あるく あかるく

健康長寿 めざしましょう

恐竜時代に思いを繋ぐ草

2016-01-26 07:00:45 | 日記
数少ないこの時期の緑

 一面の雪景色、リンゴ畑がある丘と丘を繋ぐ坂道には、茂った枝と絡まる蔓が
風を防ぐので、そこだけ雪の少ない場所がありました。
周囲が白一色なので、普段は目にも入らない幾何学的な形のくすんだ緑の葉っぱが
妙に目立っていました。

 毎週火曜日はウォーキングの途中で目にした山野草を取り上げていますが、今週は
チャセンシダ科 トラノオシダ です。

 地味な草にこんなに立派な名前があるとは思いもしませんでした。
日本全国の身近な場所に生えている草です。
20センチほどの葉が石垣から顔を出しているのを誰でも見た事があるでしょう。
いわゆるシダの代名詞的な存在ですが、実は知名度も認知度も共に低い存在です。

 縁遠いのは人間ばかりではありません。
近年野菜や牧草や高山植物、果ては木の皮まで剥いで食べまくる鹿の食害が報じられています。
その鹿ですらこの草には余り食い気を示しません。
他に食べる物が無い場合に、しょうがない少し齧るか、時々そういった食べ跡が
見られる程度です。
 そんなシダですが、あの時代には主役の食料でした。
そうです、ジェラシックなあの時代です。

1日に食べる量は300kg

 御存知の通り中生代の地球上には巨大なシダが繁茂していました。
これを恐竜達は主食にしていました。
 体長33mにもなるスーパーサウルスの仲間は、細くて長い首で頭を支えていました。
だから重さを抑えるために口にはほとんど歯がありません。
むしり取ったシダを、まるで鶏の様に、胃に飲み込んだ石でこすり合わせて消化をしたのです。
 後の時代に現われたサイにそっくりなトリケラトプスには頑丈な首がありました。
その為この種には臼歯に似た形状の歯が備わったと言います。

 さて一匹の恐竜が1日に食べる植物の重さは何と300kg。
その勢いには、さすがに我が世の春を謳歌していたシダも危機感を持ったのでしょう。
毒を持つ種類が増えたと言います。
 恐竜の大絶滅の一因には、有毒なシダ類の存在とする説もあるのです。
そのDNAは現在のシダにも引き継がれ、強力な化学物質を持つ種類がいくつかあります。
お馴染のわらびでさえ大量に食べると発がん物質の影響を受ける様です。

 日の差し込まない坂道の一画で誰にも顧みられずにひっそりと根を張る一株のシダ。
実はこれ、恐竜時代に思いを繋ぐタイムトンネルだったのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウォーキングで免許更新に備える

2016-01-25 07:00:30 | 日記
身近な場所でも事故

 運転免許証の更新に出かけ、高齢者と交通事故に関する講習を受けました。
事故は遠い場所での出来事ではありません。
自宅の近所でもここ1年の間にコンビニで2件、ドラッグストアで1件、車が店内に
突っ込む事故がありました。
いずれも原因は、高齢者がアクセルとブレーキを間違って操作した為でした。

 長野県は65歳以上の免許保有率が全国1位、免許を持っている県民の4人に一人が
65歳以上の高齢者だそうです。
交通事故を防ぐ為に日常生活で出来る事は無いだろうか?
思わずそう考えてしまいます。

 毎週月曜日のテーマはウォーキングを通じて健康長寿を延ばす、です。
70歳になっても介護不要の心と体を維持できる様に「7010」
(70歳になったらもう10年)を合言葉としてウォーキングを楽しんでいます。
 今回の免許更新で、70歳になった時の目標がもうひとつ加わりました。
それは動体視力健診に合格する、です。

70歳の検査会場を余裕で過ごす為

 加齢と共に体の反応は鈍ります。
危険を感じてブレーキを踏む「単純反応時間」は相対的に遅くなります。
信号の変化を認識して正しく反応する「選択反応時間」も同様で、20代に比べて
60代は0.1秒以上長くなってしまいます。
判断した決定には、30代に比べ60代では1.7倍、70代では2.2倍もの
誤反応が生じていると言います。

 これらの反応は主に反射神経に関わります。
これは脳の命令を受け無い、いわゆるとっさの反応です。
 反射神経は視界に入った情報を認識する動体視力と密接に関連しています。
だから動体視力を鍛えれば反射神経にも良い作用を与えます。
ウォーキングをしながら通り過ぎる車のナンバーを読み取って記憶する、ぼんやりと
歩かずに周囲の景色に気を配る、それだけでも効果が高いのです。

 また有酸素運動のウォーキングは脳の活性を高めます。
運動により下半身に溜まっている大量の血液が全身に流れ、脳にも大量の酸素や
ブドウ糖が送り込まれます。
日常的に運動をしていると反射神経やバランス感覚が高まり、脳の神経細胞の活性化で
反応時間はより短く、誤反応はより少なく、となります。 

 70歳以上の運転免許証更新には動体視力検査が行われます。
次の次辺りの更新では私にもこの検査が待っています。
10年後に検査場でオタオタしない様に準備開始です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜日はクイズの日

2016-01-24 07:00:45 | 日記

 先週は国語の辞書を引く問題でした。

実物を開けばすぐに分かる答えですが、これを頭の中でやると少々手こずります。

どうでした?

では答え合わせを。

国語辞典で「パンダ」と引くと次のどの言葉の後に出て来るでしょうか?

A反則 Bはんだ Cハンター D反対 

答えは ⇒ Bのはんだの次でした。

 今週も国語の問題です。

次の言葉を漢字と正しい送り仮名で表しましょう。

 うやまう →

 こころざす →

 ふたたび →

 こころみる →

 あぶない →

 ついやす →

 しりぞく →

 あかるい →
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

善光寺に行くならベストの時間は?

2016-01-23 07:00:33 | 日記
毎朝行われるお朝事

 毎週土曜日はウォーキングをしながら感じた謎を取り上げています。
昨年12月からは善光寺さんにまつわる謎がテーマです。
今週も「善光寺詣りのお勧めポイント」をお届けしましょう。

 大抵のガイドブックには「善光寺さんはお朝事が参拝のお勧め時間帯」と記されています。
私もそれには賛成です。
 お朝事は善光寺本堂に於いて1年365日、途切れる事無く続けられている朝の法要です。
季節によって異なりますが、夏場は5時から冬場は7時から開始され、最初は天台宗、続いて
浄土宗が内々陣にてお経を読み上げます。
 このお朝事では、天台宗の貫主さん、浄土宗のお上人さんが本堂へのお上がりとお下がりの
際に参拝者の頭に当てる「お数珠頂戴」が有名です。

 さて今回の私のお勧めは、「どうせお朝事を見るならば更に1時間早起きをする」です。
その時間帯には、余り知られていない善光寺パラレルワールドが展開されているのです。

扉を閉ざした本堂

 お朝事開始の1時間半前の薄暗い中(冬場は真っ暗ですが)、本堂の回廊には参拝を待つ
方々が既に集まっています。
閉ざされた本堂の威風堂々を見るだけでも早起きした価値があるでしょう。
 やがて閉ざされていた扉が開かれます。
最初は本堂東向拝、次いで西向拝、最後に正面向拝の8枚の重い扉が開かれます。

 そして暫くの静寂の後、唐戸で閉ざされ中の様子が伺えない内々陣から突如鋭い音が
聞こえてきます。
宿直当番の住職が打つ双盤(そうばん)の響きです。
 外陣に立って正面から聞こえてくる厳かでかつリズミカルな心地よい響きに浸っていると、
突然今度は背後から「ドン!」と重い一撃が届きます。
妻土台に置かれた大太鼓を叩く「早起き太鼓」の大音響です。
この音を合図に内々陣を閉めていた唐戸が開かれ、善光寺さん一日が始まります。

 定例のお朝事の開始は、これから凡そ50分後。
暖かな季節ならばこの時間に周辺を散策するのが良いでしょう。
寒さ厳しい今の時期ならば、待ち時間の間に是非見ておきたいのが本堂に上がって来る
住職達の姿です。
 一番位の高い住職は紫色の袈裟、一般の住職は薄緑色、当日の当番住職は黒い袈裟、
更に修行を始めて間もない天台宗の住職は赤い袈裟を纏っています。
寒さ厳しい日には黒い雪帽子を被って歩く住職も多くいます。
 西や東からあるいは正面方向の院や坊から三々五々、総勢40名に近い住職が本堂に
向かって歩いて来る姿を見るのは、やがて始まるお朝事の序曲を聞いている趣です。

 そして漸くガイドブックで紹介されているお馴染のお朝事が始まります。
どうです?
1時間半の早起きも魅力的でしょ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1983年2月7日の蔵前生観戦

2016-01-22 07:00:32 | 日記
3対1の変則マッチ

 毎週金曜日は「甦れ!金曜8時の昭和のプロレス」をお届けしていますが先週からの
テーマは「昭和のプロレス生観戦」です。

 時は1983年2月7日、東京蔵前国技館で行われた新日本プロレスの興業です。
メインは悪名高き国際プロレス残党のラッシャー木村、アニマル浜口、寺西勇の3人を
相手にアントニオ猪木が単身臨む、3対1の変則マッチです。
この試合は前年に行われた同カードの決着戦として組まれ、これを目当てに超満員の
ファンが会場に詰めかけました。
 かく言う私も猪木の勝利を信じてドキドキしながら試合開始を待ちわびていた筈です。
しかし30年以上経った今、この日の記憶の中に猪木の雄姿はありません。
鮮明に残るのはあの男が放った強烈な一撃!その瞬間だけが蘇ります。

全ての記憶を破壊する一撃

 リングサイドの比較的前の方の席に座った私は見上げる姿勢でリングに向かっていました。
 試合はタイガーマスク対暗闇の虎・ブラックタイガー。
序盤は素早い攻めで優勢だったタイガーでしたが、ブラックのしつこい関節技に掴まって
から徐々にスタミナを奪われて動きが鈍くなっています。

 マットに転がったタイガーに容赦ない攻撃が続きます。
目の前で繰り広げられる戦いからは直に痛みが伝ってきます。
 タイガーが関節を捻じられると腕を振りほどきたくなり、寝そべった態勢でキックを
叩きこまれると反射的に体をよじって逃げ出したくなります。
 
 タイガー最大のピンチ、このままでは強烈なスープレックスか、受け身の取れない
パイルドライバーでとどめを刺される!
全身から力の抜けたタイガーをブラックが引きずり起こします。
とその時、タイガーマスクがその場跳びのジャンプ。
ブラックの頭を遥かに超える高さまで飛び上がったタイガーは後ろ向きに回転しくるぶしを
ブラックの後頭部に叩きこみました。
延髄ローリングソバットです!
 リング上のタイガーは重力の束縛を逃れて自在に宙を飛びました。
その時見上げる視界には天を駆けるペガサスが見えました。

 記録を調べるとローリング延髄を放った直後に原爆固めを決めて試合は終了しています。
しかしその場面はもはや記憶にありません。
そればかりか当日に行われたホーガンvsブラック・ジャック・マリガン戦や坂口・藤波
vs長州・カーン戦、などファン垂涎の試合も全く覚えていません。
猪木の試合ですら消し飛んでいます。
 タイガーが放ったあの強烈な一撃は、ブラックの延髄をえぐり取ったばかりか、私の中の
全ての試合の記憶をも打ち砕いてしまう強烈な物でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする