あるく あかるく

健康長寿 めざしましょう

国語のおさらい:言葉を咀嚼

2020-12-31 06:29:19 | 日記
貼り紙の内容

 とあるコンビニのトイレに入ってスッキリしました。
今まで何やらモヤモヤしていたものが一気に消えたのです。

 毎週木曜日は国語をおさらいしています。
今週は同じ意味を伝えるにしても言い方を変えるだけで随分と印象が変わる。
日本語って難しいな、奥が深いな、そんな話です。

 コンビニのトイレでスッキリしたのは我慢していた物を出したからじゃあありません。
原因は男子便器の前の貼り紙。
「いつもきれいに使って頂きありがとうございます」
日本語と英語と韓国語と中国語で書かれていましたが、目にして何ともすがすが
しい気分になりました。
 他のコンビニにあるのは「ご使用後は水を流してください」とか「このトイレ
は安全確認のために従業員も使わせて頂きます」などといったもの。
市役所や図書館などの公共施設に至っては「一歩前に」とか「こぼすな朝顔の
露」と若干上から目線の注意喚起が貼られています。
 それらを目にしながら漠然と「なんか違うなあ」と感じていました。
ところがこのコンビニの貼り紙で問題解決。
自然にトイレを汚しちゃいけないって気持ちになります。
 きれいに使用するのを前提にお礼の言葉を申し上げます。
うちに来てくださるお客様は素敵な人たちだから。
そんな自信の様な信頼の様な気持ちが滲んでいます。
言い方ひとつで印象が全く違ってしまう実例でした。

言い方で損をしない

 新聞に書籍のこんな広告が載っていました。
<言いかえ図鑑 売れてます10万部!>
書名の上には<よけいなひと言を 好かれるセリフに変える 「言い方」で
損をしないための本。>とあります。
 内容の一部が抜粋されていました。
<「私のこと、覚えていますか?」と尋ねるのではなく「あのときお会いした
大野です」と自分から名乗る。
そうすることが相手への気遣いになる。
 「つまらないものですが」と添えるのではなく「気持ちばかりですが」と言う。
贈り物やお土産を必要以上に卑下する必要はない。
 「今ちょっと忙しいので」と言ってはダメ、「今週は厳しいですが来週でし
たら」と言うべき。
「忙しい」は「あなたのための時間は無い」と言っている様なもの。>
 この本を読めばこれまで気にせずに使っていた言葉が、実は礼を失して
いたってことが丸わかりになりそう。
この口からはその手の言葉が大量生産されているはずです。

 友人から誘われて「行けたら行く」と曖昧に返事をすることはしばしばです。
でもこれは上から目線が混じった失礼な話し方。
では今週のおさらいを踏まえてどういうべきか?
「まだ分からないけれど、〇日までに返事をする」
きっとこれがあるべき日本語。
 お手本通りに返したら「大丈夫かコイツ、熱でもあるのか?」って友人が
びっくりするだろうけれど。

 令和3年に注意すべきは、「口に出す その言葉を 咀嚼する」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

身近な生き物:高音域は聞こえない

2020-12-30 06:29:29 | 日記
冬にやって来る鳥

 丁度1年前、この場所で珍しい鳥を見つけました。
森林公園を流れる小川のほとり、カラマツ林を通る遊歩道です。
 登り坂を歩いていると「ツルルル スピスピスピ」の大きな鳴き声が飛び
込んできました。
聞こえた方向を目で探りましたがそれらしい鳥は見つかりません。
 もう一度ていねいに辺りを見直したら、いた!
カラマツの倒木の枝の向こう側に茶色っぽい姿が見えました。
 声が大きいので当然体もデカいかと思いきや、スズメよりもまだ小さい。
日本で一番小さな鳥として知られるミソサザイです。
10cm程なので体も軽く1円玉7枚分の重さしかありません。
 少しでも近くで姿を見ようと雪の上に一歩踏み出したら、パッと飛び上がって
姿を消してしまいました。

 普段は山地の源流域などに暮らす鳥。
この森林公園には雪が積もった頃のごく短い期間だけやってきます。
<冬には低い山などの沢や岩のある林に降りてくる。
薄暗い林が好きで普段は藪の中にもぐって暮らす。>(日本の鳥百科 より)
 おもしろい名前ですが由来には諸説あります。
<ミソは味噌の様な茶色を示す。
サザイは韓国で小鳥類に多く付ける言葉。>(小さな歌姫 より)
<和名のサザイは小さな鳥を指す古い言葉の「サザキ」が転じたとされる。>
(Wikipedia より)
<ミソは溝のこと。
サザは小さいこと。
いつも溝っぽい所にいる小さな鳥の意味。>(札幌宮丘公園野鳥日記 より)
 いわれはともかく名前は正しく覚えなければいけません。
私はついミソサザエと言いがちです。

頼むから高音域で

 ミソサザイはちょこまか動きまわります。
動きながら樹木の上などで尾を立ててよく通る声でさえずります。
<低めの声は4~6kHz、高いところでは20kHz。
人間の耳では聞き取れない音域がある。
機械も同様で、ひと昔前のカセットテープでは一部を録音できなかった。
近年のデジタル化に伴い初めて全ての音域が録音可能になった。>(小さな歌姫 より)
 <ミソサザイのさえずりは大声でしかも複雑。
非常に高音部で極めて急激な変化をする。
これは目立つ信号の役割をしている。>(鳥類音声録音の意義と方法 より)

 ミソサザイは高音域の音が耳と頭に響きその振動で聞いていると言われています。
そう言えば私も頭に響く声を最近よく聞いています。
 毎朝パソコンに向かって「あるくあかるく」を打ち込む私。
「飽きないねえ」「読んでくれる人いるの」「他に何かやることない?」
呆れながら口にする女房。
 何を言ってもいいけれどできることなら高音域で話してくれ、人類の耳には
聞こえない音域で。

 令和3年の標語、「女房の 小言聞かない 技の習得」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雑草の日:今年も不発

2020-12-29 06:29:19 | 日記
スーパーフルーツ

 森の中を歩きながら毎週のように探索したけれど、残念ながら今年もお目に
かかれなかった植物。
来年こそブドウの房を見つけたい。
そして熟したひと粒を摘んで口に放り込んでみたい。

 毎週火曜日はウォーキングの途中で見かけた雑草を取り上げています。
今週は、 ブドウ科 ブドウ属 ヤマブドウ です。

 森林公園で苦も無く見つけられるのはノブドウ。
秋になると青や黄色や薄紅の色とりどりのきれいな実をつけますが食べたらまずい。
およそ簡単に見つかるブドウの90%以上はノブドウだと言われています。
 一方のヤマブドウは紫色の果実をつける日本生まれのスーパーフルーツ。
<強い酸味と渋みを伴う。
普通のブドウの8倍のポリフェノールを含み抗酸化力が強い。
鉄分とカリウムはブドウの3倍、カルシウムは7倍を含んでいる。
ビタミンCは4倍、食物繊維は7倍、βカロチンとビタミンEは10倍の含有量。
プロシアニジンの量も多いのでアンチエイジングに適している。>(山のぶどう より)
 古事記にもその名が出て来る日本の固有種です。

満ち足りないクマ

 初夏に開花して8mm程の実を付けた大きな房となります。
ヤマブドウは雌雄異株、そこで栽培に際して失敗談があったと言います。
<山形県では当初それを知らずに雌株のみを植えたので実がならず。>
 雌木と雄木が混在する植え方が必要、しかも実がなるまでに普通のブドウの
3倍の6年もの歳月がかかります。
品質も安定しないので栽培には苦労が付き物。
それでも日本の在来種として見直す動きが高まってきています。(Wikipedia より)
 味の評価はまちまち。
甘酸っぱくておいしいの声もあれば渋みが強くて生食には向かないの意見も
あります。
 うまいかまずいかの判断は人それぞれ。
だから来年こそは森をかき分け探し当て、ひと粒を口に入れたいと思うのです。

 <野生のブドウの仲間では最も葉が大きくて葉身は25cmにもなり厚みも
かなりある。
正三角形に近い円形の葉は3から5裂し、秋になると赤と黄色の複雑な模様
を見せて紅葉する。
葉柄も長くて20cmほどある。
ツルを切ると白い樹液が出る。
幹の太さは10cm、長さは15mにもなる。>(四季の雑草 より)
 これだけ特徴的なのだから見つけられそうな気がするのだけれど。

 何年かかっても探し当てられない私を差し置いて、毎年この実を堪能して
いる生き物がいます。
それがツキノワグマ。
滋養溢れる果実を食べて冬ごもりに備えます。
 近年冬になってもクマが出歩くと警戒されていますが、もしやヤマブドウ
を食べ足りなくて心残りなのかも。

 令和3年に向けてのひと言、「ノブドウを 摘んでしみじみ 森の味」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康長寿:猫背と悪相

2020-12-28 06:29:59 | 日記
診察結果

 自分の顔を自己評価すれば、一般受けするマスクじゃあないし年相応にしわ
も多いし首のあたりの弛みも気になるし。
率直に言って雑な作りです。
 そんなことはどうでもいいとして、気になるのは不思議な事実です。
長年患っている腰痛とお粗末な顔にまさかの関連があるって聞かされました。

 私の願いは健康長寿。
私の健康法はウォーキング。
毎週月曜日はこのふたつに関連する話題を取り上げています。
今週は「腰痛とウォーキング」です。

 腰の痛みと右足の痺れに悩まされています。
原因のひとつは姿勢の悪さだと医者に指摘されました。
 猫背で足が痺れる?
まさかって思いました。
でもそれは厳然たる事実でした。
<姿勢が崩れると他の部位にもストレスが蓄積する。
猫背は腰の筋肉に負担を掛けて腰痛につながり、体幹や背骨にも悪影響を及ぼし
頭痛やめまいの原因にもなる。>
 猫背に効くのはバンザイ体操。
両腕をぴんと張って上げなるべく上と後ろの方向に伸ばす。>
(引用はいずれも 山口正貴理学療法士 より)
肩甲骨が開いていると実感するのがポイントだそうです。

科学的裏付け

 私の腰痛は若い頃から。
根治は無理と諦めていますが、上手に付き合う方法は知りたいものです。
<慢性腰痛の治療法で最も科学的裏付けのあるのは薬と運動、それに認知行動療法。>
 運動には①有酸素運動②体操・ストレッチ③筋力強化の三つがあるそうですが、
先ずはウォーキングなどの有酸素運動。
痛みが感じにくくなる体をつくることが分っているといいます。
 太ももの後ろや尻の筋肉のストレッチや股関節の体操は腰に負担を掛けない
体を作ります。
 筋力強化は腹部の体幹筋力の強化が目的です。
そう聞くと昔ながらの半身を起こす腹筋運動を思い出しますが、あれは今では
時代遅れ。
令和の時代は「ドローイン」と「ブレーシング」なのだとか。

 お腹をへこますドローインは<腹筋の一番内側の腹横筋を選択的に収縮させて
強くする。
体幹の腹筋群全体を収縮させておなかを固めるブレージングは「んっ」と
おなかに力を入れるのがポイント。
体幹を安定化させる効果がある。>
 当然ながら姿勢も正さなくては。
猫背は見た目の悪さに加えて意外な悪影響ももたらすそうです。
<人間の体は頭から足の先まで全身を筋膜という繊維性組織でできた膜で
覆われている。
猫背によって普段から顎から首にかけての筋膜と皮膚が伸ばされていると、
顎を引いた時に筋膜と皮膚は弛み首にしわができる。>
(引用はいずれも 竹井仁医学博士 より)
 猫背が腰痛の原因と聞いて驚いたけれど、人相にも影響を与えているとは
もいちど驚いた!

 今週は令和2年の最終週、来年の抱負を毎日ひと言書き添えます。
「ウォーキング 猫背改め 腰痛撃退」 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜日は川柳の日

2020-12-27 06:29:39 | 日記

 買い物に連れてって。
物置の中身を片付けて。
もう着ない服はこの機会に処分して。
庭の雪もなんとかして。
次々出て来るお願いの様な命令の様な。
それの直撃を喰らいながら思いました。
女房って何時からこんなに強くなったんだろう。
 そこで今週の駄作です。

 <歳忘れ 頼まれごとも 忘れたい>

 令和2年の最終週の予告編です。

28日(月)健康長寿:   来年こそ腰を治そう
29日(火)雑草の日:   真冬のブドウ
30日(水)身近な生き物: せせらぎの思い出
31日(木)国語のおさらい:難しい四文字
 1日(金)昭和のプロレス:1月生まれ
 2日(土)日々の愚問:  ドラレコを選ぶ

 来年も女房は強くなる一方。
狩りと子孫を残す能力を失ったオスは淘汰される。
自然の摂理を実感しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする