谷川さんの制作するガラスは、積層硝子。
あまり聞き馴染みのない名前ですが、窓ガラスなどに使われる建築資材のガラスを何層にも重ねてあります。
重ねる前にガラスに模様が描かれていたり、銀箔が埋め込まれていて、器に成形すると色の濃淡や鱗状に広がる箔が薄いガラスの中で層になり、吹きガラス等にはないグラデーションが楽しめます。
貼り合わせた元の形状を残すブロック状の高台も魅力です。
一見、不安定そうに見えても この高台のお陰で、低重心になり安定感もあります。
建築資材ガラスの特徴として、淡く青みのある発色と、普通のガラスよりも強度があります。
素材の青さが活きる白い模様は【Sora】
箔の色も際立つシックな印象の黒い模様は【yozora】
他にも【mayonaka】
【茜】
【香】【月】など、細やかなバリエーションがあります。
開催時期に合わせた新作の【ミモザ】も素敵ですよ。
展示もラストウィークですが、明日明後日(3/18・19)は店休をいただきます。
20日の春分の日は、谷川亜希さんの在廊もあります。
お座敷では、定期開催の日本茶喫茶もはじまります。
週末に向けて、徐々に暖かくなると思いますので、どうぞお出かけください。
―――――
積る漆と硝子
3/23(日)まで
火・水 定休
11:00 ~18:00(最終日16:00)
web展示はプロフィールリンクから
―――――
日本茶喫茶
3/20(木・祝)~3/24(月)
―――――
ギャラリー樟楠