あるく あかるく

健康長寿 めざしましょう

雑草の日:説明不能

2023-02-28 06:29:19 | 日記
最初は目詰まり

 先々週から始まった5回続きの「雑草の疑問を解消するコーナー」、
3回目の今回は「中空の茎の謎」についてです。
 ハルジオンとヒメジョオンはよく似た雑草ですが、簡単に見分けられます。
茎を折ってスカスカなのがハルジオン、しっかり中身が詰まっているのが
ヒメジョオン。
 初めて知った時にはちょっとした感動ものでした。
その後に改めて考えたら不思議な気分。
同じキク科なのにどうしてこれ程の違いになったのだろう、理由を知りたく
なりました。

 素人考えでは中が空ならその茎は凄く脆そう。
ところが強度にそれ程違いは無いのだそうで。
 <同じ断面積ならば詰まった円筒も中空の茎も、外からの力に対する
抵抗力にあまり変化は無い。
中空にすればそこにあるべき組織を保持するためのエネルギーを使わず
に済むので経済的。>
 ハルジオンも最初から中空の茎では無いのだそうで。
<若い茎にはしっかりと髄が詰まっている。
成熟するにつれ髄の組織が崩壊し中空になる。>
 どうしてそんな現象が起きるのか、それを探るのが今週の肝です。

質問の回答

 中空の茎を選ぶ雑草は少なくは無いのだそうで。
<単子葉植物ではイネ科のササやタケやムギ。
双子葉植物ではキンポウゲ科のキツネノボタンやタガラシ、キク科のノゲシ
やノボロギク、よく知られている様にタンポポも中空だしダリアの中にも
同じ特徴のものがある。
セリ科のウドやドクゼリ、タデ科のイタドリ、アブラナ科のスカシタゴボウ、
キョウチクトウ科のツルニチニチソウ、モクセイ科のレンギョウ、マメ科
のクサネムなどなど。>
 中空になるのは茎だけでは無いのだそうで。
<フキ、ゴボウ、ホテイアオイ、ニリンソウは葉柄が中空になっている。>
(引用は全て 植物Q&A より)
 多くの種類が中空になっているのは分かりました。
でも繰り返しになりますが、知りたいのはその理由です。

 解答を求めて検索しましたがズバリな答は出てきません。
外圧に対抗する力にはほとんど差が無いので、ハルジオンはそちらを選択した。
つまりハルジオンの勝手でしょ、ってことなのかもしれません。
 身近な例で考えてみましょう。
三歩歩けばやろうとしたことをすっかり忘れてしまったり、人や物の名前が
出て来なくて「あれあれ、あれのこと」と繰り返したりする私の頭。
脳みそが干からびて中空になった理由を尋ねられても、答えられる筈はありません。
 私の勝手でしょ、その言葉しか浮かんできません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康長寿:目的地は警察署

2023-02-27 06:29:19 | 日記
必ず来る終わり

 私の願いは健康長寿。
私の健康法はウォーキング。
毎週月曜日はこのふたつに関連するテーマを取り上げています。
今週は「免許返納とウォーキング」です。
 高齢者が運転ミスをして悲惨な事故を起こしたニュースには、もはや
驚かなくなりました。
考えてみればこれは凄く危険な話。
自分自身がその高齢者の仲間入りをしていることを忘れて、評論家みたい
に感想を口にしています。 
 自分だけは大丈夫、の根拠なき自信は捨てなければならないのに。
幾つで免許を返納したらよいのか、まじめに考えてみました。

 女房との買い物や好きなラーメン屋巡り、歯医者に行ったり銀行に寄ったり
図書館や本屋に向かったり、時にはスーパー銭湯でまったりしたりパチンコ
屋で遊んだり。
何をするにも車が無ければ動きがとれません。
 でも運転が難しくなる日は必ず来ます。
先日も地元紙の片隅に<一見、反応性に問題が無いような高齢者でも、
切り返しなどで負荷が高くなれば限界を超えてしまい事故に繋がる可能性
はある。>の警鐘が載っていました。
 さて、何歳で終わりにしたら良いのだろうか。

ウォーキングの役目

 令和3年の返納状況です。
<65~70歳が34%、61~74が30%、75~79が19%、
80~84が12%、それ以上が5%。
最も層が厚いのは65~74歳で実数は493461人。
返納の平均年齢は73.7歳。>(SEVEN MAGAZINE より)
平均年齢まで残りは5年、決断の時は迫っています。
 決断できたとして、実際の手続きはどうすれば?
<申請書・免許証・印鑑を持って最寄りの警察署又は運転免許センターに出向く。
費用は掛から所要時間は20~30分で済む。>(長野県警 より)
 思ったより簡単そうですが、問題は警察署にどうやって辿り着くか、です。
我が家と最寄り署の間には数キロの隔たりがあります。

 今週のテーマの「免許返納とウォーキング」には特段の関連はありません。
こじつけるならばウォーキングは、将来的に自分の足で行きたい場所に行く
ための鍛錬。
 家から1~2kmの距離に食品スーパーもドラッグストアも飲食店も銀行
もパチンコ屋もあります。
もう少し歩けば図書館や動物園だって射程距離です。
となれば車に乗れなくても余り不便は感じなくて済みそうです。
 願わくは免許返納するその時までに、歩行圏内に好きなラーメン屋と
スーパー銭湯と警察署が来てくれますように。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜日は川柳の日

2023-02-26 06:29:59 | 日記

 今日は何の日?
血液銀行開業記念日。
何故か脱出の日。
226をツツムと読んでラッピングの日。
あるいは長野県では「雪の日」
「スノーリゾート信州」プロモーション委員会。
そこが2017年に2月の第4日曜を制定しました。
正直言って県内でも余り浸透してはいませんが。
 そこで今週の駄作です。

 <雪の日は 布団跳ね除く 勇気の日>

 寒さ厳しき中、「あるくあかるく」は毎日更新目指します。
来週の予告編です。

27日(月)健康長寿:  免許返納
28日(火)雑草の日:  中空の謎
1日(水)身近な生き物: 幹に飛びつく
2日(木)国語のおさらい:ご先祖様
3日(金)昭和のプロレス:覆面登場
4日(土)日々の愚問:  AIの秘密

 次週は3月になりますが。
朝の寒さは緩みません。
布団の中で逡巡する日は当分続きます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日々の愚問:検索不能の数値

2023-02-25 06:29:59 | 日記
エスカレーター条例

 毎週土曜日は日々の暮らしの中で生じた極々小さな、ドーデもいい
愚問を取り上げています。
今週は地元紙で読んだ「エスカレーター条例」から始まったハテナの連鎖です。
 埼玉県でエスカレーター条例が定められたと紙面にありました。
<駅や商業ビルのエスカレーターで歩いたり走ったりしないように呼び
掛ける動きが各地で広まっている。
埼玉県では2021年に安全確保のために止まって乗るよう求める条例を
全国で初めて施行した。>
 場所によっては結構な勾配のあるエスカレーター。
接触などでバランスを崩したら転げ落ちて大惨事になりかねません。
エスカレーターでの事故はどの程度発生しているのか気になります。

長野県人口を上回る

 全国には約7万台もエスカレーターがあるそうで。
平成27年に消費者庁が行った調査では、東京消防庁管内では3年間
に3865人が救急搬送されています。
 人口密集地域だから事故の発生が多いのは当然ですが、特にどんな
施設に危険が潜んでいるのでしょう?
 日本エレベーター協会による「建物用途別の保守契約したエスカレーター
台数」では、設置台数が一番多いのはショッピングセンター。
2位が百貨店で3位が交通機関。
 ならば事故発生件数もそれに比例するかと思いきや、1位は交通機関で
2位がショッピングセンター、3位が百貨店の順。
逆転現象の理由は何?

 思案して辿り着いたのは「利用者数の違いでは?」
そこで日本で一番利用者数が多い駅を調べると新宿駅。
なんと1日の利用者が2424026人。
長野県の総人口を軽く超える人々の往来があるとなれば、事故が多くなる
のも当然です。
 ここまでは順調に数値が掴めましたが、この先で難航です。
最も利用者数が多いショッピングセンターはルミネエスト新宿、百貨店
はルミネ新宿。
それは分かったのですが肝心の利用者数が掴めません。
 あれこれ調べて辿り着いたのが百貨店関係者によるこの回答。
<来店客数を公表するとその店の客単価や店頭と外商の売上比率などまで
丸わかりになってしまう。
どこの店でも入り口に計測器を設けているので実数は把握しているが、
秘中の秘。>(YAHOO!知恵袋 より)

 この関係者による推測値として<都心のターミナル立地で1日の来店者数
は8万人から13万人。>とありました。
 エスカレーターの利用者数と事故発生件数は比例する。
当初の仮説は見当はずれではなさそうでした。
でも検索すれば何でも分かるこのご時世に、まさかデパートの利用者数が
分からないとは。
 本日最大の驚きはこれに尽きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和のプロレス:3度目はご褒美

2023-02-24 06:29:29 | 日記
主役不在のリング

 「甦れ!金曜8時の昭和のプロレス」ではリングを盛り上げた脇役達を
振り返っています。
今週登場するのは「ビッグKことスタン・コワルスキー」
初来日は堂々の主役扱いでした。
 191cm136kgの32才の巨漢は1958年11月21日に日本
プロレスに登場。
開幕戦のメインでタイニー・ミルズと組んで豊登・東富士と対戦し時間
切れの引き分けを演じています。
 ミルズとのタッグは「マーダー・インク」を名乗り、NWA認定の
ハワイタッグ王者の触れ込みでした。

 このシリーズの開幕からのひと月は主役の力道山がブラジル遠征で不在。
話題を盛り上げるには外人勢の活躍が不可欠でした。
 その期待に応えるべくスタンは28日に豊登と対戦し見事勝利。
翌月17日に力が帰国するとさっそく力・豊登対マーダー・インクの対戦
が組まれます。
 熱戦だったのか19日20日26日にも同一の取り組みが続きます。
主役扱いのスタンは28日と翌年9日にシングルで豊登と対戦していますが、
残念ながら力道山との直接対決はありません。

凄いメンバー

 再来日したのは10年経った68年の国際プロレス。
全盛期を過ぎた42才でしたが、それ以上に酷だったのはシリーズに参加
した外人メンバーが豪華すぎたこと。
主役がテーズとホッジ、脇を固めるのがシュミットにエリックにブラワーと
全員がメインイベンター級です。
 これではスタンの存在は薄れてしまい、ほとんどが前座の出場。
メインに出るのはテーズやホッジと組んだタッグマッチだけでした。
 1月10日はホッジ・ブラワーとの6人タッグで東郷・豊登・草津と対戦。
良いところなく1本目と3本目を取られて敗退。
 17日は同じメンバーで東郷・草津・杉山組と対戦。
東郷に1本目を取られ、奮起して2本目を取り返しますがチームは負け。
 28日にはテーズとのタッグで豊登・草津組と対戦。
当然ながら2本目3本目の負け役はスタンでした。

 この状況では3度目の来日は無いと思われましたが、意外にも71年に
国プロに再登場。
しかも9月8日の栃木大会ではエース小林と組んでバスチェン・ドクターX
組と対戦しています。
 これには背景がありました。
この年小林はアメリカに遠征しましたが、そこでマネージャーを務めたのがスタン。
法被を纏って小林を補佐する姿が専門誌で報じられています。
 法被には「宮尾建設株式会社」の縫い取りがありましたが、そんなことは
スタンのあずかり知らぬ話。
ひたすら小林を支えた論功行賞として国プロに招かれたのでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする