goo blog サービス終了のお知らせ 

週末を原村で

非日常性のユッタリした時の流れを信州は原村で。音楽を聴きながら星を眺め!最近は海外の旅の記事もアップします。

phone 92 -’08. お月様

2008年09月13日 21時34分16秒 | お山の日記
               

中央高速では、お月様が見る時もあったが、今お山は雲が厚くて見えない。
デッキに椅子を出し、何も見えない夜空を眺めている。
厚手の半袖だが、少し寒い。
長袖か何か羽織って来ないと寒くて外にいられない。
いつもは見る諏訪か茅野の夜景も全く見えない。
我が家より低い所で、霧か雲でも出ているのだろうか。
さすがに、3連休。ご近所さんの出足もすこぶる良い。
画像はランタン。
コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« #235 -’08. アザミ | トップ | phone 93 -’08. ミントティー »
最新の画像もっと見る

7 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
お月様 (kumin)
2008-09-14 08:11:45
昨夜、ふんわりと膨らんだ月が南に見えました。
(川崎から)見えた月は、ちょっとオレンジがかって、しっとりと湿度も感じる月でした。

それを見ながら、原村のおにいさんが書いていたコメントを思い出しました。
西の空にある細い月を見て、名月は14(?)日かな?というようなコメントでしたか?

きちんとその日を間違わずにふくらむんだなぁ~と、あのコメントから幾日が過ぎたかな?とも思いました。
空に近いところで見る月きれいに見えたらいいですね~
返信する
 (mintmama)
2008-09-14 09:01:56
ご無沙汰しています。
昨日久しぶりにブログにおじゃまし、美しい写真と興味深い内容にどっぷりつかってしまいました。
 
早速ですがお願いがあります。
先日娘が「深山」の信号機脇で5ヶ月位の猫を拾いました。
保健所に届けたのですが、引き取り手がなくすぐに処分されるという事になり、自分たちで飼ってくれる人を探すつもりで連れて帰ってきました。
犬しか飼ったことのない私には躾が難しく、いたづら盛りの子猫に毎日手を焼いています
とても人なつっこく甘えん坊で可愛いのですが忙しい毎日の中でストレスと感じることもしばしばです。
どうしたら「やってはいけないこと」を教えることができるでしょうか? 
里親を捜す方法をご存知でしたら教えてください。
宜しくお願いいたします。
返信する
帰りつきました。 (管理人)
2008-09-15 12:06:34
kuminさん、mintmamaさん、こんにちは。

昨夜は早々に寝てしまい、今朝はそのため早く起きてしまいました。
昼食も終わったので一眠りします。
ご返事は追ってさせて頂きます。
返信する
お月様 (管理人)
2008-09-15 14:32:33
kuminさんの所から昇るお月様がご覧になれたんですね。
それは良かったです。
お山では雲が厚くなり見る事が出来ませんでした。
雨が上がった後に月が顔を出したのかもしれませんが、起きた時間には見る事ができませんでした。
オレンジがかった月と言うことですから、低い位置にあるときですね。

お団子も、ススキも今回はありませんでした。 
返信する
猫の躾 (管理人)
2008-09-15 14:48:31
こんにちは、mintmamaさん。

子猫は可愛いですよね。
子猫であるが故に悪戯が絶えません。
子猫が大人の猫になるための訓練だからです。
本来の狩猟などの学習のため、動く物に直ぐ飛びつき爪を立てるのです。

犬は叱ると事と褒める事(餌を与える)などで躾できますが、猫は犬と異なり基本的に人間とのコミュニケーションを必要とさいません。
ですから、勝手に自分で狩猟できる大人にあるため色々の悪さをするわけです。
犬も若干しますが。

我が家では、悪いことした時に直ぐ叱ります。
頭の上に手を叩いて大きな音を出すなどです。
悪い事をしたら直ぐです。
時間が経つと何が行けなかったのか分からなくなります。
悪いことをしたら直ぐです。
同じ悪さをして、怒ったり怒らなかったりのニ重基準は行けません。
いつも同じ基準で叱ります。

それでも生物的に爪とぎなど猫としての本能の活動は抑えられません。
同じ爪とぎの所でするように教える以外ありません。
我が家も今は殆どしませんが、襖も障子も和室の京壁も爪の跡があります。
障子、襖はいかんともしがたいです。

あくまでも私の個人的な見解です。
我が家でも猫好きの家内の猫に対する接し方は少し異なります。

保健所などでは、基本的に安楽死させられるようです。
里親のHPを載せますが、里親を見つけることは大変です。
特に雌猫は難しいです。

http://www.satoya-boshu.net/first_siganc.htm

http://www.whitecat.jp/
返信する
ありがとうございます。 (mintmama)
2008-09-17 23:12:33
人なつっこい
娘は仕事で精一杯らしく、里親捜しに気のない感じです。
とりあえずはこの人なつっこいの躾をしつつ同居することになりそうです。
愛犬カノンは嫌がってるふうでもないのですが、それなりにストレスなのか今日は食べた物をを全部吐きました。
強くなってもらうしかないと思っています。
又ネコちゃんで困った事があったら相談に乗ってくださいね。

昨日歩庵さんに行ってきました。
管理人さんの評価通り、素敵なお店でした。
始めて食した「花おくら」不思議な食感に感激!
畑の花オクラを戴いて帰りました。
管理員さんが紹介されているお店を訪れることが、私の趣味になりそうです。
返信する
ねこ (管理人)
2008-09-17 23:34:51
mintmamaさん、こんばんは。

猫科の動物で集団社会を構成するのはライオンだけです。
女系家族の中に雄が一匹だけで構成します。

他の猫科は集団を構成しません。
ですから、ストレスに弱い面があるかもしれません。
吐くのも、胃の中の毛玉などを体外出すためにすることもあります。
ですから、嘔吐はそれ程心配はいらないと思います。
猫の毛は沢山抜けますから、舌で体中掃除します時、如何しても体内に入ってしまいます。
草と共に体外へ出す事が多いですが、食事した物と一緒に出すことも多くあります。
トイレは決まった所でしますが、この嘔吐は何処でもします。
これは、本当に困ります。

猫の餌は味付けがありません。
人間の腎臓や肝臓と比べて大変小さいですから、人間の食べ物は基本的に与えない事が大切です。

原村周辺には素敵なお店が沢山ありますよね。
行っていないお店ばかりです。
観光地価格のお店も有るのが少し気になりますが。
それでも、美味しいお店が多いですよね。

当方で猫ちゃん引き取れないですいません。
19年目の猫が居座っていますので。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。