goo blog サービス終了のお知らせ 

アントニオのサッカー食べ放題

鹿島サポのダンナのつぶやきを浦和サポの妻がつづるブログです。

【アントニオ】G大阪、敗退

2015年10月22日 | サッカー観戦
せっかく無料でG+の契約をしたんですが、G大阪はACL敗退してしまいました。
非情に残念です。
まあ、広州恒大クラスのクラブに引いて守られたら(試合は見ていないんですけど、スコアを見るとそうだったんでしょう)、厳しいと思います。

試合後、G大阪は、過密日程について、文句をつけていたみたいですね。
それだけ、本気でACLを獲りに行っていたということでしょう。
どこかのACLを捨てにかかってくるクラブに爪の垢を煎じて飲ませてあげたい…。

ここのところ、Jリーグのクラブは、なかなかACLで勝てないですね。
それだけ、アジアの他の国のレベルが上がってきているんでしょう。
特に中国の勢いはすごいですね。
Jリーグも、集客力のテコ入れもそうですが、リーグ全体のレベルアップについても、何か策を考えてくれればと思います。

それにしても、G+が無駄になってしまいました…。
私、ジャイアンツに興味ないし(ちなみにダンナは野球は巨人ファン)。
今日はドラフト会議らしいんですけど、誰がドラフトの目玉とかも、全然分かりません。
Jリーグができる前は、それなりに野球も見に行っていたんですけどね。

(ダンナより)
いやいや、もうプロ野球シーズンは終わってますから、巨人戦の中継はないんですよ…。
それにしても、ガンバは、Jリーグのサポートがこれだけ少ない中で、良くやりました。
直前のリーグ戦はともかく、ヤマザキナビスコカップの日程は、何とかしたかったですね。

ガンバは天皇杯は免除されていますが、天皇杯の日程のしわ寄せが、ナビスコカップに来ているんです。
天皇杯のゲームの日に、ナビスコカップを入れれば良いだけですから、簡単な話です。
その上、J1勢が1回戦から参加していても、誰もメリットを感じていません。

ヨーロッパの一流のクラブは、チャンピオンズリーグ、カップ戦、リーグ戦を戦っていると良く言われます。
強いクラブは、それを乗り切らなければならないのでしょうが、今、それで結果が出ていないんですから、出来ないものは出来ないんです。

Jリーグのクラブの力が落ちている上に、アジアのクラブの力が上がっているんです。
このACLの結果は、偶然ではなく、力差だと思います。

そう言えば、今年は鹿島もACLに出ていました。
もうずいぶん前のことのようですね。
広州恒大にも、高崎のゴールでホームで勝ったんでした。

その高崎もいませんし、トニーニョ・セレーゾもいませんから、そう感じても無理はありません。
まあ、広州恒大も監督が替わってますけどね!?

さて、鹿島の話題です。
セカンドステージで優勝争いをしているおかげで、鹿島についての報道がありました。
スポニチの記事によると、出場停止のファン・ソッコと西の替わりは、青木と伊東になるようです。

右SBは伊東しかあり得ないでしょうが、青木が間に合ったのは朗報です。
とは言え、普通のベテランならケガでゲームから遠ざかっていても、そこそこ、こなすでしょうが、青木ですからね…。
少し、心配です!?

にほんブログ村 サッカーブログ 鹿島アントラーズへにほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログへにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする