あるく あかるく

健康長寿 めざしましょう

健康長寿:ガンと付き合う、戦い偏

2022-01-31 06:29:19 | 日記
簡単な質問

 私の願いは健康長寿。
私の健康法はウォーキング。
それで毎週月曜日はこのふたつに関連するテーマを取り上げています。
先々週から続いたガン特集の最終回は「がんと闘うあれやこれや、そして
ウォーキング」です。

 ウォーキングなどの有酸素運動は免疫力を高めます。
これは過去の駄文で何度も取り上げた話ですが、今回は別の切り口から見た
ウォーキングの効果です。
毎日歩くと筋肉の維持・増強が期待できますが、この筋肉がガンと戦ってくれる
というのです。
 「BMI25以上の肥満体は標準体型よりガン手術後の生存率が高い、嘘か
本当か?」
肥満は健康長寿の妨げだと思っているので、迷うことなく「嘘」を選びましたが
正解は意外にも「本当」。
<どんな手術でも術後は回復のエネルギーを生み出すために筋肉が減り体重が
落ちやすい。
栄養状態が良く十分な筋肉量があることが非常に大事。>なのだそう。

 筋肉は回復を助けるだけでなく、薬の副作用を軽減させる効果があることも
確認されているそうで。
<術後の化学療法は一定期間の投与が必要。
そのため口内炎や下痢、白血球減少や感染症などの強い副作用が現れる。
筋肉量が5%以上減少すると重い副作用が増え、抗がん剤を続けられなくなる。>
 筋肉の恩恵があれこれあれど、誰しも毎日ウォーキングができるわけではありません。

肝臓の代理

 筋肉が衰えがちの入院患者を対象に、その場でできて無理なく続けられる体操
を久留米大学のチームが考案したそうです。
この体操は病気の人に限らず一般のお年にもお勧め。
筋肉の衰えを防いで健康寿命を伸ばす効果が期待できる優れものです。
 内容は<背筋を伸ばして目線を前にし、お辞儀をする様に上半身を倒す。
頭上でタオルを持ち、肘を曲げて背中側に下ろし肩甲骨を内側に引き寄せる。
それぞれ10回行う。>などの6種類。
 特に肝炎や肝がん患者に推奨しているそうですが、その理由は<筋肉が維持
された肝がん患者は筋肉が衰えた患者に比べて長生きすることが知られている。>
(引用は全て 信濃毎日新聞 より)から。
 筋肉がエネルギーの貯蔵庫になり、肝臓にため込んだエネルギーが不足しても
補える。
肝臓の機能が衰えてアンモニアが分解できないと肝性脳症が起きやすいが、筋肉
がアンモニアを分解してそれを防ぐ。
このような理由で推奨されているといいます。

 更に全く別の働きもあります。
「マイオカイン」と総称される様々なホルモンが筋肉から分泌されますが、
これらが抗がん作用や抗酸化作用などの働きをしているのだそうです。
久留米大では患者の血中のマイオカインを分析して健康との関係を追跡中。
 脚には全身の約6割を占める筋肉があると言われています。
ウォーキングで足元の筋肉を鍛えつつガンと遭遇しない道を行こう、令和4年の
決意です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜日は川柳の日

2022-01-30 06:29:59 | 日記

 来週は節分。
何を隠そう、私の誕生日です。
67年前にどんな風にこの世に生まれ出たのかな。
福は内、を祝福の声としてやって来たのか。
それとも。
 そこで今週の駄作です。

 <鬼は外 声に誘われ 顔を出す>

 2月を乗り切れば春はすぐそこ。
「あるくあかるく」次週の予告編です。

31日(月)健康長寿:   ガン、戦い偏
 1日(火)雑草の日:   キンエノコロ
 2日(水)身近な生き物: 焼酎漬けの威力
 3日(木)国語のおさらい:分限者
 4日(金)昭和のプロレス:紫の恐怖
 5日(土)日々の愚問:  世界の軍事費

 鬼は外、そのタイミングで外に出てきたとしたら。
何とも罪作りな節分です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日々の愚問:70前の将来像

2022-01-29 06:29:39 | 日記
堅実な展望

 毎週土曜日は日々の暮らしの中で生じた極々小さな、ドーデもいい愚問を取り
上げています。
今週は「子供たちの夢」についての愚問です。
 <女子の1位は看護師 2位は教員 3位は保育士 男子の1位はスポーツ
選手 2位は研究者 3位は教員>
これは昨年クレハが小学校を卒業したばかりの子供たちを対象に「将来就きたい
職業は?」を聞いた調査の結果です。
 中学入学前のまだまだ子供が、こんなにもしっかりとした将来設計を抱いて
いるとは凄い話。
思い返せばその齢の自分が考える将来とはせいぜい来週の週末まで。
来年の今頃は、とか10年先の自分は、などの考えは一切ありません。
今を如何に楽しむか、それが頭の中にある全てでした。
 勉強する意味を理解していないから当然ながら授業にも熱が入りません。
タイムマシンで当時の自分を叱りつけに行きたいと切に思います。
だからこの調査結果には素直な驚きです。

 驚きついでに同様の調査を調べてみました。
今年成人を迎えた女性にLINEが聞き取りすると<1位看護師 2位公務員 
3位会社員>(YAHOO!ニュース より)の結果。
何とも手堅い展望です。
 ソニー生命が昨年全国の中高生に調査した結果では<女子の1位は芸能人 
2位はユーチューバー 3位は漫画家・イラストレーター 男子の1位はユー
チューバー 2位はプロスポーツ選手 3位は経営者・起業家>
こちらは世相を反映しています。

幻のアンケート

 昔の子供たちはどんな考えを抱いていたかも気になります。
平成30年の小学生男女への聞き取りです。
<1位パティシエ 2位プロサッカー選手 3位ユーチューバー>
 更に遡った平成元年では<1位保育士 2位プロ野球選手 3位教師>
(昭和40年男 より)
 もっと昔の1970年、つまり昭和45年の小学生への調査では<女子の1位は
スチュワーデス 2位はデザイナー 3位は先生 男子の1位はエンジニア 
2位はプロ野球選手 3位はサラリーマン>(Nicheee! より)
サッカー選手やユーチューバーなどは出てきません。

 <女性の1位は公務員・外交官 2位は芸術家 3位は通訳・翻訳家 男性の
1位は科学者 2位はパイロット・キャビンアテンダント 3位はスポーツ選手>
こちらも手堅い職業が並んでいますが、これはいったいどなたの声?
 答えは<50歳から70歳までの方々に聞いた「生まれ変わったら何になりたい?」
の回答。>(SHIFT より)
昨年の調査だそうですから、正に私の世代が対象です。
 もしも自分がこの質問を受けたら何と答えよう。
暫し考えた末に出したのは「生まれ変わったら・・・まじめに勉強してから考えよ」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和のプロレス:第4代インター王者

2022-01-28 06:29:59 | 日記
11年ぶりの来日

 「甦れ!金曜8時の昭和のプロレス」では主役を盛り上げた脇役達を振り
返っています。
今週登場するのは「黒い魔人、ボボ・ブラジル」です。
 ブラジルは黒人最強とうたわれた強豪選手。
幾度もシリーズの主役を務めましたが、プロレス史に残る快挙を成し遂げ真の
主役となったのは一度だけ。
 それはルー・テーズ、力道山、ジャイアント馬場が紡いだインターナショナル
王者の系譜に名を連ねた時でした。

 初来日したのは1957年の8月10日。
力道山全盛の日本プロレスのシリーズでした。
 14日に力と一騎打ちを行いますが空手チョップの猛威に恐れをなして途中で
試合放棄。
しかしココバットと名付けられたジャンプして打ち下ろす頭突きは、見るものを
震撼させる迫力満点の技。
 続く15日の力・豊登対ブラジル・レイトンのタッグマッチは「頭突きと空手
チョップ」の題名で大映が映画にした程でした。
 21日に再び力とのシングル対戦を行い惜しくも敗れはしましたが、強い印象
を残しました。
その後の来日が待たれたのですがアメリカマットで大人気者に。
 再び日本にやって来たのは11年の時を経た68年の6月シリーズ。
ここでブラジルは大仕事をやってのけたのでした。

2度の王座獲得

 25日の愛知県体育館のメインに組まれたのは幾多の強豪を打ち破った馬場
が22度目の防衛を目指すインター選手権。
 キニスキー、クラッシャー、ブルーザーの強豪を連破した馬場の防衛が期待され
ましたが、ココバットの猛威に完全なるKO。
ブラジルが第4代チャンピオンになったのでした。
 どんな競技でも王者が勝ち続けるのは至難の業。
筋書きのあるプロレスでも毎度毎度王座を防衛し続けてはうさん臭さが漂います。
 だから時に王座転落の筋書きが採用されるのですが、そこで重要なのは誰に
負けるか、です。
観客が納得する強い外人選手でなければ真実味が生まれません。
強さに説得力があるブラジルが起用されたのは当然でした。

 しかしブラジルの天下は2日だけ、27日の蔵前国技館で行われた初防衛に
失敗します。
1本目はココバットでブラジルが、2本目は32文キックの3連発で馬場がとり、
迎えた決勝の3本目。
 やや優勢に攻め立てたブラジルでしたがタックルを失敗してロープに首を挟んで
宙づり状態。
カウントアウトで無念の負けを宣せられます。
王座は馬場に戻り、ブラジルの強さもそれ程傷つかない筋書きでした。
 72年12月1日には馬場が返上したインター王座の決定戦が行われ、大木を
破ったブラジルが再度ベルトを獲得しています。
しかし前回ほどのインパクトはありません。
 その後も何度も日本のマットに登場しますが、回数を重ねるほどに迫力は薄れて
いきます。
天下の馬場を破った瞬間の輝き超える活躍は、残念ながらありません。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国語のおさらい:最高の掛け声

2022-01-27 06:29:59 | 日記
最高に似合う言葉

 毎週木曜日は国語をおさらいしています。
今週はいつの間にやら口癖になっていた言葉のおさらいです。
それは「最高」。
 冷えた体を真冬の露天に沈めれば口から洩れるのは「あぁ、さいこう」のため息。
焼肉を頬張りながらビールを流し込んで一声、「ふー、さいこう」
展望台から眺める絶景に「さいこう」と叫び、ゴルフ場では滅多にないナイス
ショットに「さいこう」の雄たけび。
 こんな具合に私の日常生活には「さいこう」があちらこちらで出てきます。
でも滅多に無いのが「最高」の筈。
こんなに連発するのは使い方がおかしいのかも。

 <最高:程度や地位・序列などが最も高いこと。
それ以上は望めない満足感を味わった、という気持ちを表す。>(新明解国語辞典 より)
辞書にはそう解説されています。
やはり日常生活の場面場面で出ては頻度が高すぎます。
 もう少し深堀すると<①最も高いこと。位置や程度が第一であること。嗜好。
②この上なくすばらしいこと。
もうその程度以上のことはあり得ないと思われる様子。>
 <①地位や高さなど一番高いこと。
②物事の程度が著しいこと。
③物事が最も望ましい状態にあること。>(引用はいずれも コトバンク より)

 風呂に使ったりビールを飲んだりはありきたりの場面。
そこで「最高」を使うのは、言葉の意味からいって相応しくなさそう。
それならばと「最上」「至高」「最良」などの類義語で代用してみても場違いな印象。
 やっぱり気分が良い時には「最高」が最高に似合います。

別の口癖

 なくて七癖といいますが、誰もが口癖を持っています。
「どうせだめさ」とか「こうなると思った」の後ろ向きな口癖は、人生に良い
効果をもたらさない。
そんな啓発がネットで幾つも見つかりました。
どうせ口にするならば自分に良い効果をもたらす言葉を選ぶべきだと書かれています。
その代表格が「最高」だといいます。
 <「最高」を口癖にする。
自分が発した言葉は耳から入り脳にインプットされる。
たとえ本心でなくても口癖にすると幸せホルモンのセロトニンや快楽ホルモンの
ドーパミンが分泌される。>(オープンセサミ より)
 だから口癖は「最高」にするべきだとありました。
言葉の意味的には最高の使い方では無いとしても、「最高」を使うことは大いに
結構!
意外な結論になりました。

 もうひとつ私には口癖があります。
猛暑の夏はウォーキングに出かけるのが億劫になります。
そんな時に自分に気合を入れるために口にする言葉。
 面倒な交渉事が待っている場面はできれば避けたいもの。
そんな後ろ向きな気持ちを奮い立たせてくれる言葉。
この様にこちらの言葉も色々な場面で口にしています。
 そう、それも「さぁ、いこう」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする