う~ん、石井監督の選手交替の問題は、解決されませんねぇ。
私は、交替カードを1枚余らせているのは、てっきり、PK戦になる時に、佐藤に替えて曽ヶ端を投入するからだと思っていました。
まあ、曽ヶ端でも止められたかどうかは分かりませんが、少なくとも、相手に与えるプレッシャーは違ったのではないかと。
あと、鹿島は、相変わらず、PKになった時はダメですね。
J1屈指の技術力を誇るクラブなのに、本当に不思議です。
そして、何で5人目が梅鉢だったんでしょう…。
何も、久しぶりの実戦で、120分フルに戦った選手を5人目のキッカーにしなくても良さそうなものですけど。
遠藤を5人目でも良かったでしょうし。
良く分かりません。
それにしても、見るべきところのない試合でした。
連係というものがないので、行ったり来たりの展開で、組織的に崩すような場面もなく。
それで負けてしまっては、見に行かれた方も、さぞかし、がっくりしていることでしょう。
まあでも、普段見ることのできない若手の選手を見ることができたのは、良かったです。
豊川は、頑張っていますね。
あの中では、1番、レギュラー組に近い感じがしました(実際、ベンチ入りもしていますし)。
入団した時は、植田の陰に隠れて、そこまでは注目されていなかったですが、本人、努力しているんだろうなぁと思いました。
(ダンナより)
杉本も、良かったと思います。
本山のボランチは、周りは良く見えているでしょうし、やれば出来ますよ。
でも、バランスをとることに専念してしまっては、本山の良さは生きませんよね。
そもそも、ピッチにリーダーがいないのでは、あんなサッカーになってしまっても無理はありませんね。
石井のことは、速報版に書きましたので、短めにしておきます。
にほんブログ村
にほんブログ村
私は、交替カードを1枚余らせているのは、てっきり、PK戦になる時に、佐藤に替えて曽ヶ端を投入するからだと思っていました。
まあ、曽ヶ端でも止められたかどうかは分かりませんが、少なくとも、相手に与えるプレッシャーは違ったのではないかと。
あと、鹿島は、相変わらず、PKになった時はダメですね。
J1屈指の技術力を誇るクラブなのに、本当に不思議です。
そして、何で5人目が梅鉢だったんでしょう…。
何も、久しぶりの実戦で、120分フルに戦った選手を5人目のキッカーにしなくても良さそうなものですけど。
遠藤を5人目でも良かったでしょうし。
良く分かりません。
それにしても、見るべきところのない試合でした。
連係というものがないので、行ったり来たりの展開で、組織的に崩すような場面もなく。
それで負けてしまっては、見に行かれた方も、さぞかし、がっくりしていることでしょう。
まあでも、普段見ることのできない若手の選手を見ることができたのは、良かったです。
豊川は、頑張っていますね。
あの中では、1番、レギュラー組に近い感じがしました(実際、ベンチ入りもしていますし)。
入団した時は、植田の陰に隠れて、そこまでは注目されていなかったですが、本人、努力しているんだろうなぁと思いました。
(ダンナより)
杉本も、良かったと思います。
本山のボランチは、周りは良く見えているでしょうし、やれば出来ますよ。
でも、バランスをとることに専念してしまっては、本山の良さは生きませんよね。
そもそも、ピッチにリーダーがいないのでは、あんなサッカーになってしまっても無理はありませんね。
石井のことは、速報版に書きましたので、短めにしておきます。

