goo blog サービス終了のお知らせ 

絵本と児童文学

絵本と児童文学、子ども、保育、サッカーなどの情報を発信する

5月29日  第14節 

2016-05-30 16:57:27 | 16年Jリーグ観客数データー
■ 1st第14節の試合結果と観客数 左がホーム(朝日新聞から)
                      成績(暫定)
横浜マ-柏   (3-0) 20554    ①川崎 31    ⑯湘南 ・11  
仙台-新潟   (4-2) 15049    ②鹿島 30    ⑰鳥栖 ・10  
福岡-広島   (0-4) 13264    ③浦和・27   ⑱福岡  ・9  
鹿島-甲府   (4-0) 14289    ④大宮 24      ・は1試合少
大宮-神戸   (2-2) 12446    ⑤柏  22
鳥栖-浦和   (0-0) 13380    
FC東京-ガ大阪(1-0) 37805
湘南-名古屋  (2-1) 10147
川崎-磐田   (1-0) 21373

★ ホームゲーム観客数上位ランキング  
① FC東京 37805
② 川崎   21373
③ 横浜マ   20554
④ 仙台   15049
⑤ 鹿島   14289
  
          
★ ホームゲーム観客数下位ランキング
① 湘南 10147
② 大宮 12446
③ 福岡 13264  
④ 鳥栖 13380 

★ 観客総数 158307人      ★ 1試合平均観客数 17590人

*湘南はGK秋元(FC東京)、遠藤(浦和)ら主力選手を失って苦戦している。ホーム8試合目で初勝利し た。監督がピッチに伏せて喜びをかみしめた姿が印象に残った。

*残り3試合で優勝争いが射程に入ってきたが、3位の浦和がACLの関係で2試合少ない。有利であるが代 表に4選手が選ばれており、キリンカップも含めてタイトなスケジュールという条件にある。

5月21日  第13節 

2016-05-22 20:26:13 | 16年Jリーグ観客数データー
■ 1st第13節の試合結果と観客数 左がホーム(朝日新聞から)
                      成績(暫定)
磐田-甲府 (3-1) 13616    ①川崎 28     ⑯鳥栖  ・9   
柏-福岡  (3-2)  8011    ②鹿島 27     ⑯福岡  ・9  
鳥栖-大宮 (0-0)  7729    ③浦和・26   ⑱湘南   8  
神戸-横浜マ(0-1) 15895    ④大宮 24     ・は1試合少
広島-ガ大阪(1-3) 17220    ⑤柏  22
湘南-仙台 (0-1) 11581    
名古屋-鹿島(2-3) 17499
新潟-川崎 (0-0) 18363
*浦和とFC東京は、ACL決勝トーナメントで試合中のためJリーグ試合を延期した。

★ ホームゲーム観客数上位ランキング  
① 新潟 18363
② 名古屋17499
③ 広島 17220
④ 神戸 15895
⑤ 磐田 13616
  
          
★ ホームゲーム観客数下位ランキング
① 鳥栖  7729 
② 柏   8011   
③ 湘南 11581


★ 観客総数 109914人      ★ 1試合平均観客数 13739人


5月13日14日  第12節 

2016-05-15 15:22:07 | 16年Jリーグ観客数データー
■ 1st第12節の試合結果と観客数 左がホーム(朝日新聞から)
                      成績(暫定)
 FC東京-鳥栖(0-0) 13046    ①川崎 27     ⑯鳥栖  ・9   
 ガ大阪-磐田 (2-1) 17299    ②浦和・26     ⑯福岡  ・9  
 広島-柏   (0-0)  8956    ③鹿島 24     ⑱湘南   8  
 仙台-大宮  (0-1) 12892    ④大宮 21     ・は1試合少
 浦和-新潟  (0-0) 33763    ⑤柏  19
 福岡-湘南  (1-0)  8048    ④広島 18
 川崎-神戸  (3-1) 20215
 甲府-名古屋 (2-2) 10184
 鹿島-横浜マ (1-0) 20177

