goo blog サービス終了のお知らせ 

週末を原村で

非日常性のユッタリした時の流れを信州は原村で。音楽を聴きながら星を眺め!最近は海外の旅の記事もアップします。

#333 -’20. 東京タワーのトップデッキ・ツアー

2020年10月05日 06時00分01秒 | 街角

スレッドナンバーを付けたら、くしくも東京タワーの高さ333mと同じ#333になりました。

 

1  こちらから上のデッキに上がります。この奥で説明を受けて250mのトップデッキに上ります。

2  地上の受付でチケットを買う時に、10分後のトップデッキ前まで来てくださいと念を押されました。先に上の展望台に行ってから下の展望台に降りてきました。上を見てから下の150mの展望台に降りてくると高い高層ビルが多く、上に行った良さを実感しました。下のデッキのみ見学すればそんなことは思わなかったかもです。

3  東京タワー・トップ デッキ ツアーと銘打っていますが、団体で行動するのはエレベーターに乗る直前の説明と、250mのトップデッキに行くまでのエスカレーター内だけです。ご覧のスマホのような機器を貸してくれます。イヤホンも画面もでます。特別な料金は徴収されません。トップ  デッキ  ツアー料金に含まれていました。

4  トップデッキに到着しました。

5  左に見えるのは千葉の海岸線で右に見えるのが三浦半島ですが、写真では分かりません。

6  #5、の写真をズームしたもののようです。晴海の先端とその先の豊洲市場、そしてその先にゲート・ブリッジが映っています。大型船の通過と羽田空港からの飛行空域の高さ制限を考慮してつり橋や斜張橋を廃止してこの形状になったようです。

7  足元に写っているのは芝の増上寺です。

8  品川方面です。特徴的な田町のNECの本社ビルが見えます。

9  首都高速中央環状(C1)と画面一番端の先が赤羽橋の交差点です。多分。

10  丹沢山系かな?画像の中心に建っている特徴的なマンションは元麻布ヒルズ・フォレストタワーです。北西の方向かと思います。

11  工事しているところは虎ノ門周辺です。

12  皇居や有楽町方面です。筑波山などが見えたかも。

13   トラックの在るグランドの学校は芝・中学高校一貫校でその右にあるのは正則高等学校(港区)で正則学園高等学校(千代田区)とは、全く関係のない別法人です。

14  日比谷方面です。

15  羽田飛行場から北東方面に離陸した飛行機が右旋回して千葉方面に向かっているところを撮影しました。スマホでズームアップせずに撮っていますから点のようです。その手前の島は埋め立て地のお台場や青海やなどのところです。

 


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« § 魔女狩り(自由な発言を封... | トップ | #334 -’20. 現在頂いたマイ... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2020-10-05 06:25:00
おはようございます!
 東京タワー🗼は、建設して間もなくに、一度だけ、行きました。周りはまだ、自然が少しばかり残っていたような気がします。様変わりした東京タワーからの展望を拝観させていただきました。
 素晴らしい、様変わりした、たくさんの景色を有難うございます。K.M  
返信する
初めての東京タワー (原村)
2020-10-05 10:50:19
おはようございます、K.M.さん。

私が子供の頃は新しい名所や建物ができたからと言って親が連れて行ってくれる訳でもありませんでした。
そうこうする内に、東京タワーの賞味期限も切れて私の記憶から遠のいてしまいました。
我が家の子供たちが幼い頃、車に乗せて行ったりしたことはあっても上らずに私だけ帰ったのを覚えています。
近くに行っても見上げるだけで、上るチャンスにめぐまれませんでした。
山がそこにあるからと言って、毎日見上げていていたとしても登る意思がなければ登らないのが真実です。
今回のコロナ禍でGO TO キャンペーン前ならばと意を決して訪問しました。
すぐに、上層のトップデッキツアーにも参加でき大変良かったと思っています。
高い建物の何もない、初期の東京タワーとは趣を異にしますが、これはこれでよかったと思っています。
K.M.さんも時代の変遷を感じる東京の変貌を確認に上られてはいかがですか。

コメントありがとうございます。
返信する
ブログの (まろう)
2020-10-05 21:26:58
素晴らしいとこは行ったことなくても同じ経験ができることだと思っています。東京タワー!行ったつもりに!楽しかったです。
返信する
東京タワー (原村)
2020-10-06 10:11:24
おはようございます、まろうさん。

今日は、早朝より段々と晴天に向かっているみたで、青空が多くなり、雲も白い雲に変化してきました。
台風の影響がなければ良いのですが。
超涼しい爽やかな風が吹いています。

東京タワーは何と言っても日本の高度成長世代にとって昭和のシンボルかもしれません。
そのシンボルの東京タワーにコロナ渦の間隙を縫っていってきました。
初でしたが、行ってよかったと思っています。
変貌しない歴史的な建造物も素敵ですが、無機質ではありますが、日夜変化する東京も大好きです。

自分の拙いブログがお役に立てれば幸いです。
嫌味の記事はスルーしてください。

いつもコメントありがとうございます。
返信する

コメントを投稿