週末を原村で

非日常性のユッタリした時の流れを信州は原村で。音楽を聴きながら星を眺め!最近は海外の旅の記事もアップします。

#172 -’15. 5月23日の日記

2015年05月23日 01時14分06秒 | 別荘生活
【5月23日の日記】午前1時14分
撮影は全てスマホです。

お山のに植えたお花が気になり、急遽出掛け事と相成った。
日曜日に予定が入っているので早く帰らねばならない。
ならば、土曜日に日付けが変わった直後に小淵沢インターを通過するように出発した。
こちらに来ていれば、朝一番から花壇に植えた花に水をやる事が出来る。

どこで買ったか忘れてしまったウォーカの素敵な小瓶。


【峠の我が家の草花】午前8時58分
朝一番に敷地内の草花を観察。
それと言うのも、敷地内のそこかしこに木の枝に満開の白い花が咲いている。
久しぶりにゆっくりと木々と草花を愛でてきた。
ズミ(こなし)の10数本あるとは思ってもいなかった。
赤い蕾がほころび白い花に変わっていくところが大好きだ。

咲いてしまったズミ。
読み返して気が付いた可笑しな言い回し「咲いてしまったズミ。」
この言葉の中に込められている自分の気持ちを表すと。
ズミの淡い赤い蕾が少し咲き出すと、淡いピンク色にそして完全に咲くと純白の花に変わるズミ。
その変遷、変化が大好き。



自生しているズミ。




終わりかけたクサボケです。
勿論、こちらも自生しているもの。



自生のヤマツツジです。



以前に生えていたところのイカリソウは消えて久しい。
我が家の敷地内からは絶滅していたと思っていた。
それが、今朝見つけるできた。
見つけられたのも嬉しいが、それら(上記)が植栽した物でなく、自然に自生して花を咲かせてくれているのが嬉しい。




草丈がほんの数センチの可愛らしい可愛らしい自生のハルリンドウです。
注意せねば踏み潰してしまう。
この草の植生からか、美味しがった所より通路上に生えている事が多い気がする。
もしかすると、草が生い茂る所では只見つける事が出来て否だけかもしれないが、この丈では太陽の光を浴びる事は叶わない。




自生しているレンゲツツジ。



自生していたタチツボすみ




植栽したブルーベリーの花が咲いた.



植栽したジュンベリーの花は終わり、小さな可愛らしい実を付けていた。



秋の紅葉が美しいので植栽したドウダンツツジ。


到着した時は特段寒くは感じなかった。
朝起きて見ると室温は16℃だった。
直ぐに薪ストーブを焚いた。
それでも、お日さまが上りだすと、ウグイ、カッコウ、ホトトギスがにきだした。



朝一番に敷地内の草花を観察。
それと言うのも、敷地内のそこかしこに木の枝に満開の白い花が咲いている。
久しぶりにゆっくりと木々と草花を愛でてきた。
ズミ(こなし)の10数本あるとは思ってもいなかった。
赤い蕾がほころび白い花に変わっていくところが大好きだ。


【お昼とお買い物】午後3時19分

家内が花壇に植えた、草花の手入れを終えて部屋に戻って来た
昼食をどこにいくかとなった。
竜神亭、ガムラスタンなど候補に上がった。
しかし、今日は土曜日である。
都会から来た観光客で混むのは必定で却下。
食後の買い物も考えて柚子の香に行って来た。
大正解であった。

自分が頼んだのは、海鮮ちらし丼セットで家内が頼んだのは、特選にぎりセット。









観光客、別荘族も来ていないこともリーズナブルな値段設定になる。
大満足の昼食でした。
美味しいし、満腹になりました。









この最後のデザートが今までに食べた事のない絶品です。
杏仁豆腐だと思うのだが、食感も味もちょっと違う。
まるで、アイスと杏仁豆腐がコラボレーションしたような絶品です。



D2とスーパーによって御柱街道を上って峠の我が家に帰り着いたのが午後2時でした。








【蜂の巣退治】午後5時55分

草木が生い茂り、昆虫達も活動開始。
我が家の敷地内のみ退治です。
早いものです。
蜂が巣を作っていました。
自然界の法則にのっとているだけですが、最低限排除している。
今シーズン、初退治です。


デッキにパラソルを出して、サラのC D を聴いている。


外では煩い位、鶯が鳴いている。
長閑な原村です。






コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« #171 -’15. 人間ドック | トップ | #173 -’15. 5月24日の日記 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。