ふみさんの日々雑感

生活の事、家族の事、大好きなサッカーの事・・・日々いろいろ

文庫「永遠の0」 百田尚樹著

2010-01-30 17:36:07 | 映画・ドラマ・小説・マンガ
書店に平積みされていて、魅惑的な題名「永遠の0」と美しい大空の写真と、当店No.1のポップに惹かれて購入した。

しばらくは別の本を読んでいて、やっと、手に取り読んだ。

読み進むうちに“0”が零戦の事と知り、内容が太平洋戦争の特攻隊の事と知る。そして、このフィクションであり、又、ノンフィクションとも言える太平洋戦争の物語にのめり込み、何回も目頭を熱くした。

あの戦争に行った父を思い出した。父に戦争の話を聞いた事は無いが、小さい時、冬の囲炉裏端で近所のとーちゃん達と酒を飲みながら、戦争の時の話をしていた。彼らの戦場は中国だった。子供心に残っているのが、何回も何回も殴られた事、真冬の夜の氷点下の歩哨が地獄だった事。その時、「南方に行かなくて良かった。あっちは本当の地獄だった」と話していた。

この本にも。ガダルカナル島の戦いでのおびただしい犠牲者の事が書かれていた。

陸上戦闘での戦死者、約5千人。
餓死者、約1万5千人 !!
沈没した艦艇、24隻
航空機、839機
戦死した搭乗員、2362人

そして、この時、海軍の誇る珠玉の熟練搭乗員のほとんどが失われた。

だから、最後はカミカゼ特攻しか方法が無かったのだろう。その、未熟な彼らは目標のはるか手前で、すべて打ち落とされた。この本で米兵に、重い爆弾を抱えて動きの悪い新人パイロットは、羊の群れと言わせている。

初期の頃の零戦は、世界最強の無敵の名戦闘機であり、世界に零戦と互角に戦える戦闘機は無かった。

だが日本は、戦闘機を作る現場の優秀な人材も、もっと優秀な戦闘機を設計し作り上げる人材も、その戦闘機を操縦する優秀なパイロットも、彼らを育てる優秀な教育者も、消耗品として前線にドンドン送って行った。

アメリカは、日々、戦闘機を進化させ、強力になって行き、そして量産されて行ったが、日本は全てにおいて置いていかれ、乏しくなって行った。

読んでいて、辛いというよりは、悲しく腹立たしくなって行く。安全な所にいて、命令だけをしていたトップ達に。

そして、戦後を振り返る特集をしているという新聞記者が出て来る。彼は、「カミカゼアタックは、9.11と同じ自爆テロのテロリストだ」と切って捨てる。

「世界史的に見ても、組織だった自爆攻撃は非常に稀有なもので、カミカゼアタックと現在のイスラム原理主義による自爆テロの二つが、その代表です。洗脳された彼らは喜んで死んで行きました。」と言う。

そんな風に考える若者が、確かにいるのだろうなと思う。あの9.11の時、アメリカではカミカゼ特攻隊、真珠湾攻撃だと言った。それに対して、日本から「カミカゼ特攻隊とは違う」と言うメッセージが発信されたという記憶が無い。

インタビューを受けている元特攻要員は激しく怒る。「ニューヨークの自爆テロの奴らは一般市民を殺戮の対象にした。無辜の民の命を狙ったものだ。我々が特攻で狙ったのは爆撃機や戦闘機を積んだ航空母艦だ。米空母は我が国土を空襲し、一般市民を無差別に銃爆撃した。そんな彼らは無辜の民なのか。」と。

アメリカと戦争をした事を知らない若者がいる。沢山の若者が歩いている渋谷や原宿や六本木に雨のような焼夷弾や爆弾が降りそそぎ、死体の山が築かれ、町が焼け野原になった事を知らない若者がいる。

そんな事を考えた事もないほど、平和な時代が続いた日本がある。そして、今でもあの戦争が生き続いている沖縄がある。

未だに、ノモンハンで戦死した兄を思って悲しい顔で話す、夢うつつの母がいる。一人息子が戦死した為に、婿を迎え母、そして私がいる。

雲ひとつ無い青空を見つめながら、あの時代の幾多の若者の心情に胸が熱くなる。

娘にもぜひ読んで欲しいと薦めた。そして、私も、もう一度読んでみようと思う。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする