goo blog サービス終了のお知らせ 

アントニオのサッカー食べ放題

鹿島サポのダンナのつぶやきを浦和サポの妻がつづるブログです。

【アントニオ】清水×鹿島(速報版)

2020年08月13日 | サッカー観戦
スカパーの中継は、解説は安永、実況はテレビ静岡の松下翔太朗でした。
安永がひどいのは知っていましたが、松下翔太朗は素人ですね。
ここまでひどい中継は、久しぶりに見ました。

右SBは、篤人でしたが残念です。
2失点とも、スペースを埋めに行きましたが、間に合わなくても、人に当たりに行かなければならないシーンだと思います。
このパフォーマンスでは、先発は出来ませんね。

メンバーを入れ替えた清水が相手ですから、守備陣の評価は難しいです。
その清水を相手に2失点してしまっては、まともな相手なら大量失点は免れません。

ファン・アラーノのプレーを確認出来て、安心しました。
荒木と染野の連係は、ワクワクします。

連戦になった伊藤と白崎は、古巣対戦だからの先発でしょうか。
1点目には絡みましたが、さすがに動きが止まりました。

初先発の山田は、落ち着いてプレーしていたと思います。
コーチングの声は、今季一番というくらい中継を通して聞こえました。
攻撃につながるフィードとシュートへの反応は、素晴らしかったです。

消化ゲームで勝敗はどちらでもかまわなかったのですが、勝ったことは大きいです。
若い選手たちが活躍したことは何よりですし、今後に向けて良い経験が出来たはずです。

次の神戸戦に向けて、CB候補の奈良、杉岡、関川を試せたのは何よりです。
ザーゴが、この3人をどう評価したのかは、神戸戦の先発を見れば分かりますね。
これまでの主力メンバーを温存して、ファン・アラーノの試運転も出来ました。
神戸戦の先発は、こんな感じでしょうか。

GK: 沖
DF: 広瀬、犬飼、奈良、永戸
MF: 三竿、レオ・シルバ
MF: 土居、和泉
FW; 遠藤
FW: エヴェラウド

少なくとも、沖と奈良以外は、こうなりそうです。

このゲームのサッカーを見ても、ザーゴはこだわりを捨てたのかもしれません。
クリエイティブではないポゼッションサッカーとは、ひとまず縁を切りましょう。
いきなりではなく、出来るところから変えて行く方が、うまく行くかもしれませんよ。

にほんブログ村 サッカーブログ 鹿島アントラーズへにほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログへにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする