goo blog サービス終了のお知らせ 

週末を原村で

非日常性のユッタリした時の流れを信州は原村で。音楽を聴きながら星を眺め!最近は海外の旅の記事もアップします。

#120 -’19. 鳥貴族で1人飲み会です(平成31年4月29日)

2019年04月29日 19時36分20秒 | 訪問した食事処、お茶処
鳥貴族に入るのは初めてです。
株価が下がり大幅な含み損を産み出している上に、株主優待が平成と共に消え去ってしまう。
それではと言うこと1人で渋々来てみた。
大繁盛です。
空席もなくなってきた。
二時間飲み放題を勧められたので、それれをお願いした。
一杯目に捉われずに一番好きな生ビールです。
飲み放題で店にとって一番利益率の悪くなるのが生ビールと聞いた事があります。
即ち、原価が高くつくとの事。


冷奴です。


定番の枝豆です。
最近は外国からの観光客にもそして以前では考えられなかった小さな子供たちの居る家族連れも多くなりました。


生ビールは美味しいけで、サントリーなのがきにくわぬ。
二杯目です。


焼き鳥はタレが好きだ。


焼き鳥は基本はたれを頂きます。


つくねの上にチーズが載ったのを初めて頂きました。


二時間以内に四杯飲めば元が採れるととのことですが、別にもとをとらねばならぬ訳はありません。
でも、美味しく飲めるに越したことはありません。
三盃目は白ワインを頂きました。
グラスにあけ代えるとのことですが、忙しいのでそのまま頂きました。


平成に感謝とあり、改元でこんな印刷物迄つくられますから平成~令和の経済効果はGDPを押し上げてくれている筈です。


こちらは、食事にするか迷った最後の料理で注文した、大好きな山芋に釣られて注文した『ふんわり山芋の鉄板焼』です。
「口の中で柔らかく溶ける山芋と、こくを感じるだしのハーモニー。濃厚な山芋の味が楽しめます。」とありました。
ウズラの卵が乗って美味しかったです。



元を取るために四杯目を注文したわけではありまが。
最後は梅酒締まる積もりでいました。


自分の優待と家内の優待の合計で優待券を四枚ほど頂きました。
それでも、含み損はその100倍を超えていますから雀の涙です。


こちらの有効期限は令和元年の10月31日です。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« #119 -’19. 今朝のお宿(4... | トップ | § 平成から令和に変わる日本... »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (katananke05)
2019-04-29 20:22:40
鳥貴族 わがまちにもあります〜
若い人に人気のようですが
私はまだ 入ったことなしです〜
焼き鳥 おいしかったですか?
返信する
鳥貴族 (原村)
2019-04-30 07:45:48
おはようございます、katananke05 さん。

今日は平成最後の日の平成31年4月30日です。
明日から元号は令和です。
その最後の日が株主優待券の有効期間でした。
それで、慌てて行った来た次第です。
焼き鳥が大好きな自分にとっては鳥貴族は良いかもです。
カウンター席に座りましたが、店員さんと時々楽しい会話を交わしての美味しいお酒と鳥料理でした。
一品一品が低価格なのも気に入りました。

いつもコメントありがとうございます。

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。