goo blog サービス終了のお知らせ 

絵本と児童文学

絵本と児童文学、子ども、保育、サッカーなどの情報を発信する

3月19日、20日 第4節 広島ようやく1勝 

2016-03-21 13:49:35 | 16年Jリーグ観客数データー

■ 1st第4(節の試合結果と観客数 左がホーム(朝日新聞から)
 
横浜マ-鳥栖 (2-1) 10436     ①川崎   10     ⑯湘南    2
甲府-川崎  (0-4)  9567     ②浦和    9     ⑯柏     2
新潟-柏   (2-2) 14627     ③鹿島    9   ⑱福岡    2
名古屋-仙台 (2-1)  9232     ④名古屋   7
鹿島-FC東京(2-0) 15996     ④横浜マ   7
神戸-ガ大阪 (2-1) 16026     ④神戸    6
磐田-福岡  (2-1) 11002
大宮-広島  (1-5) 13452    
湘南-浦和  (0-2) 14419
                          
★ ホームゲーム観客数上位ランキング  
① 神戸   16026                     
② 鹿島   15996                 
③ 新潟   14627       
④ 湘南   14419
⑤ 大宮   13452 
           
★ ホームゲーム観客数下位ランキング
① 名古屋   9232
② 甲府    9567
③ 横浜   10436
④ 磐田   11002

★  観客総数 114757人      ★ 1試合平均観客数 12750人 
  
*広島が4試合目で勝利した。U23の浅野は今年はかなりの得点を取りそうだ。ポジショニングの上達が著しい。
*平均観客数が1万5千人に及ばなかった。ぼくの独断的評価基準では、2万人超えはA、1万5千人超えB、1万5千人を割るCとしている。各クラブの観客数も同じで、1万人を割るのはD評価で危険水域とみています。

3月11日、12日 第3節 川崎・大久保は通算158Gで逆転に貢献

2016-03-13 16:09:13 | 16年Jリーグ観客数データー
■ 1st第3節の試合結果と観客数 左がホーム(朝日新聞から)
 
FC東京-神戸(1-0) 11488     ①川崎    7     ⑯広島    2
ガ大阪-大宮 (2-1) 20535     ②浦和    6     ⑯柏     1
広島-湘南  (2-2) 13460     ③大宮    6   ⑱福岡    1
仙台-鹿島  (1-0) 15826     ④仙台    6
浦和-福岡  (2-0) 27946     ④FC東京  6
新潟-横浜マ (1-2) 20771     ④ガ大阪   6
鳥栖-甲府  (1-1)  8697
柏-磐田   (2-2) 10280    
川崎-名古屋 (3-2) 16513
                          
★ ホームゲーム観客数上位ランキング  
① 浦和   27946                     
② 新潟   20771             
③ ガ大阪  20535       
④ 川崎   16513
⑤ 仙台   15826         
           
★ ホームゲーム観客数下位ランキング
① 鳥栖    8697
② 柏    10280
③ FC東京 11488
④ 広島   13460

★  観客総数 145516人      ★ 1試合平均観客数 16168人   

*J1通算ゴール数を前節広島・佐藤が記録更新した。川崎・大久保が得点して158で並んだ。今シーズンは両選手のゴール記録に関心が集まる。
*テレビでガ大阪-大宮、仙台-鹿島を見た。両試合とも熱戦で見ごたえあるものだった。ガ大阪は、2月20日のスーパーカップからACL2試合リーグ3試合と21日間に6試合というタイトな日程をこなしながら上位を維持している。広島も同じ試合数で今もところ下位に沈んでいる。


3月5日、6日第2節 広島・佐藤158Gに

2016-03-07 19:30:28 | 16年Jリーグ観客数データー
■ 1st第2節の試合結果と観客数 左がホーム(朝日新聞から)
 
鹿島-鳥栖  (1-0) 19696       成績
川崎-湘南  (4-4) 21871     ①大宮    6     ⑯福岡    1
大宮-柏   (2-0) 12696     ②鹿島    6     ⑯広島    1
神戸-新潟  (6-3) 12487     ③川崎    4   ⑱柏     0
甲府-ガ大阪 (0-1) 14103     ⑤神戸    3
浦和-磐田  (1-2) 43826     ⑥甲府    3
名古屋-広島 (1-1) 27061    
仙台-FC東京(1-2) 16918
福岡-横浜マ (1-1) 16968
                          
★ ホームゲーム観客数上位ランキング  
① 浦和   43826                     
② 名古屋  27061             
③ 川崎   21871       
④ 鹿島   19696
⑤ 福岡   16968         
           
★ ホームゲーム観客数下位ランキング
① 神戸   12487
② 大宮   12696
③ 甲府   14103
④ 仙台   16918

★  観客総数 185626人      ★ 1試合平均観客数 20625人

*佐藤(広島)がJリーグ通算最多得点新の158ゴールを決めた。これまでの記録は中山157、大久保(川崎)157である。

第1節 2月27日、28日 シーズン開始

2016-02-29 15:38:23 | 16年Jリーグ観客数データー
■ 1st第1節の試合結果と観客数 左がホーム(朝日新聞から)
 
磐田-名古屋 (0-1) 14333    
広島-川崎  (0-1) 18120     
鳥栖-福岡  (2-1) 19762     
柏-浦和   (1-2) 13416     
湘南-新潟  (1-2) 14058     
神戸-甲府  (0-2) 23862     
横浜マ-仙台 (0-1) 24898     
FC東京-大宮(0-1) 25776    
ガ大阪-鹿島 (0-1) 32463
                           
★ ホームゲーム観客数上位ランキング  
① ガ大阪  32463            
② FC東京 25776             
③ 横浜マ  24898             
④ 神戸   23862       
⑤ 鳥栖   19762         
           
★ ホームゲーム観客数下位ランキング
 ①柏    13416
 ②湘南   14058
 ③磐田   14333
 ④広島   18120

★  観客総数 186688人      ★ 1試合平均観客数 20743人

*16年シーズンが幕を開けた。初めての2月開始という寒い中の試合だが、第1節だけに観客の平均が2万人を超えた。
*Jリーグの試合が可能なサッカー専用スタジアムは数か所(柏、鹿島、磐田など)しかないが、ガ大阪が3万人超える収容スタジアムをつくり始動した。初めてヨーロッパ並みのスタジアムができたことになる。
*ACLの試合をしているクラブで勝利したのは浦和だけで、広島、FC東京、ガ大阪は敗れた。
*今年から若返りを図った鹿島が上位をキープするのではないか。新監督の名古屋がはたしてどうなるか。中心選手を放出した湘南はどのようになるか。
*珍しく引き分け試合がなかった。

*このコラムは遅れて3月4日にアップした。