1週間前の大雪を忘れさせてくれるような春の陽気です。
本日のブログ 第二弾は 花便りです。
まずは福寿草。

花も素敵ですが、細やかな葉も好きです。
素敵屋さん前の駐車場では、大きなミモザの花も少しだけ開花です。

満開はいつでしょうね。

これだけ大きなミモザですので、見応えありますよ。
ひっそりと馬酔木(アセビ)の花も 先端から開花です。

鮮やかな蕾から淡いピンクの花へ。
そして 花ではないのですが、夾竹桃の種が飛び始めました。

細長い実がなっていたのですが、突然現れた、綿毛を持った種。
はじめて見ましたよ。
Wikipediaを見ると、日本では適切な花粉媒介者がいなかったり
挿し木で繁殖したクローンばかりということもあって、受粉に成功して
果実が実ることはあまりないが、ごくまれに果実が実る。とあります。
もし気になった方がいましたら 飛んで行ってしまう前に
種を取っておきますので お知らせくださいね。
以上、アルピーノ村2014年 最初の花便りでした。