★ ホームゲーム観客数上位ランキング  
 ①浦和  33763
 ②川崎  20215         
 ③鹿島  20177
 ④ガ大阪 17299
 ⑤FC東京13046
  
          
★ ホームゲーム観客数下位ランキング
 ①福岡   8048 
 ②広島   8956   
 ③甲府  10184
 ④仙台  12892 

★ 観客総数 144580人      ★ 1試合平均観客数 16064人

*第1ステージが残り5試合になり、優勝争いに関心が向く段階に入ってきた。
*三菱自動車の日産への合併のため、三菱自動車をメインスポンサーにしている浦和がどのようになっていくか、今後の動向に注目していく。


5月8日  第11節 

2016-05-09 14:45:42 | 16年Jリーグ観客数データー
■ 1st第11節の試合結果と観客数 左がホーム(朝日新聞から)
                      成績(暫定)
柏-川崎   (1-3) 13977     ①浦和・25     ⑯鳥栖   8   
名古屋-神戸 (0-1) 15000     ②川崎 24     ⑯湘南   8  
横浜マ-甲府 (2-2) 18021     ③鹿島 21      ⑱福岡  ・6  
仙台-福岡  (2-0) 12504     ④柏  18     ・は1試合少
大宮-浦和  (0-1) 13880     ⑤大宮 18
湘南-FC東京(0-1) 13029     ④広島 17
新潟-ガ大阪 (0-0) 27439
広島-鳥栖  (3-0) 16733
磐田-鹿島  (1-1) 14155

★ ホームゲーム観客数上位ランキング  
 ①新潟   27439
 ②横浜マ  18021          
 ③広島   16733
 ④名古屋  15000
 ⑤磐田   14155
  
          
★ ホームゲーム観客数下位ランキング
 ①仙台  12504 
 ②湘南  13029   
 ③大宮  13880
 ④柏   13977

★ 観客総数 144738人      ★ 1試合平均観客数 16082人
   

5月4日  第10節 

2016-05-05 11:14:12 | 16年Jリーグ観客数データー
■ 1st第10節の試合結果と観客数 左がホーム(朝日新聞から)
                       成績(暫定)
 鳥栖-湘南  (0-1) 20219    ①浦和・22     ⑯湘南   8   
 川崎-仙台  (1-1) 23812    ②川崎 21     ⑯仙台   8  
 名古屋-横浜マ(3-)  27669    ③鹿島 20      ⑱福岡  ・6  
 福岡-大宮  (1-2) 12418    ④柏  18     ・は1試合少
 鹿島-新潟  (2-1) 24805    ⑤大宮 18
 神戸-磐田  (4-1) 17038    ④磐田 15
 甲府-柏   (0-2) 11338
 FC東京-広島(1-1) 15358
 ガ大阪-浦和 (1-0) 29397
                        
★ ホームゲーム観客数上位ランキング  
①ガ大阪  29397
②名古屋  27669
③鹿島   24805                
④川崎   23812
⑤鳥栖   20219
          
★ ホームゲーム観客数下位ランキング
①甲府   11338
②福岡   12418
③FC東京 15358
④神戸   17038  

★  観客総数 182054人      ★ 1試合平均観客数 20228人
   
*ACL出場している浦和、広島、ガ大阪、FC東京とその対戦クラブの試合数が1試合少ない9試合である。
*ACLはグループリーグが終了し、浦和とFC東京が決勝トーナメントに駒を進めた。その試合が17日(火)から始まる。ガ大阪と広島は2月20日のスーパーカップ以来週2試合のことが多く、ハードスケジュールをこなした。決勝トーナメント進出の浦和、FCとてリーグ戦以外にACL6試合をこなした。

*<6月16日追記>
 ACLの試合のため未消化だったFC東京-広島、ガ大阪-浦和が6月15日(水)に行われたのでデー
 ターを追記した。

4月29日 30日 第9節 

2016-05-01 21:14:17 | 16年Jリーグ観客数データー

■ 1st第9節の試合結果と観客数 左がホーム(朝日新聞から)
                      成績(暫定)
 ガ大阪-川崎 (0-1) 33941    ①浦和 22     ⑯仙台   7   
 浦和-名古屋 (4-1) 42547    ②川崎 20     ⑯福岡  ・6  
 磐田-広島  (1-0) 14379    ③鹿島 17      ⑱湘南   5  
 FC東京-福岡(0-1) 23625    ④柏  15     ・は1試合減
 仙台-鳥栖  (0-2) 14032    ⑤大宮 15
 大宮-鹿島  (0-0) 12594    ④磐田 15
 柏-神戸   (2-0) 11382
 新潟-甲府  (2-2) 17607
 横浜マ-湘南 (0-1) 26518
                          
★ ホームゲーム観客数上位ランキング  
 ① 浦和   42547 
 ② ガ大阪  33941               
 ③ 横浜マ  26518
 ④ FC東京 23625 
 ⑤ 新潟   17607
           
★ ホームゲーム観客数下位ランキング
 ① 柏  11382
 ② 大宮 12594
 ③ 仙台 14032 
 ④ 磐田 14379 

★  観客総数 196625人      ★ 1試合平均観客数 21847人   

4月24日 第8節 

2016-04-25 20:48:18 | 16年Jリーグ観客数データー
■ 1st第8節の試合結果と観客数 左がホーム(朝日新聞から)
                      成績(暫定)
名古屋-新潟 (2-1)  8957    ①浦和 12     ⑯鳥栖  ・5   
神戸-仙台  (2-2) 12678    ②川崎 17     ⑯福岡  ・3  
福岡-ガ大阪 (0-1) 18508    ③鹿島 16   ⑱湘南   2  
横浜マ-広島 (1-2) 25106    ④広島 14     ・は1試合減
甲府-FC東京(1-1) 12123    ⑤横浜マ14
鹿島-柏   (0-2) 15914    ④大宮 14
川崎-浦和  (0-1) 25450
鳥栖-磐田  (0-1)  9332
湘南-大宮  (0-1)  9080
                          
★ ホームゲーム観客数上位ランキング  
① 川崎   25450
② 横浜マ  25106             
③ 福岡   18508
④ 鹿島   15914         
⑤ 神戸   12678
           
★ ホームゲーム観客数下位ランキング
① 名古屋 8957
② 湘南  9080
③ 鳥栖  9332
④ 甲府 12123 

★  観客総数 137148人      ★ 1試合平均観客数 15239人   

*1stステージの中盤にさしかかり、上位争いがおもしろくなってきた。序盤の山場である首位争いは、浦和が勝ち首位が入れ替わった。今年の浦和はACLでもグループリーグ突破を決めているように、好調だ。湘南から遠藤が加わったことも一因ではないか。

*下位の福岡、湘南は1勝もできない。とくに湘南は若手の中心だった選手が抜けて、苦戦が続きそうだ。福岡も守って速攻で得点という戦術をとっているが、J1で守りも破れれることが多い。今節のガ大阪とは、後半の終了近くに宇佐美の1点だけに抑えてよく戦った方だ。



4月15日、16日 第7節 

2016-04-17 15:25:54 | 16年Jリーグ観客数データー
■ 1st第7節の試合結果と観客数 左がホーム(朝日新聞から)
                      成績(暫定)
ガ大阪-柏  (0-1) 13731    ①川崎 17     ⑯鳥栖  ・5   
広島-新潟  (1-0)  8602    ②鹿島 16     ⑯福岡  ・3  
浦和-仙台  (3-1) 31012    ③浦和 16     ⑱湘南   2  
FC東京-川崎(2-4) 29208    ④横浜マ14     ・は1試合減
大宮-甲府  (1-1)  9659    ⑤広島 11
湘南-鹿島  (0-3) 13039    ④大宮 11
磐田-横浜マ (1-5) 14385
福岡-名古屋 (0-0)  5870
鳥栖-神戸  (0-0)  6499

*福岡-名古屋、鳥栖-神戸は熊本地震のため延期されていたが、6月2日(木)おこなわれたので追加記述した。
                          
★ ホームゲーム観客数上位ランキング  
① 浦和   31012
② FC東京 29208             
③ 磐田   14385
④ ガ大阪  13731
⑤ 湘南   13039         
            
★ ホームゲーム観客数下位ランキング
① 福岡    5870
② 鳥栖    6499
③ 広島    8602 
④ 大宮    9659

★  観客総数 132005人      ★ 1試合平均観客数 14667人   

*熊本地震は14日21時21分から大規模な余震が続いている。そのため福岡-名古屋、鳥栖-神戸の試合は延期となった。
*延期されていた2試合は、6月2日(木)おこなわれたので加筆修正した。

4月10日 第6節

2016-04-11 19:45:23 | 16年Jリーグ観客数データー
■ 1st第6節の試合結果と観客数 左がホーム(朝日新聞から)
 
横浜マ-浦和 (0-0) 38382    ①川崎 14     ⑯鳥栖  5   
名古屋-大宮 (1-2) 12417    ②鹿島 13     ⑯福岡  2  
神戸-福岡  (0-0) 21254    ③浦和 13   ⑱湘南  2  
川崎-鳥栖  (1-0) 18402    ④横浜マ11
仙台-ガ大阪 (1-3) 18011    ⑤神戸 10
甲府-湘南  (3-1) 10027    ④大宮 10
鹿島-広島  (4-1) 19764
新潟-磐田  (1-2) 18210    
柏-FC東京 (1-0) 10470
                          
★ ホームゲーム観客数上位ランキング  
①  横浜マ 38382
② 神戸 21254             
③ 鹿島  19764
④ 川崎  18402        
⑤ 新潟  18210 
            
★ ホームゲーム観客数下位ランキング
①  甲府  10027
②  柏   10470
③ 名古屋 12417
④ 仙台  18011



★  観客総数 166937人      ★ 1試合平均観客数 18549人   


4月1日、2日 第5節 観客数

2016-04-03 11:10:12 | 16年Jリーグ観客数データー
■ 1st第5(節の試合結果と観客数 左がホーム(朝日新聞から)
  成績順位
浦和-甲府   (2-1) 22766     ①浦和   12     ⑯柏     3
広島-仙台   (3-0)  9587     ②川崎   11     ⑯湘南    2
福岡-新潟   (0-1)  9479     ③鹿島   10    ⑱福岡    2
川崎-鹿島   (1-1) 23955     ④横浜マ  10
鳥栖-柏    (1-1)  9144     ④神戸    9
大宮-磐田   (1-1) 11271     ④FC東京  9
FC東京-名古屋(3-2) 20249
湘南-神戸   (1-2)  8052    
ガ大阪-横浜マ (1-2) 34231
                          
★ ホームゲーム観客数上位ランキング  
①    ガ大阪   34231
② 川崎   23955                   
③ 浦和   22766       
④ FC東京 20249
⑤ 大宮   11271
            
★ ホームゲーム観客数下位ランキング
① 湘南   8052 
② 鳥栖   9144
③ 福岡   9479
④ 広島   9587

★  観客総数 148734人      ★ 1試合平均観客数 16526人   

*観客1万人に満たない試合が4試合あった。ガ大阪、川崎、浦和、FC東京のホーム試合が2万人を超えたため、平均観客数が1万5千人を超えた。この4クラブのホーム試合の観客数は2万人を超えることが多い。川崎がスタジアム改修、ガ大阪の新スタジアムの影響が大きい。今のところ2万人超えられるクラブはああと横浜マ、新潟だ。目下6クラブだが10クラブは2万人を超えるようになってほしいもの。