goo blog サービス終了のお知らせ 

週末を原村で

非日常性のユッタリした時の流れを信州は原村で。音楽を聴きながら星を眺め!最近は海外の旅の記事もアップします。

#296 -’20. 聖火台(日本オリンピック ミュージアム)

2020年09月05日 19時07分07秒 | 街角

過去に日本で開催されたオリンピック(夏季、冬季)の聖火台のレプリカが展示されています。

予約した時間の午前11時半より大分早く到着しましたので、色々と外回りも見て歩きました。

でも、外は暑い事熱い事。

聖火台のレプリカは3/4に縮小されているとの事でした。

東京2020オリンピックの聖火台は未だ発表されておりません。

1  同じ棟ですが手前のガラス扉に写った景色を一枚。神宮球場か第二神宮球場のどちらかです。

2  オリンピック会場の国立競技場が正面に見えます。

3  外には五輪のマークが飾られておりました。勿論、輪の中に映るべく後ろに立って写真撮影しました。

4  オリンピックに限らずアスリートの目指す指針としている 速く 高く 強く と刻まれていました。

オリンピック憲章のThe Olympic Movement and its Action で「10 The Olympic motto*  The Olympic motto “Citius – Altius – Fortius” expresses the aspirations of the Olympic  Movement.」(日本語訳、10 オリンピック モットー オリンピックのモットーである「より速く、より高く、より強く(Citius-Altius-Fortius)」は、オリンピック・ムーブメントの大志を表現している。) 

5  オリンピック憲章を待つまでもなく、人類普遍の真理だとおもいます。どこかの国には存在しない理念のようですが。

6  1964年の東京オリンピックの聖火台です。一度も目にすることなく建て替えられました。

7

8  冬季札幌大会の聖火台です。

9

10  まだ、記憶に鮮明に残っている長野オリンピックの聖火台です。

11  見どころ満載の日本 オリンピック ミュージアムでした。

今は、完全予約制です。時間的に許すならば聖火が展示してある時期に訪問する事をお勧めします。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#295 -’20. 東京2020オリンピック&パラリンピック聖火を拝見に

2020年09月05日 12時39分55秒 | 街角

本来であれば東京2020オリンピックパラリンピックも成功裏に終了している筈でした。

安倍総理がマリオの着ぐるみを着て世界からのアスリート達と観客をお迎えしてたはず。

健康問題とは言え有終の美を飾る事が出来なかった事が少し残念ではありますが。

(このスレッドにはそぐいませんが、嘘を報道しまくるジャーナリストを信じられなくなったのも今回の騒動かもね。)

ギリシャのオリンピアで採火された聖火を、こんなにまじかで観る事が出来ただけでも嬉しいです。

オリンピックの採火場には以前にお邪魔した事があります。

その時のスレッドが有ればアップします。

オリンピアの採火のスレッドはアップしていませんでしたが、フォトチャンネルでアップして居たのがこちらです。

1  オリンピアで採火されたオリンピックの平和の灯は、聖火ランナーが走る時も消えることなく伴走します。東京2020オリンピック・トーチ・リレー即ちオリンピック聖火リレーです。

次は、日本オリンピックミュージアムのHPからの引用です。(聖火の展示期間は2020年9月1日から11月1日迄です。)

東京2020オリンピック聖火を展示中!聖火ランタンの中に灯される聖火

聖火特別輸送機「TOKYO2020号」1/50モデルプレーン(写真:フォート・キシモト)
1階WELCOME SALONにおいて、東京2020オリンピック聖火を展示中です。
2020年3月12日、ギリシャ・オリンピアでの採火式において太陽光から採火され、聖火特別輸送機「TOKYO2020号」によって日本へつながれた東京2020オリンピック聖火は、聖火リレーのスタートを待つ間も変わらず灯っています。
これからも世界の平和と平穏を祈りながら、希望の光を灯し続ける聖火をオリンピックの歴史とともに是非、間近でご覧ください。
写真は全てスマホにて撮影したものです。フラッシュを焚かなければ撮影はOKでした。
 

2  ブロンズなのでしょうか。見た目はブロンズ色に輝いていました。

3  JALとANAのエンブレムが付いていました。アテネから採火された聖火を運んで来た特別機です。聖火機種はB787です。初期不良が出る前にサンディエゴ便の初フライトに搭乗した思い出深き飛行機です。

 

4  東京2020聖火リレーのトーチです。

 

5

 

COVID-19の9月5日現在の状況です(次の数値は前日の数値です)。

新規に新型コロナウイルス感染状況をアップします。出典はNHK  特設サイト と worldometer  からです。

9月4日の日本全国感染者数:588名 累計数70994名

9月4日の日本国内死亡者数:17名 累計1352名

9月4日現在COVID-19に依る致死率:2.15% (致死率=死亡者数/回復者+死亡者数) 参考までに、世界平均は4.44%前後です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カウンター