週末を原村で

非日常性のユッタリした時の流れを信州は原村で。音楽を聴きながら星を眺め!最近は海外の旅の記事もアップします。

#0144 -’19. 渋谷からバスに乗って(再編集版)

2019年09月19日 18時38分04秒 | 街角
渋谷から新宿なら山手線なら乗車時間は7分で駅数でいえば渋谷の次は原宿その次は代々木で、そして目的地の新宿です。
駅数で三駅で料金は160円です。
でも、混んでいますからパスしました。

渋谷駅でバス路線を検索すると京王バスの宿51にヒットしました。
渋谷を出て渋谷区役所、NHK、代々木公園脇、参宮橋、新宿中央公園、十二社熊の神社、古い言い回しですが、新宿副都心の高層ビル街(淀橋浄水場跡地)を通り新宿西口に到着でした。
都庁の第一本庁舎だと思いますが上層部が赤くライトアップされていました。
もしかすると、ラグビー・ワールド・カップ日本大会を祝しているのかも。
乗車した京王バスのスクリーンショットで路線図を撮らせてもらいました。
次の写真は十二社の写真です。
1


車窓からスマホで撮影しましたが、オートでフラッシュが焚かれてしまいガラスに反射してしまいました。
十二社の熊の神社の大祭です。
お祭りの提灯の先は中央公園脇の熊野神社です。
通り過ぎるだけでしたが。
2


霞が関ビルや浜松町駅脇の世界貿易センタービルの後の高層ビル群です。
3


小田急前の歩道からモード学園の新宿コクーンタワーを一枚です。
スバル・ビルが改築している関係でこちらかも見やすくなりました。
4


和幸でとんかつを頂きました。
先に生ビールを頂きました。
5


和幸のとんかつを食べましたが、食べる前の料理を撮影し忘れてしまいました。
食べかけの写真のみでした。
それと、最近はシジミのお味噌汁だけお替りしますが、今回はご飯もお替りしました。
それも、最初にご飯茶碗に盛られて量をお願いしたほどお腹が空いていました。


この日の人助け。
和幸で食事を済ませて会計をしてお店を出ようとすると、欧米人の男性の方がお持ち帰りコーナーの所で道を尋ねているようだった。
お店を出て何処へ行きたいのか尋ねるとBrick St.に行きたいことが分かりました。
でも、新宿に結構詳しい自分でも聞いたことがありません。
結果的に、スマホの画面を見て一発で分かりましたので途中まで話しながら案内しました。
その人たちは男女二人づつの中年ご夫婦で食事に行きたかったようでした。
最初はBrick St.を何度聞いても分かりませんでした。
新宿プリンスホテルのお店でしたが、知名度が全くありません。
なので、聞き取れる聞き取れない以前にBrick St.なる場所が脳裏に浮かばないのです。
別れてから思ったことは、欧米では番地の如く地名は St.場所を特定できますから日本人と欧米人の感覚の差を思い知らせれました。
結果的に喜んで頂きました。20190919183804
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#0143 -’19. ハチ公前広場(再編集版)

2019年09月19日 18時06分45秒 | 街角
立派な世田谷の観音寺(世田谷観音)を後にして、世田谷観音にバス停へ向かいました。
目黒駅からと渋谷駅から野沢循環バスと言う事で出ていますが、来るときは目黒駅からでした。
御朱印を頂き世田谷観音バス停でバスを待ち、目黒駅行でも渋谷駅行でも早く来た方向のバスに乗る事にしました。
東急バスを待つ事10分程度か否かで先に到着したバスの行先は渋谷駅でした。
見黒駅から来る時も中目黒あたりで大変混んでいましたが、悪名高き玉川通り(国道246号の東京沼津線)で且つ夕方のラッシュ時でしたからこちらでも渋滞でした。
以前は長閑に玉電が走っていましたが、今は玉川通りの上を首都高速3号線が高架で走り246自体は走りにくく且つ空も見えないので避けて通る道になりました。
なので、バスの外の車窓からの景色も好きにはなれないと行くか景色が高架橋などで遮られる道になりました。

それにもまして、東急が主体で進めている渋谷の再開発は大変魅力的な渋谷駅です。
それで、渋谷につくのを楽しみにしていました。
でも、人が多すぎです。
昔は東急東横店しかなかったデパートが東急本店が出来、西武デパートのA館B館が出来て東急109や専門店がどんどん出来て、ほかの繁華街にはない華やかさを醸し出してきました。
そんな渋谷の街が大好きでしたが、生活導線が離れた結果行く機会も少なくなりました。

今一番街歩きしたい渋谷駅周辺です。
でも、お腹は空いてくるし喉は乾くしです。

ラグビーワールドカップ日本大会の開催前日ですからそれこそ大変です。
ラグビー日本チームカラーの忠犬ハチ公です。
右手のオレンジのバスは渋谷区のコミュニティ・バスのハチ公です。
1



2


雲行きが怪しくなってきました。
3


こちらもハチ公前を出発するハチ公バスです。
4


数日前のTVで渋谷スカイの事がニュースで取り上げられていた。
ガラス越しではないOPEN IN THE AIR の体感は異空間の大都会の異空間の別世界が広がる筈である。

こちらは引用です。
渋谷で最も高い展望台(230m)もオープンする「渋谷スクランブルスクエア 東棟」
駅前に建設中の渋谷スクランブルスクエア 東棟。 「渋谷スクランブルスクエア第I期(東棟)」は現在、渋谷駅東側に建設中の、地上46階・高さ約230mの超高層ビルだ。渋谷ヒカリエの向かい側にそびえ立つ、現在の渋谷でもっとも高い建造物である。こちらは2019年11月1日に開業予定で、工事はもう最終段階にある。すでにヒカリエからスクランブルスクエアをつなぐ跨道橋や地下鉄改札からJR中央改札の高さまでを上下につなぐ「アーバンコア」は稼働している。
 スクランブルスクエアの東棟は、中層から高層までがオフィスフロアとなり、低層は商業施設、最上階には展望施設「SHIBUYA SKY 渋谷スカイ」が入る。ちなみにオフィスフロアにはサイバーエージェントやミクシィ、エクスコムグローバルなどが入居する予定だ(いずれも渋谷近隣からの移転もしくは増床)。オフィスシェアリングのWeWorkもスクランブルスクエア内にコワーキングスペースを開業する。
スクランブルスクエア最上階と屋上に作られる展望施設SHIBUYA SKY
 今回の説明会では、最上階の展望施設、SHIBUYA SKY支配人の新屋潤氏が同展望施設の概要を説明した。
 SHIBUYA SKYは有料制の展望台だ。一般料金はWeb前売りで1800円、当日券が2000円となる。目玉となるのは地上からの高さ約230mとなる屋上階。屋上階にはその下の階から開放階段で上る形式とすることで、屋上建屋が最小限となっていて、全方位が見渡せるようになっている。
 これまでの渋谷駅周辺で最も高かったのはヒカリエの高さ約182mなので、SHIBUYA SKYからは視界を遮るものがほとんどない、広い東京の眺望が見渡せる。ほぼ真下にスクランブル交差点を見下ろすことができる「SKY EDGE」や寝そべることのできるハンモックも設置され、夜間は18台のサーチライトによる演出も行なわれる。屋上のすぐ下の階層も展望フロアとなっていて、バーラウンジも設置される。
 SHIBUYA SKYは11月1日、スクランブルスクエア東棟の開業と同時にオープンするが、11月の入場チケットはすべてWeb予約に限定されるという


渋谷スカイの展望デッキが分かりますでしょうか。
次の写真に拡大してアップします。
5



SHIBUYA SCRANBLE SKY です。
なるべく早いうちにお邪魔したいものです。
渋谷上空約230m
眺望体験と空間演出を融合した想像力を刺激する体験型展望空間
SHIBUYA SKY

6



一番左端の交差点が世界的に有名な渋谷スクランブル交差点です。
7




20190919180645










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#0142 -’19. 江戸三十三観音霊場の八番と三十二番のお参り

2019年09月19日 17時15分21秒 | ご朱印・納経(神社仏閣)
後は、三十三番の瀧泉寺の聖観世音菩薩様で結願です。
今日は、向丘の第八番清林寺さんと下馬の第三十二番観音寺さまです。
昼食を頂いて午後から出発しましたから、第八番の清林寺だけでもお参りできれば良いと思っていました。
と、言うのも向丘の清林寺さんにお伺いするのは三度目です。
二度程は、記帳する住職さんが不在で頂けませんでした。
今回は、お電話してから伺いました。
写真は手水舎ではありません。
観世音様の前に沸いている所に青空が写っていましたので一枚。
秋ですね。

所で、江戸三十三観音霊場巡りを始めたのは坂東が結願してからです。
一番の浅草寺にお邪魔したのがちょうど一年前の平成30年の10月18日でした。
クシクモ足掛け一年の歳月を費やしました。
スランプラリーの如く、一日5件も6件も7件も回ればすぐに頂けます。
でも、一軒一軒読経し心を込めてお詣りしてきました。
長いようで短い一年でした。
長い時を掛けて回れたのも、自宅から近いからこそ出来たと思っています。
遠い、地などでは一日にそれこそ回れるだけ廻りますから日数的には早いかもしれません。


社務所の中にしきみもありましたので、観音様の前に一対程備えさせて頂きました。


白山から地下鉄に乗って、目黒駅に向かいました。




世田谷・下馬の観音寺の聖観世音菩薩様です。
御朱印を書いて貰う社務所で長話になってしまいました。
二~三十分は話し込んで仕舞いました。
為になるお話しを沢山お聴きする事が出来ました。
こぼれんばかりのお話を頂きました。
書き留めてきませんでしたので、私の頭脳から即ほとばしり出て忘却の彼方に旅立ってしまう知識が残念でなりません。


目黒駅から野沢循環バスに乗って観音寺(別名、世田谷観音)にお邪魔しました。
帰りは、どちらも循環バスですが早く来たので渋谷に戻りました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カウンター