた。「あれ?どうしたのかな?」と思った。夜、北風が吹いていたからかしら。

翌日の朝には、花が、もっと酷い事になっていた。そして、万両の赤い実も無くなっていた。

そして、あちこちに鳥のフンが。鳥が万両の実を食べるのは分かるが、パンジーやプリムラの花を食べるとは知らなかった。

どうしてだろうと考えて、ふと気が付いた。

目の前の南山の開発工事が始まったからだと。

南山の頂上は、沢山の木々が根元から引き抜かれ、少しづつ少しづつ削られて行った。今では、禿山になり、こっちから見えない奥の方は、もっと凄い事になっているそうだ。来年には、南山の一角が無くなっているかも知れない。



それで、夜寝る時に、レジ袋をかぶせる事が毎日の行事になった。

今年も、やっぱり、鳥さんが花を食べに来た。早く気が付いたので、プリムラ・ポリアンサの一鉢だけが食べられ、パンジーは一花、二花つままれていた。万両はほとんど食べられていた。

 

又、夜、袋をかぶせる事にする。

 

 

鳥さん、可哀想だけど、ごめんなさいね。

よりうりランドの近くに住んでいる友達が、「最近、タヌキをよく見るわ。今まで見た事無かったのに。山が崩されて始めたからね」と言っていた。

南山に住んでいる“オオタカの家族”はどうしただろう。

奇跡のように生き残って来た里山を、どうして、今頃、開発しなくてはならないのだろう。稲城の最大の誇りであり、オンリーワンの風景が壊されて行くのが辛い。

ここに住み始めた時には、春には梨の花の絨毯が広がっていた。でも、今は、家々の間に、所々に残っているだけになった。いつかは「稲城の梨」は幻になってしまうのだろうか。最近、売り出し始めた“稲城の梨のワイン”は、どうなるのだろう。サッパリと美味しい、私の好きなワイン。

去年、収穫の手伝いをした梅畑も無くなってしまった。

“太陽と緑と土の香り”と稲城市民憲章に詠われているが、何だか、つまらない、特徴の無い街になって行くようで寂しい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白菜の漬物

2010-01-10 09:56:36 | Weblog
寒くなって来て、白菜漬けが美味しくなって来た。

今年は寒いせいか、去年よりも白菜がよく漬かって美味しい。去年の暮に漬けたのが無くなったので、又、早々に漬けた。

マンションなので、置く場所に困る。家の中は暖かくて置けない。それで、いつも北側向きの玄関の外に置く。朝、ちょっと朝日が当たるが、ほぼ、寒くて大丈夫な所に。



夫も私も、新潟県の田舎育ちなので、どうしてもご飯には漬け物が必要だ。冬は白菜漬け、それ以外の時はぬか漬け。

今、田舎に帰ると、田舎の人でもぬか漬けをしなくなった人が多い。何処の家に行っても、漬け物は、きゅうりやナスの塩漬け。私が、ぬか漬けを食べていると言うと、ビックリされて、こっちがビックリする。

又、若い人は、田舎でも、漬け物を作らなくなっている。スーパーで買って来るか、そもそも食べなくなっているそうだ。畑で、ナスやキュウリを一杯作っているのに…。寂しい風景だ。

白菜は二玉漬ける。昔は、いろいろな人の秘伝(?)を教えてもらい、いろいろな物を入れて漬けた。でも今は、やはり、母が漬けていたように、塩とトウガラシだけを入れるシンプルな漬け方が、私には一番美味しいと思う。

昔、子供が小さくて専業主婦だった時は、いろいろな物を手作りしていた。

子供と一緒にケーキやクッキー、シュークリーム、プリン、レアチーズケーキ、パウンドケーキ等々。仲良しの主婦達とワイワイいいながら。

又、ぬか漬けや白菜漬けの他に、沢庵漬け、奈良漬、味噌、ラッキョウ漬、梅の蜂蜜漬け、梅酒等々。

夫の転勤で、引っ越し業者にビックリされたっけ。

子供が手を離れ、仕事に出るようになってからは、ぬか漬けと白菜漬けと、梅漬けしか作らなくなった。

多分、これだけはずっと続けて行くだろう。私自身が食べたいから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする